ブログ
2011年11月4日

晩秋のユカイなカキシブ隊@茅ヶ崎は邸4回目

カテゴリー: 今日のできごと

今日もほんとうに
気持ちよい日でしたねー。

そんな今日は、
空の下でカキシブ隊。

平日ということもあり、
当初集まりが悪かったのですが、

声をかけて集まったのが、
きらくなたてものやの女子会
フルメンバー。

現在の所員の他、
OBのはしきた(今は苗字が違いますが)、
それに臨時でお手伝いに来てくれる
女子2名も加わって、

なんだか楽しそうに
おしゃべりしながら、
仕事してました。

そして今日は何と、
三重から珍客(笑)が!

日本鼻笛協会伊勢友の会の面々が、
朝約二時間、
手伝ってくれました。

それだけでなく、
鼻笛の布教活動(笑)。

厚木にユカイな風を運んで、
お昼前横浜へと向かっていきました。

さて今日は、
柱と小屋束約120本。
(藤間さんによれば)

数年前ならば、
おじけづくほどの量でしたが、
今のきらくなたてものやは
動じません(笑)。

予定どおり、
日没ちょっと過ぎには、
全て塗り終わることができました。

さあこれで、
構造体の柿渋塗りは完了。

来週末、建前です。
楽しみー。

今回現場の都合で
久々に手興しで建てるので、
応援、声援、お待ちしております!

今日の参加者は、
きらくなたてものや女子会
フルメンバー!

日本鼻笛協会伊勢友の会が
今朝乱入!

今日塗った柱たち。

今日塗った束たち。

塗った柱たちを積み直して、
今日はおしまい。

2011年11月3日

あの時あの時代のお天気は?

カテゴリー: 今日のできごと

11月だというのに、
ここ連日あたたかい日が続きます。

毎年この時期、
こんなにあたたかかったっけ?
と思って、
過去の気象データを見てみたら、

11月の初旬でこの気温は、
案外珍しいことでは
なかったようです。

ちなみに過去の気象データは、
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、
このサイトで調べられます。

かなり遡ることが
できますので、
面白いですよ。

例えば自分の誕生日、
例えば東京オリンピックのとき、
例えば終戦の日なども
調べることができます。

そういえば先日、
冷房機器の普及率について
この場で触れましたが、

これで横浜における
8月の日最高気温の推移を
調べてみたところ、
データ上は
冷房がないと耐えられないほど
大幅に気温が上昇しているというわけでも
なさそうです。

昔に比べて今のほうが暑い、
という印象があるんですけどね。

最近のほうが
年によって振れ幅が大きい傾向にあるので、
暑い年は暑く感じるのかもしれません。

または気温とは別に、
緑が少なくなったり、
地面がアスファルトで覆われたり、
あるいは家の中に
発熱体となる電気製品が増えたり、
そんなことが温度感覚に
影響を及ぼしているのかもしれません。

とはいえ、
それほど大幅に
気温が変わっていないとすれば、
ほんの30年ほど前、
ほとんど冷房なしで
過ごしていた頃と比べて、

まして当時は、
家の高断熱など珍しかった時代ですから、

私たちの身体のほうが
変調を来しているような、

具体的に申せば、
温度への耐性が落ちている
気がするのですが、
どうなんですかね。

今後住まいの省エネ化に向けて、
室内の温熱環境や断熱性の議論が
益々活発に行われようかと思いますが、

私は心の片隅に、
この問題意識を
持ち続けていようと思います。

2011年11月2日

階段完成!

カテゴリー: 葉山と邸

階段がようやく
完成しました。

3階建てですが、
屋上に通じる階段もあるので、
4層分ありますからね。

これで海に浮かぶ江の島や
富士山を望める屋上にも
行きやすくなります。

階段の壁はサワラ

カテゴリー: 葉山と邸

階段の壁の
外廻りの部分は
サワラの板貼りです。

今回3階建てなので、
筋交いがたすきに入ることが多く、
その場合は下地が
竹小舞のうえに塗った土壁とはいえ、
板を貼ってしまったほうが
納まりがいいのです。

階段だと昇り降りの間、
寄りかかれますしね。

壁に板を貼ると、
「山小屋」風になりがちですが、
サワラの板は、
白味を帯びたおとなしい色なので、
目にやさしい感じがします。

キッチン入る

カテゴリー: 葉山と邸

今日はキッチンが入る日。

キッチンの色は、
外壁と同じ焦げ茶色。

こうして設備機器が入ると、
終わりが見えてきたような
気がします。

イヌとタカラ

カテゴリー: 今日のできごと

昨日の夕方、
町内会の配布物を
近所へ配るついでに、
ジェットの散歩。

ジェットに
「散歩行くか?」と言うと、
跳んで喜ぶほど
散歩が大好きなので、
一石二鳥、なのですが、

とっとと家に戻って
線の一本でも引きたいところ、

数歩歩いては、
立ち止ってゆっくりと
香りを楽しむので、
なかなか進みません。

だけどおかげで、
まちの中の
なんてことない普通の風景に
美しさを発見したりもします。

今日は生け垣の合間から
見えた夕陽に、
心打たれました。

ジェットに倣って、
たまにはゆっくり
歩くとするか。

ここ掘れワンワン、
ではないですが、

意外なところで
タカラが掘り出せるかも
しれません。

2011年11月1日

晴れの日が続くので

カテゴリー: 鎌倉手広た邸

棟梁のコグチくんが
内部の造作を進める一方、

手元のタツヤくんは、
ひたすら外壁の板貼を
進めています。

腰から下は黒壁、
その上は砂漆喰と、
蔵のような趣が
分かるようになってきました。

この時期は、
晴れの日が続くので、
外壁を貼るには、
ちょうどよいですね。

マツとカクトウ

カテゴリー: 鎌倉手広た邸

夕方ゲンバに行くと、
大工のコグチくんが
玄関に入るマツの板を加工。

手カンナで、
最後の仕上げにかかっていました。

カンナくずで
格闘している様子が分かります。

今日中に
納められるかな?

2011年10月31日

年末の竹伐り隊!のご案内

カテゴリー: 告知・連絡

気がつけば、
今日で10月も終わり。
明日から何と、
年賀状が売り出されるようです。

まだまだあたたかいのに、
信じられません。

さて表記の件、
建主さんと竹小舞で使う
竹を伐るワークショップを2回行いますので、
以下のとおりご案内申し上げます。

竹を伐る日は、
秋冬の、下弦の月から新月まで。

竹は伐って乾く間に、
虫やカビなどにやられやすいため、
なるべく水を吸い上げない季節、
日をねらって設定します。

そんなわけで今年は、
11/20(日)、12/18(日)に行います。

時期的にきりりと冷えた
屋外での仕事が予想されますが、
身体を動かせば、
竹林の中、ということも相俟って、
かえって爽やかに感じます。

作業したあと、
竹林が風の通る、
居心地のよい空間に変わる
達成感も味わえますよー。

ということでたくさんの方々の
ご参加をお待ちしております。

なおご参加いただける方はお手数ですが、
人数、交通手段を添えて、
以下のアドレス宛にご返事をお願いいたします。
tamotsu.hidaka@kirakunat.com

■年末竹伐り隊!のご案内
第1回:平成23年11月20日(日) 9:00〜日没
第2回:平成23年12月18日(日) 9:00〜日没

・場所:小田原市久野周辺(予定)
(変更になる場合がありますので、参加者に別途連絡します。)
・持物:作業できる服装、運動靴(底のしっかりしたもの)、タオル、軍手

※雨天中止(当日7時までに作業実施を決定します。)
※ご都合のよい時間だけでもOKです。
※昼食は用意、またはごちそうします。
※交通費を支給させていただきます。
(一律1,000円とさせていただきます。)