ブログ
2012年8月7日

土の安全を確かめる

カテゴリー: 今日のできごと

福島第一原発事故により、
私たちは様々な分野で放射能の心配を
しなければならなくなりましたが、

身近な場所の
恵みをいただいて
家を作る私たちは、

やはり使う素材に対する
放射能の汚染状況が
とても気になります。

色々な考えがあって
今の仕事に取り組んでいますが、

安全性の追求も
その一つですからね。

そこで土壁に使う土に関しては、
これまで埼玉県の深谷で
調達していたのですが、

念のため震災以後は、
福島との距離感を懸念して
関西方面から土を
取り寄せていました。

やはり関西の土は、
さすがにいいなあと思う一方で、

しかしこのたび、
深谷からほど近い熊谷で
近々泥を捏ねる予定となったため、

何も車で30分かからない場所の素材を避けて、
関西から土を入れることもなかろうと、

意を決して
高価な放射線量計を購入し、
実際に土の採取現場に行って、
放射線量を測ることにしました。

すると
数値に問題がないことを
この目で確かめることが
できたとともに、

土を取り扱う
深谷配合粘土の社長さんの
素材を扱う者として
安全性を追求する姿勢と
あたたかい人柄に触れて、

さらに安心することが
できました。

やはり実際に
素材の源流まで
足を運ぶことの大切さを
改めて感じた次第です。

その後すぐ近くの
熊谷の現場に行き、

泥を保管する箱を
作りました。

たまたま建主さんが
草刈りのために
仕事を一時的に抜けて
現場にいらしたので、

ありがたいことに、
全面的に一緒に
汗を流していただきました。

小一時間ほどかけて
箱ができあがる頃には、
辺りに夕焼けの田園風景が広がり、

暑いはずの熊谷に
とても爽やかな風が
流れていました。

クリの厨房取付

カテゴリー: 二宮し邸

今日は久しぶりに、
大工が現場へ。

細々とした作業や、
養生剥がしとともに、
クリの厨房が
所定の場所に取り付きました。

もはや
きらくなたてものやの定番ともいえる
クリの厨房。

木目の表情も
さることながら、

大樹の会という
家具屋さんが作るので、
箱の割付や建具の仕様等の
自由度が高いのが
魅力的です。

また、
国産の無垢材を使っている
ということだけではなく、
接着剤や塗料等にも
安全性を追求する姿勢が
とてもありがたいです。

さて、
今回納めたクリの厨房ですが、
細々と区切らず、
また面材もツルンとしているので、
大らかな表情の
厨房となりました。

2012年8月6日

刻み五合目

カテゴリー: 町田か邸

町田か邸の刻みを始めて
およそ1ヵ月。

来月15日上棟に向けて、
ちょうど五合目といったところで、
順調に進んているようです。

今日は下小屋で
細々とした打ち合わせを
行いました。

8/25、9/8と
カキシブ隊を結成する予定ですので、
皆さまよろしくお願いします!

2012年8月5日

WeAreOne!へカキシブ隊結成

カテゴリー: 今日のできごと

現在北上ふるさとプロジェクトの一員として、
石巻市北上町に建設する予定の
WeAreOneハウス作りの
お手伝いをさせていただいております。

WeAreOneハウスとは、
日常の暮らしを下支えするお店と併せ、
子どもたちや大人が集い、
交流することのできる施設です。

そして昨日は、
飯能にある大工の下小屋で
WeAreOneハウスのカキシブ隊でした。

今回は震災復興に向けた
完全ボランティアによる
カキシブ隊でしたが、

こうした機会に、
建主さんOBのご家族、
現建主さん、
鎌倉で知り合った仲間、
木の建築学校の受講生、
元同僚と、

子どもを含めて
20名の方が参加してくださり、
大感激です。

すばらしい仲間に支えられて
今の仕事があることを
改めて感じた一日でした。

そしてこうした共同作業は、
とことん楽しむのが
きらくなたてものや流。

お昼の時間は
川で涼を取り、

夏らしく
スイカをいただき、

夏を満喫しました。

大人についてきた子どもたちは、
最初見知らぬ者同士でしたが、
夕方にはすっかり仲間に。

共同作業は、
こうして大人も子どもも、
おカネなどには代え難い、
人の輪が広がっていくことがうれしいし、
楽しいです。

またカキシブ隊における
子どもたちの役割は、

興味を覚えて
キチンとお手伝いしてくれる
ということもありますが、

作業に飽きて
子どもたち同士で遊ぶ歓声が、
その場を楽しげな雰囲気に
してくれることも大きいです。

また何よりも、
この日行ったこと、
感じたことが、

きっと将来の何かに
つながってくれることに
期待したいと思います。

2012年8月3日

黒壁の家ご開帳

カテゴリー: 二宮し邸

二宮し邸にて。

昨日足場が払われて、
黒い板壁がスッキリと
露わになりました。

ということは、
この現場も完成が
見えてきました。

うーん、寂しいなあ。

2012年8月1日

真夏の燻し瓦

カテゴリー: 二宮し邸

二宮し邸にて。

足場を払う前に、
潮風流れる
屋根に昇りました。

藤岡の五十嵐さんが
達磨窯で焼いた燻し瓦を
しばし堪能。

この瓦は、
一枚一枚とても個性的なのですが、

集まって面になると、
何ともいえない幽玄な表情になるのが、
とても気に入っています。

また季節や時間ごとに
空の色や、
陽の当たる角度が
変わることによって、
表情も変化します。

今日は紛れもなく、
真夏の夕暮れの顔でした。

ご開帳前夜

カテゴリー: 二宮し邸

二宮し邸は、
明日足場が払われることになっています。

明日建物全体の様子が
分かるようになる楽しみを胸に、

今日足場に昇って
屋根や外壁などの状況を
最終確認。

足場を徘徊している間、
この場所は潮風が心地いいことを
改めて感じました。