ブログ
2011年2月3日

急がばぴあの

カテゴリー: 今日のできごと


少し時間の余裕ができたので、
夜ごはんを食べたあと、
埃を被った電子ピアノの前に。

ピアノ弾くのは
いつ以来でしょうか。

指の怪我もあって、
一年近く
弾いていないかもしれません。

するとどうでしょう。

いつも夜ごはんを食べた後は、
眠くて眠くて
重いまぶたを堪えながら、
仕事していましたが、

少し弾いたら、
まぶたが重いどころか、
目が冴えてきて、
そのあとの仕事が
捗りました。

家で仕事をしていると、
良くも悪くも、
四六時中仕事のことばかり
考えがちですが、

少し仕事から離れて
違うことに没頭すれば、
気分転換になって
かえって仕事を
前に進めることが
できるような気がしました。

指を動かすというのも、
脳に刺激を与えるのかも
しれませんね。

何しろ久しぶりですから、
他人に聞かせるには
迷惑千万な演奏ですが、

電子ピアノだと
自分にしか聞こえないので、
たまには弾くとしますか。

2011年2月2日

なぜあやまる?(笑)

カテゴリー: 今日のできごと

昼過ぎ、
仕事から家に帰るなり、

ただいま、ではなく、

ジェットが座布団の上で、
仰向けになってこの格好。

「ごめんなさい」の
ポーズです。

さては何かやらかしたな。

ま、おおかた予想はつきます。

留守の間、
テーブルの上に乗って、
はしゃいでいたんでしょうに。

毎回、悪いと分かっているのですが、
とても楽しいようで、
やらずにはいられないようです。

だけど別に謝らなければ
バレないのに(笑)

ウソのつけない正直なヤツ、
ということで、許してやろう。

横浜こ邸110202

カテゴリー: 横浜栄こ邸

外部の木建具が
吊り込まれていました。

硝子と金物が入れば、
おおかた戸締りができます。

壁の中塗りが
すっかり乾いていました。

春先には漆喰で
仕上げる予定です。

2011年2月1日

さらちにしも

カテゴリー: 鎌倉手広た邸

更地に霜、
というお話なのですが、

さらちにしも、
という響きが、
何となく楽しかったので、
全部ひらがなの題としました。

さて、敷地の解体が終わり、
すっかり更地となりました。

本格的に壊し始めてから、
約1週間。

作るのは数ヵ月ですが、
壊すのは1週間。

早いものです。

朝現場へ確認に行くと、

とても乾燥した時期なのに、
水を撒きながら
作業していたためか、

昨晩の冷え込みで、
このあたりでは見慣れない
霜が降りていました。

週末壁土用の泥をこねて、
来週から早速、
基礎工事が始まります。

2011年1月31日

ブレーキかけたい

カテゴリー: 今日のできごと

今日夕方、
ようやく仕事が
一段落しました。

正月明けて、
ダーッと今まで
走ってきた感じですが、
気がついたら1月も
終わりの日ではないですか。

のんびり過ごした正月が
遠い過去のようです。

時間の流れが速くなると、
過ぎ去る日々も同じ速さで
遠くへいってしまうのですね。

時間にブレーキをかける術は
ないものでしょうか。

2011年1月30日

葉山にて地鎮祭

カテゴリー: 葉山と邸


工事着手はまだ先ですが、
これからの無事安全を願い、
今日葉山で地鎮祭。

午前中は
雲が見当たらないほど晴れ渡り、
穏やかな陽射しが注ぐ
地鎮祭にふさわしい日でした。

足元からきりりと冷える空気も、
却って身が引き締まる思いになるので、
よいではないですか。

この場所は、
約5年前建てたピスカリア
すぐ近く。

もうしばらくしたら
ここで本格的に
物語が始まるわけですが、
近くに住んでいるわけではないのに、

戻ってきたんだなあ、
という妙な感慨がありました。

2011年1月29日

新春の竹伐り隊

カテゴリー: 二宮し邸

この時期らしい、
空気は凛と冷えますが、
澄み渡る青空が美しいお天気。

そんなお天気の下、
今日は小田原で竹伐り隊でした。

寒い寒い日でしたが、
陽射しがあたたかく、
身体を動かせばすぐに
ポカポカとなり、
とても気持ちよかったです。

ここで伐った竹を使う家は、
テマヒマかかる伝統工法で、
総予算2千万円をきるという
目標に挑むため、

建主さんにできることは
できるかぎりやってみよう、
そんな家です。

きらくなたてものやとしても、
身近に採れる木や土を使い、
大工を始めとする職人の手で作る家を
今後広めていくうえで、

これまでも建主さんには、
家づくりの工程に
積極的に参加していただきましたが、

さらに踏み込んで
関わっていただいたり、

あるいは計画の工夫により、

少ない予算でも
伝統工法で健康に住まえる家を
建てられればと思いますので、
この挑戦を楽しみたいと思います。

さて本日の竹伐り隊は、
建主さんと生後約3ヵ月の赤ちゃん、
建主さんのお父さん、
建主さんの奥さんのお母さん、
鶴川から「お」さん、
横浜から「い」さん、
東京から「む」さん、
そしてきらくなたてものやから3名と
賑やかな日となりました。

人数が多かったので、
竹林の中で竹を伐る班、
竹林の外で竹を割く班に分けて作業、

そして赤ちゃんの「た」くんは
みんなを癒すという大事な仕事、
今後も「た」くんの役割が
大きな意味を持ちそうです。

日が暮れるまで作業は続き、
きちんと本数は数えていませんが、
これで家一軒分は
いけるのではないかというほど、
たくさん割竹を作ることができました。

今度は近々、
道具が壊れて割けなかった分を割くのと、
運び出す作業のため、
またここに来ます。

竹林の中で作業する班。

竹を割く班。
主に建主さんご家族が担当です。

とくにお父さん、
竹割りにお子守に
大車輪の活躍!

生後「た」くんは、
皆を癒す仕事。

伐って集めた竹。
長さ九尺に伐って
運び出します。

割いた竹。
これが竹小舞かき用の
材料となります。

作業に入る前は、
鬱蒼とした竹林だったのですが、
風が通り陽の射し込む、
心地よい場所となりました。

竹林の紅梅が
もう咲いていました。
遠い先に春の足音が
聞こえてくるようです。

ということはそろそろ
花粉もか…(苦笑)

2011年1月28日

始まり、始まり

カテゴリー: 鎌倉手広た邸


鎌倉手広た邸は、
我が家兼事務所から、
歩いて2分。

しかも子どもを連れて
遊びに行っていた公園の目の前。

これほど近い場所での仕事、
とてもうれしく思います。

現場に関わる密度も
自ずと濃くなりますし、
家にとってもよいことですね。

さて先日、確認申請が無事下り、
早速土台が刻まれ始めています。

今回の刻みは、
厚木は吉岡木材さんの一角を
お借りしての作業。

5月上棟予定です。

2011年1月27日

鎌倉た邸110127

カテゴリー: 鎌倉た邸

今週から左官屋さんが乗り込み、
木ずり部分の中塗りが始まりました。

壁が塗られることにより、
木組みの線が分かりやすく、
浮き出てきました。

2011年1月25日

新春竹伐り隊のご案内

カテゴリー: 告知・連絡

厳しい寒さの日が続きますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。

昨日電車に乗るとき、駅で
お茶を宣伝するポスターの
「寒いから、あったかい」
というキャッチコピーが目に入りました。

確かに寒い日だからこそ、
あたたかい飲み物、あたたかい家、
あたたかい人の輪のありがたさを、
より身に沁みて感じることができるのだと思い、
たいへん共感しました。

さて表記の件、
年末に引き続き、
建主さんと竹を伐る
ワークショップを行いますので、
以下のとおりご案内申し上げます。

寒い中、
屋外での仕事となりますが、
身体を動かせばしばらくすると
身体があたたまります。
また竹林の爽やかな空気も
気持ちいいですよー。

ということで、
たくさんの方々のご参加を
お待ちしております。

なお、
ご参加いただける方はお手数ですが、
人数、交通手段を添えて、
以下のアドレス宛に
ご返事をお願いいたします。
tamotsu.hidaka@kirakunat.com

■新春竹伐り隊のご案内
・日時:平成23年1月29日(土)9:00〜日没
・場所:小田原市久野
(お車で来る方は、別途住所をご連絡します。)
・集合:8:30小田原駅西口集合、または9:00現地集合
・持物
 □作業できる服装
 □運動靴(底のしっかりしたもの)
 □タオル
 □軍手

※雨天中止(当日7時までに作業実施を決定します。)
※ご都合のよい時間だけでもOKです。
※昼食は用意、またはごちそうします。
※交通費を支給させていただきます。
(一律1,000円とさせていただきます。)

■今後のワークショップ予告
2月20日(日)カキシブ隊開催予定!

今年はとくに、
カキシブ隊、竹小舞かき隊等々、
たくさん出動します!
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。