ブログ
2012年4月20日

ようやく本当の‘住まい’に

カテゴリー: 鎌倉小町や邸

鎌倉古民家改修の住まいにて。
(今日から「住まい」に(笑)。)

住み始めてから
早いもので約2週間。

今日は建主さんと、
建主さんのご両親と、
きらくなたてものやの面々で、

荷物を一旦庭に出し、
養生剥がしと蜜蝋ワックス掛け。

朝からせっせと作業したら、
昼頃には居間部分が完了。

まだもう少しだけ
細々とした作業は残っていますが、

ようやく「ゲンバ」から、
「住まい」の雰囲気へと
辿り着きました。

この達成感。

これが心地よくて、
きらくなたてものやでは、

分離発注方式ということもありますが、
大概の場合、
最後の掃除などは
自分たちで行うのです。

作業が落ち着くと、
建主さんたちとともに、
さながら写真撮影大会でした。

2012年4月19日

階段完了

カテゴリー: 二宮し邸

上棟から1ヵ月と少しで、
早いもので階段が
完成しました。

玄関入って、
すぐ目に飛び込んでくるので、
上への広がりを感じます。

来週末からいよいよ
竹小舞かき、

これで2階の作業の効率が
上がります。

床貼りも最終段階

カテゴリー: 二宮し邸

いよいよ居間の床貼りが
始まりました。

ここが貼り終われば、
早くも床板貼りは完了です。

貼っているのは、
白く柔らかい椹の板。

貼ってまもなく、
しっかりと養生するので、
またお目にかかれるのは、
竣工間際となります。

町場のハガネ屋作

カテゴリー: 今日のできごと

明日使う用があるので、
町場のハガネ屋さんに行って、
注文していたステンレス製の金物を
引き取りました。

建築や家具で使う金物って、
既製品だとツボにハマるものが、
あったりなかったりします。

また納まりや取り付く場所の様子も、
通り一辺倒とは限りません。

木の建築屋ですが、
こうしてハガネ屋さんや、
鍛造屋さんには、
毎度お世話になっています。

手で作る、
あるいは身近な場所で作る、
という意味では、
共通していますからね。

ということで、
明日の取付が
楽しみです。

銅板葺き始まる

カテゴリー: 小田原お邸

小田原お邸の
屋根の仕上げは、
銅板葺き。

その銅板葺きが始まり、
まずは屋根の軒先が
赤く妖しく
光り始めました。

何てったって、
この家の屋根は、
80坪以上あります。

連休前には、
終わるかな?

2012年4月18日

時代が絡み合う

カテゴリー: 鎌倉小町や邸

鎌倉古民家の改修現場にて。
(ああもう現場ではない(4回目…))。

今日はほぼほぼ、
壁が仕上がりました。

これで本当の完成まで、
目前の状況となりました。

さて先日、
この家に新たに入った建具
紹介しましたが、

この家にはその数と同じくらい、
古い建具が使われています。

新たな白い壁と古い木組み、

それと呼応するように在る
新たな建具と古い建具、

モダンな感じとなつかしさ、

それぞれの時代の要素が絡み合って、
この家の居間が構成されています。

2012年4月17日

看板古活用

カテゴリー: 今日のできごと

先月は家の前に、
建築時の「お知らせ看板」を再利用して
柞の森音楽祭のポスターを貼りましたが、

今月は
第7回鎌倉路地フェスタのポスターを
貼っています。

皆さん、
手広の住宅地内でよければ、
貼りたいポスター等があれば
ぜひご利用ください(笑)

また今週末から
10日間にわたり行われる
鎌倉路地フェスタもよろしく!

きらくなたてものやと
柞の森合唱団も参加します。

2012年4月16日

子どもの頃に夢見たかたち

カテゴリー: 改修の仕事

子どもの頃、
新聞の中に折り込まれた
チラシを眺めるのが
割と好きだったのですが、

その中でも、
家具屋のチラシが
お気に入りの一つでした。

そういえば、
不動産屋のチラシも
空間の想像力がかき立てられて、
好きでしたね。

そう考えると、
今の仕事につながる伏線が
子どもの頃にあったのだと思います。

さて、
その家具屋のチラシを眺めていて
とくにワクワクしたのは、
ベッドと机と収納が
一つになった家具。

まるで部屋の中に、
基地ができる感じがして、
とてもうらやましく
思ったものです。

そして数十年経ち、
今私はまさにその「基地」を、
現在改修している
集合住宅の中に作っています。

段違いの机と棚の上にベッド。

限られた空間を
多機能に使うために
導かれた計画ですが、

現場でその骨格ができた今、
子どもの頃を思い出して、
無性にワクワクしています。

さらにこの家は、
「基地」のような仕掛けが
もう一つ。

それについては追々
紹介したいと思います。

2012年4月15日

春の大型連休、催しのご案内

カテゴリー: 告知・連絡

もうそろそろ、
春の大型連休が見えてきました。

皆様はどのように
お過ごしになる予定でしょうか?

予定はまだこれから、という方、
連休中、きらくなたてものやでは、
以下の催しを開催する予定ですので、

伝統的な建築技術とその心を感じに、
ぜひご参加ご検討のほど、
よろしくお願いいたします。

1)第7回鎌倉路地フェスタ

きらくなたてものやは、
今年も鎌倉路地フェスタに出展します。
活動内容等の展示に加え、
今年は泥団子を作る
ワークショップを行う予定です。

日時:2012.04.29(日)〜2012.04.30(月) 10時〜17時
場所:ラスティック27 鎌倉ショールーム
参加費:1,000円/人(泥団子製作費) ※見学は無料

2)講演「伝統に学び風土が作る木の家」

ラスティック27鎌倉ショールームが
5周年を迎えるにあたっての特別企画!の一環で、
「伝統に学び風土が作る木の家」というお題で
お話させていただくことになりました。

日時:2012.05.03(木)13時〜15時
場所:ラスティック27 鎌倉ショールーム
定員:12名
参加費無料
詳細は、コチラ!

3)GWは竹小舞かき隊!

きらくなたてものやでは、
春の連休はここのところ
毎年のように、竹小舞かき隊!を開催。

昔々は、村じゅうの人たちが
「結」のしくみの中で、
賑やかに竹小舞をかいたと聞きます。

竹小舞の技術を知るとともに、
そんな現在版「結」の楽しさを体感しに
お越しいただければと思います。

場所も、湘南の海風薫る丘の上。
竹小舞の間からそよぐ風は、
きっと気持ちいいですよー。

なお、お手数ですが,
参加の旨を以下の宛先までご連絡ください。
tamotsu.hidaka@kirakunat.com

また現場等の都合で、
人数を調整させていただく場合があります。
恐れ入りますが、
その旨ご了承ください。

日時:2012.05.04(金・祝)〜05.05(土・祝) 9時〜日没
場所:二宮町山西

◎連絡事項

持物:作業できる服装、運動靴、タオル、軍手

荒天中止となる場合があります。
(当日7時までに作業実施を決定します。)

昼食は用意、またはごちそうします。

交通費を支給させていただきます。
(一律1,000円とさせていただきます。)

2012年4月14日

楽しみは後に

カテゴリー: 今日のできごと

実は今日、町田の現場にて、
建主さんとその仲間たちと
大勢で泥を捏ねる予定でしたが、
冷たい雨の日だったため、延期。

建主さんの子どもが、
今日ちょうど誕生日だったので残念!

一緒に、「おめでとう泥ダイブ」
しようと思ったのに(笑)

ま、楽しみは後にとっておくということで、
来週土曜日に延期となりました。

そのかわり、といってはなんですが、
今日午後開催の木の建築学校
出席することができました。

今日はシティ環境建築設計の
高橋昌巳さんによる素材の話。

私は高橋さんの仕事に憧れて、
この道に入ったようなものなので、
改めて今日お話が聞くことができて
よかったです。