ブログ
2007年5月4日

山小屋に焼杉の床を貼る


山梨県の黒森に行ってきました。

そこには、
昨年体験学習を通じて作った
伝統的な木組と土壁の小屋があるのですが、
今年の夏から野菜の直売所として活用するため、
床板を貼りにいきました。

例によって、
地元のスギ材と、
温かい有志たちの手で、
作業を行いました。

みんなでモノを作る過程の、
楽しいひととき。

作業の合間の、
手作りの美味しいおやつ。

心地よい空気と水。

いい天気!

ありがたいことです。

床のほうは、
焼いたスギ板を貼りました。

もともと板の厚さがまちまちだったり、
板の角の部分が丸みを帯びていたり、
そしてなにぶん素人作業だったので、
少々波を打っていたりもしますが、
かえって、
ねらって作ったわけではない、
古くて懐かしい感じになって、
これはこれで、
とても気に入っています。

それとやっぱりヤキスギは、
床に使ってもいいですね。

色合いもさることながら、
木が荒板だったので、
かなり表面がケバだっていたのですが、
焼くことによってそれがなくなります。

黒森は、
半月ほど前来たとき
カラマツはまだ‘ボウズ’でしたが、
今はいっせいに新緑を装い、
そしてなんとサクラが満開でした。

ここは標高約1,200m。
ゆっくりやって来た、
春をも楽しむことができました。

2007年5月3日

クリの板、レバノンスギの階段

カテゴリー: ピスカリア


昨日の夜、
久しぶりにピスカリアに行きました。

相変わらず、出雲シェフの料理はとても美味しい。
とくに、初めて食べた‘ピスタチオと玉ねぎのペンネ’は絶品。
デザートの○○(黒板に書いてあったもの。名前覚えられない…)も、昇天しそうなほど美味い。

ところで、
クリの板と久しぶりに出会いましたが、
とてもいい風合いになってきています。
床とテイブル、
それぞれ違った表情を見せつつ、
スタッフ皆さんの日々の愛情に育まれ、
この地に馴染み、
見事に成長しています。

一方で階段に近づくと、
ここに来てから1年以上経つというのに、
相変わらず、
段板、蹴込板に使われている
レバノンスギの独特の香りを、
感じることができます。

移りゆく風合いと、変わらない香り。

2007年5月2日

今月発売のソトコトをぜひ!

カテゴリー: 告知・連絡

今日発売された月刊誌ソトコトの、
「SOTOKOTO環境移動教室」という特集の中で、
先日の‘春の遠足の模様’が掲載されています。

私が参画している
‘NPOえがおつなげて’での活動の一環です。

思い起こせば、
突然降って沸いたような話でしたが、
いろいろな方々との協力のうえで、
こうした記事ができあがるんだなあ、と、
改めて感心、
そして感謝の気持ちでいっぱいです。

それでは、ご覧いただければ幸いです。

2007年5月1日

今日は静かな雨

カテゴリー: 今日のできごと


今日は静かな雨模様の日。

ここのところ、
賑やかに身体を使う日が
続いていたので、

今日みたいな日があると、
うれしい。

身体が資本の日々は、
お天気と仲良くなります。

2007年4月30日

柿渋塗りの季節が始まった

カテゴリー: 鎌倉く邸


黄金週間の真っ只中、
カラッとした晴天の日。

この日「鎌倉く邸」の柿渋塗りが
始まりました。

きらくなたてものやにとって、
毎年この時期柿渋塗りが、
恒例となりつつあります。

さて今日の柿渋塗り。
大人は5名(午後は4名)、
子ども4名、という構成。
く邸家族と私の家族、
そして今日引越しの準備があるというのに、
わざわざ東京から朝早くに来てくださったKさん。
(ありがとうございます!)

大人がおしゃべりしながら塗っているかたわら、
子どもたちは余った木で作った即席机のうえで、
宿題したり遊んだり、とたいへん賑やか。

そんな中、
今日は4mの4寸角を、40本塗りました。

4月の末日、
今日は4づくしの日でした。

2007年4月29日

鎌倉で第3回大工仕事塾開催!

カテゴリー: 家仕事塾


カジュアートスペース主催の大工塾も
今日で3回目。
参加者の刻んだ木材が、
いよいよ上棟です。

上棟前の様子。
参加者と大工の手によって刻まれた木材。

大工の藤間さんの指示のもと、
参加者の皆さんが協力し合って、
木材を一本一本、
パズルのように組み上げます。

上棟!

皆さん、意味もなく(笑)、
上に昇ります。

子どもたちも、
いい「ジャングルジム」ができたとばかり、
群がります。

次は床板貼り。
本来ならば、屋根の野地板から貼るのですが、
今回はある事情で床から。

参加者も、
もちろん釘打ち。

それにしても皆さん、
ノコギリやゲンノウを持つ手が、
2週間前より、
明らかに上手になりましたね!

おやつの時間に床貼り完了。
そこで休憩。
いい光景です。

奉納の舞。

かなかなさん、ありがとうございます!
厚板の踏み心地は、いかがだったでしょう。

先に床を貼った事情は、これでした。

貫板がジャマだったかもしれませんが、
足と顔が分かれて見えて、
かえって面白かったです。

奉納の舞、その弐。
違うか(笑)。

家仕事塾の横では、
鎌倉路地フェスタが開催されていて、
その催しとして(?)、
みんなでサルサのレッスンを受けているところです。

いやー、
今日も楽しかった!

やはり上棟は、
規模によらず、感動的ですね。
しかも、自分たちの手が入っていれば、
なおさら!です。

2007年4月24日

階段

カテゴリー: 横浜な邸


今日階段に、
ヒノキの手すりがつきました。

柔らかく注ぐ自然の光と、
照らされる漆喰の壁。
上に昇る気持ちを、自ずと高めます。

2007年4月23日

山梨の某民家にて

カテゴリー: 今日のできごと


木の家、
土の器、
花の飾り。

家、器、飾り。
これらの共鳴が、
美しい空間を作るのです。

たとえ築二百年経った家でも、
空間は人の手で、
作られていくのです。

そしてやはり、
身近な自然の恵みが織り成す世界は、
美しい。

2007年4月22日

鎌倉で第2回大工仕事塾開催!

カテゴリー: 家仕事塾


先週に引き続き、
鎌倉カジュアートスペースにて、
第2回大工塾開催。

天候が危ぶまれましたが、
さすが、晴れ男の藤間さんと私、
晴れ女のマキコさんが居たので、
終始雨に悩まされることはありませんでした。

今週も引き続き、
大工(藤間さん)指導による道具の使い方教室、
そして、実際の木材の刻み。

ありがたいことに、
先週に引き続き来てくださった方も多かったので、
着々と貫穴、ホゾ穴が作られていきました。

今日はすばらしい助っ人がたくさん。
写真左は、吉岡木材の弟さん。
吉岡木材さんは、ここをはじめ、
きらくなたてものやがよく木材を注文する材木屋で、
神奈川県産材を中心に商っています。
今日はじめて、
自分のところの木材を刻んだそうで、
感慨深げでした。

写真右は、斉藤さん。
私のNPO(えがおつなげて)活動のほうで
たいへんお世話になっている方で、
わざわざ今日、山梨から来てくださいました。

そして何といっても、
ササゴ建設の山田さん(の息子さん)。
きらくなたてものやが基礎工事をお願いしている方です。
ここもキチンと基礎を作るため声をかけたら、
日曜日だというのに、快く来てくださいました。
基礎は我々だけで工事しようと思っていたのですが、
やはりたいへん助かりました。

しかもたくさんのキャベツ持って…
いつもいつも、ありがとうございます。

今日はたまたま(?)、
大工作業の横で、
石窯ピザの試作。

今日参加してくださった方は、
とても美味しいおやつにありつけました。
○○さん、ありがとうございます!
(名前聞くの忘れました)

そして今日は、
藤間さんと吉岡さんの手で、
金輪継ぎが刻まれました。
(写真撮り損ねたので、↑の写真は別の現場のもの)
今回この小屋に金輪継ぎが、3ヵ所あります。
この継ぎ手は、手刻みによる大工仕事ならではですね。
これを試しに継いでみたとき、
高度な大工の技術に、
参加者から感嘆の声が上がりました。

さて次回は29日(日)。
いよいよ上棟です。
床板も貼る予定です。

餅撒くぞー。
踊りもあるぞー。(でいいのかな?)

その日は現地で、
鎌倉路地フェスタというお祭りもあるし、
皆さん来てくださいねー。

2007年4月21日

今日は、また会う日

カテゴリー: 今日のできごと


久しぶりに、
2年前完成した、
横浜あざみ野のエコヴィレッジに。

杉の板のすっかり落ち着いた風合いと、
作った頃とは違う、周りの景色の変化が、
2年という年月を感じさせます。

ここは5世帯というコミュニティ。
今日は一同に会する皆さんとお会いしましたが、
ほのぼのしていて、
5世帯は5世帯なりの
よさがありますね。

2年前、今は無きプランツの一角で
毎月開いていた集まりの雰囲気を、
しみじみと思い出しました。

そして何よりも、
資料作りが楽でいい(笑)

せっかくここまで来たので帰り道、
港北ニュータウンに今日開店した、
「ノースポート・モール」に寄りました。

いつもは「今日開店!」という場所は、
混雑するので絶対に行かないけど、
ここは別。

といいますのも、
去年夏に別れを惜しんだ「プランツ」が、
この場所で、
「ナチュラルハーモニック プランツ」として再開。

早々に来ようと思っていたので、
ちょうどよかったです。

大型ショッピングモールの一角にできるというので、
(本当にでかい。たどり着くのに苦労しました。)
どんな様子かな、と思って行ったのですが、
以前と同じような雰囲気でしたね。
それとやっぱり、
周りの店と、全く空気が違います。
空気が柔らかい。
前は単独に建つ建物でしたが、
今度は同じ建物の中で相対比較できるので、
よりいっそう、違いを感じますね。

やはり「オーガニック」は、
心地よい。

このあたりに来る楽しみが、
一つ増えました。

皆さんも、是非!