ブログ
2011年11月20日

小田原の里山で晩秋の竹伐り隊

カテゴリー: 二宮し邸

1週間前ほどの天気予報では、
今日は雨となっていましたが、

フタを開けてみれば、
今日は外で仕事するには、
願ってもないいいお天気。

おかげさまで無事に
晩秋の竹伐り隊を
行うことができました。

竹伐りは秋冬の
下弦の月から新月までの日を
ねらって行いますからね。

日が限られているので、
中止になると
いささか困ってしまうのです。

さて今日の参加者は、
建主さんご家族3名、
建主さんのお父さん、
これから家を建てる予定の
‘あ’さんご一家3名、
同じく‘み’さんご一家2名、
いつもありがとうございます、
日野の‘い’さん、
そしてきらくなたてものやから2名、
子どもを入れて12名と、
たくさんの方々に
ご参加いただきました。

前も書きましたが、
最近の参加型ワークショップの傾向として、
建主さんのOBまたは
将来の建主さんたちが集まるので、
建主さんたちをつなげる
きっかけの一つとなっていますね。

さあ今日の仕事は、
竹小舞の間渡し竹となる
メダケを伐る作業。

最初はこんなうっそうとした竹林で、
足を踏み入れるのに
勇気すらいる場所でしたが、
男たちがここに降り立ち、
伐り始めていきました。

そして女性陣はといえば、
伐った竹を、
所定の長さに伐る作業。

竹林のすぐ横の
つい最近刈り取った田んぼの上で
着々と作業を進めました。

作業は着々と進み、
お昼頃には所定以上の本数を
確保することができました。

案山子が完成したメダケの
番をしてくれています(笑)

案山子を侮ることなかれ。
何度人と間違えたことか。
お茶の時間も、
「お茶要らんの?」と
思わず声を
かけてしまいそうになるほどでした。

休憩のお茶の時間。

秋の里山の風景にも
癒されたひとときでした。

ちなみに
私たちの横で藁を干していますが、
夏場泥をこねたとき、
ここから来た藁を
使わせていただきました。

午後は竹林の掃除。

今後またいい竹が生えてくるように、
そして竹林を提供してくださった方に、
これからも快く引き受けていただけるよう、
少しでも恩返しです。

そして竹林は、
おやつの時間の頃には、
風が通り空の見える
気持ちよい空間となりました。

向こうには
小川も見えます。

立派な石も露わとなって、
あと一回庭師が入れば、
いい感じの庭園に
なりそうなくらいです。

竹伐り隊が面白いのは、
こうして人手が入ることにより、
これまで近寄りがたかった場所が
つい足を踏み入れたくなるような場所へと
一日で様変わりする
達成感を味わえることですね。

今世の中に、
荒れた竹林ばかりが目立ちますが、
竹伐り隊にぜひご依頼を(笑)。