ブログ
2009年6月5日

‘種蒔き’

カテゴリー: 今日のできごと

昨日、地元の中学校で、
木の家づくりに関する
授業の機会をいただきました。

木のこと森のこと、
伝統的な木組みのことなどをお話しし、
また実際鋸を使って作業することによって、
少しでも職人の世界を知って
いただけたのではないかと思います。

この中から一人でも二人でも、
職人や建築家を目ざす子が
出てくるとうれしいですね。

と思っていたら、
授業がほぼ終わりかけた頃、
何人かの先生方が見学に来てくださり、
その際にお聞きしたのですが、
去年私の授業を受けた子の一人が、
「将来の夢は建築家」という言葉を残して
卒業していったそうです。

木の建築文化が
再評価されていくためには、
子どもたちに向け、
‘種蒔き’をしていく必要性を
感じていましたが、
やはり木は人間の感性を
刺激するからでしょうか、
早くも芽が出てきているようで、
うれしいですね。

今後もこうした
機会をいただければと思います。

2009年6月4日

誰かいりませんか?

カテゴリー: 今日のできごと


ヒノキの五分板の木端が
たくさん出ました。

皆さま、
コースターに鍋敷に、
いかがでしょうか。

あるいはお風呂に入れて、
ヒノキの香り漂うお湯も乙かも。

2009年6月2日

下小屋を訪れる

カテゴリー: 鎌倉か邸


打合せを兼ねて、
埼玉県滑川町にある
鎌倉か邸の木を刻む下小屋を
訪れました。

緑に囲まれ、
広い敷地の一角で、
いつも見る光景が
そこにありました。

夏に入ればここで
柿渋塗りが始まります。

みんな来てねー。

2009年6月1日

たくさん

カテゴリー: 茅ヶ崎あ邸


現場に行くと、
大工、左官、板金、電気…、
たくさんの職人さんが
働いていました。

現場が佳境だと
いうことですね。

2009年5月31日

名古屋の同志を訪ねる

カテゴリー: 今日のできごと

きらくな一行、
昨日の用事で名古屋を訪れたついでに、
名古屋で活躍する同志の大工、
中村武司さんの仕事を
見せていただきました。

そう、愛知万博で好評を博した
(今も見学できるようです)
サツキとメイの家を手がけた大工です。

同年代の同志の仕事を見るのは、
とても楽しく、そして刺激になりました。

地域に根ざして活動する一方、
やはりこうしてたまに外に出ると、
勉強になり、創作意欲をかき立てられます。

2009年5月30日

きらくな一行、名古屋で語る

カテゴリー: 今日のできごと

昨日名古屋入りした
大工、左官、設計という構成の
きらくな一行、

名工大の場所をお借りして、
今取り組んでいることを
お話しする機会をいただきました。

いただいたお時間は3時間半。
せっかくその場に職人がいて、
延々と机に座ってもらって
お話しするのもなんなので、
途中、実際現場で行っている作業を実演し、
また希望者は前に出てきてもらって、
作業を体験していただくことにしました。

お時間は押しに押してしまい、
いいですよ、とはおっしゃっていただいたものの、
結局4時間半いただいてしまいました。

皆さま、長い長いお時間、
お付き合いありがとうございます。

楽しく学ぶことができたでしょうか。

古きよき技術と知恵を
次世代に伝えていくために、
またこうした機会があれば、
馳せ参じたいと思います。

2009年5月29日

昔昔の屋根通気工法?

カテゴリー: 今日のできごと


石山寺で見かけた
とある門の軒裏。

そこには大きな穴があき、
化粧野地板と捨野地板との間に
風が入るようになっていました。

現代では多く
見かけるようになりましたが、
昔昔の屋根通気工法です。

野地板が朽ちて
穴があいているのかと思いましたが、
どうも‘わざと’のようです。

きらくな一行、石山寺へ

カテゴリー: 今日のできごと


きらくな一行、
京都の土屋から名古屋に向かう道中、
石山寺に寄りました。

この寺には、
見てて楽しい建物が
たくさんあります。

こうした建物を
職人とみるのも
また楽しいものです。