ブログ
2011年12月14日

おいしい近所はうれしい

カテゴリー: 今日のできごと

ヨメに薦められて、
近くのお店「鎌あいな」で
お昼をいただきました。

一言、
誠においしゅうございました。

外食はあまりしないほうですが、

近所においしいお店ができると、
やはりうれしいですね。

なぜか安心感も、
感じてしまいます。

定食メニューが
豊富のようなので、
また来よう。

2011年12月13日

温室のよう

カテゴリー: 葉山と邸

今朝所用で、葉山と邸へ。

南面に大きな開口のあるこの家は、
この季節、陽の光をたくさん取り込み、
その熱を土壁が蓄えて、
温室のようにとてもあたたかったです。

朝、コチラは着込んで訪れたのに、
建主さんはTシャツ姿で
お出迎えしてくれたほどです(笑)。

海辺に近い、
葉山ということもありますね。

「温室」と言えば、
湘南に住む人はよく、
温室育ち、と言われますが、

このあたたかさ、

自分はいっこうに、
それでかまいません(笑)。

確かにこのまちは、
おだやかに走る車が
多い感じがします。

2011年12月12日

ひっそりカキシブ隊

カテゴリー: 今日のできごと

平日ですが、
きらくなたてものやの面々だけで、
ひっそりとカキシブ隊の日でした。

作業場所が日陰で
朝はたいへん寒かったのですが、
身体を動かしていると、
むしろ心地よいと思える
お天気でした。

今日は土台・大引を塗装。

なにせ約50坪ある
平屋の家ですので、
土台・大引だけでも、
普段の3倍は
ありそうな感じでした。

ということで、
1/3は2度塗り完了、
残り2/3は1度塗りまで。

年内もう一度
来るようかな。

2011年12月11日

景色を返す

カテゴリー: 家づくりの理念

今朝、来週竹伐りをさせていただく
竹林の下見に行きました。

アスファルトの道から、
土の道に入って少し走ると、
直ぐそこは里山の景色、

谷戸に田んぼが段々に続き、
その周りを竹林と雑木林が
取り囲んでいました。

今回は竹を伐らせていただくのですが、
それ以外にもこの景色の中で、
昔ながらの家づくりで使う材料、
あるいは生活に使う材料を、
たくさん調達することができます。

例えば稲藁、例えば粘土、例えば薪。

そしてそもそもここは、
生きるために欠かせない
食料の供給源に溢れた
景色でもあります。

ここは幸い、
田んぼには再び、
人の手が入り始め、
活き活きとした様子が
うかがえましたが、

それ以外は、
人の手が届かず、
少し荒れ気味の状況でした。

しかし昔ながらの家づくりを
行うことにより、
この場所に人の手が入り、
この景色を再生する可能性が
出てきます。

いやこの環境があったからこそ、
昔ながらの家づくりに使う材料を
供給することができました。

こうして身近な場所に
素材をいただき、
身近な場所に景色を返す、

これが伝統工法の
本質の一つだと考えています。

2011年12月10日

ゲンの新たな挑戦

カテゴリー: 今日のできごと

ムスコのゲンが
中学校一年生にして、
ピアノを新たに習い始めました。

あいかわらず
もしゃもしゃの髪の毛を
バンドで括って、

土曜日の昼下がり、
たどたどしい手つきで
練習をしていました。

何だかなつかしい感じのする
光景と音です。

ゲンの指先は、
細くすらっと伸びているので、
この先密かに、
どうなることかと
楽しみにしております。

ま、少なくとも、
今燃えている部活に加えて
新たな挑戦をほめてやろう。

と思ったら、
ちょうどTシャツの背中に、
「ほめられて、伸びるタイプです」
と書いておりました。

まさか、狙った?(笑)

2011年12月9日

現場のたびに、木ずり礼賛

カテゴリー: 鎌倉手広た邸

内法や階段などが決まり、

それに伴って、
壁の下地も決まりがついて、

その場所に木ずり板が
打ち付けられていきました。

竹小舞と同様、
木ずりも土で覆い隠すのが
もったいないと思う
壁の下地です。

とくに、
そこから漏れる光が
美しいです。

いわゆる産廃処理材が
出ないというのも、
ありがたい話です。

2011年12月8日

年の瀬ですが竹伐り隊!のご案内

カテゴリー: 告知・連絡

今日は冷たい雨の日ですね。
この時期にしては雨が多いな、と思うのは、
気のせいでしょうか。

そのかわり、
あたたかい食べものが
身に沁みわたります。

さて先月に引き続き、
建主さんとともに、
竹小舞の材料となる
竹を伐るワークショップを行いますので、
以下のとおりご案内申し上げます。

作業日は、下弦の月の日。

月の暦を睨みながら、
竹を伐る日を決めるのですが、
まさに竹取物語ですからね(笑)

また竹伐りは、
鬱蒼としていた竹林が、
一日作業することにより、
風の通る居心地のよい空間に変わることも
楽しみの一つです。

年の瀬のせわしない時期で
誠に恐縮ですが、
この心地よさを体感しに、
多くの皆さまにご参加いただければ幸いです。

正月のお飾り用に
お持ち帰りもOKですよ!(笑)

なおご参加いただける方はお手数ですが、
人数、交通手段を添えて、
以下のアドレス宛にご返事をお願いいたします。
tamotsu.hidaka@kirakunat.com

■竹伐り隊!のご案内
平成23年12月18日(日) 9:00〜日没

・場所:神奈川県大磯町
(詳細は、参加者に別途連絡します。)
・持物:作業できる服装、運動靴(底のしっかりしたもの)、タオル、軍手

※雨天中止(当日7時までに作業実施を決定します。)
※ご都合のよい時間だけでもOKです。
※昼食は用意、またはごちそうします。
※交通費を支給させていただきます。
(一律1,000円とさせていただきます。)

参考:前回開催の様子

2011年12月7日

クリの床

カテゴリー: 葉山と邸

葉山と邸の床板は、
基本的に足触りのよいサワラですが、
書斎のみクリの板にしました。

書斎で使う椅子は、
キャスター付きのものが
多いかと思いますが、

そんな椅子だと、
サワラは傷みやすいのです。

クリでも全く傷まないわけでは
ないんですけどね。

とはいえ少しでも
堅い木のほうがいいということになり、
クリの板を選びました。

ということでこの家は、
柱と梁、そして床板と、
随所にクリの木を
使っています。

2011年12月6日

火入れの儀

カテゴリー: 横浜栄こ邸

今日、北澤さんが作った
薪ストーブが入るというので、

打ち合わせがてら、
夕方横浜こ邸に伺いました。

すると、
玄関入って
格子の向こうにある
達磨窯で焼いた敷瓦に包まれた間には、
既に薪ストーブが鎮座して、

早速その中には、
おいしそうなものが
たくさん詰まっていました。

そう北澤さんのストーブは、
オーブンが併設されているのです。

火を見て暖を採り、
建主さんや北澤さんたちと
ワイワイ言いながら、
おいしい食べ物を
取り囲んで、

とても幸せな
ひとときでした。

今日は
これから建てる方への
事例のご案内も兼ねていたので、
家中を歩き回らせていただいたのですが、

この薪ストーブ一台で、
吹抜けを介して家の隅々まで
暖かさが届いていて、
自然と顔がほころびました。

北澤さんの薪ストーブは、
あたたかいしおいしいし、
笑顔の火の箱だ。

北澤さん自身も常に笑顔ですので、
ストーブが人柄そのものですね。

石油や電気を
使わなくて済むというのも、
すばらしい!

引き渡す

カテゴリー: 葉山と邸

今朝、完了検査の済証を受け取り、
そのまま現場に直行。

私は建主さんと
引き渡しのための
打ち合わせをしつつ、

所員たちの手で、
「現場」の風情だった建物の中を
「家」に仕立て上げました。

夜8時前には作業が終わり、
初めてゆっくりと
家の中で腰をかけたような
気がします。

しかしそれも束の間、
明日の朝から早速、
ここで新たな生活が始まります。

これまでの8ヵ月のように、
もう勝手に玄関を潜ることは
できません。

そう考えると、
充実感というよりは、
やはり寂しい気持ちで、

物憂げに光る駐車場を
後にしました。