ブログ
2013年7月5日

九割八分五厘

カテゴリー: 鎌倉みや邸

鎌倉みや邸にて。

建主さんの手による
竹小舞かきは、

九割八分五厘まで
到達しました。

この週末で完成し、

来週からは、
土を塗る予定です。

料理法を考える

カテゴリー: 鎌倉大町ほ邸

鎌倉大町ほ邸にて。

大工の北山さんが
持ってきてくれたコウヤマキの板を
どのように料理するか、
建主さんと話し合いました。

こうしたあるがままの
形を使う仕事は、
対話が不可欠。

できあがりが楽しみです。

再開

カテゴリー: 鎌倉大町ほ邸

鎌倉大町ほ邸にて。

先週末の土間打ちで
エネルギーを発散して以降、

逆にエネルギーを充電するかのように、
現場は静かでしたが、

今日から大工が作業を再開し、
再び活気が戻ってきました。

今月末完成に向けて、
あと少しです。

2013年6月29日

ダンシング土間たたき隊

カテゴリー: 鎌倉大町ほ邸

鎌倉大町ほ邸にて。

踊れば土が踏み固まる!
ということで、

大勢集まって土間たたき隊は
レッツダンシング!

これも家づくりなのです(笑)。

来てくださった皆様、
ありがとうございました!

しかもきらくなたてものやの
建主OB3組が来てくださったのが
とてもうれしかったです。

鎌倉のまちなかに、
ディスコが出現した感じです(笑)。

太陽の木を中心に、
盆踊りのように、
ぐーるぐる回って
踊っておりました。

‘まつり’の前のできごと。
ムスコの「じゅ」くん、
左官の小山さんに
技術指導を受けているところ。

踊り疲れた頃、
恒例の一品持ち寄りお昼ごはん。

どれもおいしかった!

参加していた人たちが、
レシピを教え合っていたのが
印象的でした。

2013年6月27日

たくさんの溝

カテゴリー: 横浜港南あ邸

横浜港南あ邸にて。

この家の南面は、
全面建具の家。

そんなわけで、
南面に取り付く鴨居には、
たくさんの溝が入ります。

ちなみに敷居は、
重い荷重がかかるということ、

またここは丘の上の家なので、
風当たりが強いため、
レールがしっかりしているほうが
よいということで、

ステンレスを折り込んだ
敷居を取り付けることにしました。

平和の印に灯がともる

カテゴリー: 鎌倉大町ほ邸

鎌倉大町ほ邸にて。

ふりかえりの間
(またはハンジョウ茶室ともいう)
に灯りがともりました。

ターメリックが効いて、
流木によるピースマークの下地窓が、
太陽にも見えます。

またこのハンジョウ茶室が、
土に囲まれて気持ちいい!、のです。

土間の土を運ぶ

カテゴリー: 鎌倉大町ほ邸

鎌倉大町ほ邸にて。

朝方諸々の事務作業を終わらせて、
鎌倉大町ほ邸へ。

明日から行う
みんなで土間をたたく作業のため、
トラックから土を現場に
搬入する作業を
少し手伝いました。

何しろ、
敷地から少し離れた場所から、
一輪車で運ばねばならないので、
それだけでもたいへんな作業。

皆さん、おつかれさまでした!

2013年6月17日

下地窓の下地

カテゴリー: 鎌倉大町ほ邸

鎌倉大町ほ邸にて。

流木によるピースマークの
下地窓の下地が
できあがりました。

この状態も美しいし、
土塗りたくないなあ(笑)。