2007年9月17日
一昨日に引き続き、
吉岡木材さんの一角で、
焼杉作業。
今日は、
9月とは思えない暑い陽射しの下、
建て主と私の家族とともに、
前回に引き続きKBさん、
遠いところからHKさん、
自転車で30分かけてSDさん、
そしてななんと、
左官屋の湯田(兄)さん三宅さん、
大工の古口くんが、
‘休日出勤’で
駆けつけてくれました!
おかげさまで、
焼き作業:120〜130枚(バーナー2台で)
洗い作業:180枚
完成(柿渋塗り):約90枚
の作業を行いました。
皆さん、すばらしい!の一言。
そして今回はなんといっても、
鎌倉く邸の現場に関わっている職人さんたち。
来ていただけるだけでも
たいへんうれしいのですが、
今回、同じ仕事を職人さんと共有して改めて、
職人はすばらしい!と思いました。
まずは、呑み込みが早い!
初めてだというのに、
すぐにそうとは思わせない働きぶり。
そして要領がいい!
いかに仕事の効率を高めるか、ということを
常に考えていますね。
例えば、
洗いの作業を開始して間もなく、
敷地の中をプラプラ歩いているな、と思ったら、
おもむろに,
脚立と足場用の長い鉄板を見つけてきて、
なるべく身体に負荷がかからないように
即席で安定した‘作業台’を2台作り、
涼しい顔で作業を再開しました。
彼らからしてみれば、
常に身体を動かしている中で
自然に染み付いた意識なのでしょう。
人数に対して、
これほどたくさんの仕事量をこなせたのは、
もちろんみんなが頑張ったからでもありますが、
こうした意識によるところも
大きかったのではないかと思います。
優れた職人というのは、
‘技’だけではない、ということですね。
段取りの大切さを、
改めて認識しました。