ブログ
2010年4月30日

外観を望む

カテゴリー: 鎌倉か邸

外壁の仕上げは、
焼杉の煤を油で塗り固めた板張り。

建主さんを始め、
有志の方々で手作りした板です。

「手作り」に甘んじることなく、
いや、今を生きる人たちが
丹精込めて手をかけたからこそ、
伝統を踏襲し、
野趣に溢れつつも、
現代を感じさせてくれる風合い。

普通の黒色塗装では出せない、
深い味わいがあります。

また縦向き横向きに、
ところどころに配した
柿渋色の格子が
建物に表情を与えています。

階段

カテゴリー: 鎌倉か邸


北側にある階段は、
緑の景色を望むため、
また風が流れるように、
3枚の窓があります。

勾配はいつものように、
できるだけゆっくり。

また階段手すりの金物も、
いつものように錆色の鉄製です。

井桁格子

カテゴリー: 鎌倉か邸

玄関建具は、
井桁の格子。

私は井桁格子に
武士の雰囲気を
感じます。

気のせいか、
鎌倉を散策していると、
よく井桁格子を
見かけるような気がします。

ですので
鎌倉に建てる家では、
私は井桁格子を
提案することが
多いですね。

二つの玄関

カテゴリー: 鎌倉か邸


この家は、
2世帯住宅なので、
2つの玄関があります。

玄関建具のデザインは、
同じ井桁格子ですが、
土間の仕上げが異なります。

平屋のほうの玄関は、
風格のある大磯砂利洗い出し、

2階屋のほうの玄関は、
柔和な深草砂利洗い出し。

玄関を振り返ると

カテゴリー: 鎌倉か邸


2階屋の玄関を振り返ると、
井桁格子と欄間から、
光が降り注ぎます。

小じんまりしていますが、
通り土間風の、
明るい玄関です。

玄関の額縁に

カテゴリー: 鎌倉か邸


2階屋の玄関を開けると、
その先に窓があり、
窓が額縁となって、
北側の緑溢れる景色が
目に飛び込んできます。

緑の景色は、
吸い込まれて
しまいそうになりますね。

引き込み障子

カテゴリー: 鎌倉か邸


この家には、
障子が16本あります。

そのうち1階の障子は全て、
引き込み障子となっています。

障子は紙の特性を生かし
私たちに柔らかい光を与え、
部屋の熱を静かに包んで
心地よさをもたらしてくれる
とてもすばらしい建具ですが、

一方で普通に納めると
窓の半分の景色を
塞いでしまうことになります。

それを解決するため、
1階に関しては、
障子を窓の脇に
引き込むことが
できるようにしました。

また食堂に関しては、
引き込まれた先に、
光が入るしかけを
作っています。

光り多き洗面所

カテゴリー: 鎌倉か邸


洗面所は、
置くものの要素が多く、
暗い空間となりがちですが、
朝、風がそよぎ、
明るい場所で顔を洗うのは、
気持ちがいいものです。

ここの洗面所は、
近くの海から帰って来て、
直接ここへ入れるよう、
テラスドアが付いていて、
それ以外に、
腰と欄間部分に
小窓が二つ付いています。

和室の欄間

カテゴリー: 鎌倉か邸


四畳半の和室の欄間は
横長の下地窓。

下地窓が入ることで、
一気に空間が風雅になります。

せっかくの美しい竹小舞、
全てを泥で塗りつくすのは
もったいないですからね。

下地窓を作って、
やはりどこかに
残しておきたいと思います。

和室の襖

カテゴリー: 鎌倉か邸


基本的に襖は、
淡黄色の鳥の子紙を
貼ったのですが、
和室のみ
波模様の入っている
紙を貼りました。