ブログ
2008年7月31日

赤と白

カテゴリー: 今日のできごと

7月は立て続けに
2棟上棟。

現在、連日、
2つの現場を行ったり来たり。

鎌倉ほ邸はヒノキの白、
藤沢む邸はスギに柿渋を塗った赤。

一方、
白は4寸6寸の平角が尺5寸間隔で並び、
赤は5寸角が尺5寸間隔で並び、

並び方が似ているだけに、

この二つの色の対比を
より強く感じます。

さらに、
白は上品で柔らかい丸柱、
赤は野性味のある竜のような松の太鼓梁という、
それぞれを象徴する木が存在し、
自分たちの特徴をいっそう
引き立てています。

赤ガンバレ、
白ガンバレ、

まるで赤にムスメ、
白にムスコがいる親が見に行く
運動会の気分です。

2008年7月30日

竹小舞佳境

カテゴリー: 鎌倉ほ邸


竹小舞作業が
佳境です。

この状態で床貼って、
夏の間暮らしてみたいと
いつも思います。

2008年7月29日

今月二度目の祝、上棟!

カテゴリー: 藤沢む邸

今日も夏らしい空の日、
昨日に引き続き、棟上作業、

そして無事、上棟しました!

上棟の感激は、
何度やっても
色褪せることはありません。

今回もすばらしい上棟でした。

建主さんからの余りあるほどの謝辞、
また、すばらしい職人衆に囲まれて、
だから私が設計者として存在しうるわけで、
そんな仲間たちに、乾杯!

はい、これを書いている今、
いささか酔っ払っております(笑)

2008年7月28日

棟上作業一日目

カテゴリー: 藤沢む邸

夏真っ盛り、
暑い日の中、
10人の熱い男たちが集まり、
今日棟上げ作業でした。

あー、アツかった!

明日も引き続き作業。

今日は桁廻りまでいったので、
明日午前中には上棟します。

2008年7月25日

土台と足場

カテゴリー: 藤沢む邸


今日、現場に足場が架かりました。
足場がかかると
いよいよだな、と感じます。
来週早々、上棟です。

ところで、
ふとカレンダーを見ると、
来週はもう8月という事実に気付き、
しばらく呆然としました(笑)。

2008年7月24日

小舞始まる

カテゴリー: 鎌倉ほ邸


間渡し竹が
取り付けられ始めました。

現場は、
大工、左官屋、屋根屋、電気屋…
と、早くもとてもニギヤカです。

瓦が来た

カテゴリー: 鎌倉ほ邸


今朝、五十嵐さんの瓦
現場に届きました。

私は立ち会えなかったのですが、
五十嵐さんが藤岡から直々にいらして、
瓦を運んでいただいたようです。

屋根のほうは昨日、
二分三厘の流れ桟と
六分の瓦桟が取り付けられていたので、

今日は早速、
屋根屋の金子さんの手で
ひたすら瓦を屋根に上げ、

まず南面の軒先(一番低い部分)と
ケラバ(両脇の部分)から
瓦が据え付けられていきました。

それにしても
屋根の上は暑いです。
屋根屋の金子さん、
麦わら帽子をかぶっての作業、
本当におつかれさまです。

2008年7月23日

誰か居るから心地いい

カテゴリー: 今日のできごと

朝から現場へ。

灼熱の太陽の下、
屋根に上り、
職人たちと打ち合わせ。

流れ落ちる汗。

そして
外に立っているだけでも
汗が止まらぬお昼前、

仕事場でもある家に戻ると、
何ともいえぬ爽やかな涼感、

スッと汗が引きました。

そのとき温湿度計を見ると、
2階の仕事場の室温は28度台、

やはり木と土壁の家は、
夏涼しいですね。

しかしこの涼感は、
私の感覚では、
昨年よりも強く感じます。

その理由を私なりに
推測してみたのですが、
今年の夏は、
昨年の夏とは異なり、
昨年秋にスタッフを
迎えたということもあって、
一日中、誰かしら
家に居るからなのではないか、
という気がしております。

そうした状況ですと
戸締りをする必要がない、
閉め切る必要がない、
ということは、
一日中、家の中を風が流れている、
ということになります。

一日中
風が流れているから、
土壁が熱を蓄えることなく、
夕方までずっと、
朝方の気温を
記憶してくれている、
そしてまた日が暮れて、
涼しい夜風が入ってくる、
そんな感じです。

あくまでもこの理由は、
私の推測に過ぎませんが、
しかしこれが
当たっているとすれば、

家の心地よさは、
暑い夏も寒い冬も、

誰かがその家に居て、
家と人との関わりが深いほど、
その度合いが高まると
言えるのかもしれません。

家も生き物、
降り注がれた愛をその分、
私たちに‘心地よさ’というカタチで
かえしてくれるのかも
しれませんね。