ブログ
2013年6月5日

土のさび

カテゴリー: 横浜港南あ邸

横浜あ邸にて。

荒壁土が乾いて
約二ヵ月経過。

今回は荒壁土のうえに、
‘さび’が出てきました。

計算できない
この土のさび、

デザインとして
使いたいくらいです。

しかし惜しいことに、
もう少ししたら、
貫伏、斑直し、

またその次には、
中塗り、仕上げと、

この上に何層にも
土が塗られていきます。

階段できた

カテゴリー: 横浜港南あ邸

横浜あ邸にて。

久しぶりに現場に来たら、
階段ができていました。

階段ができると、
一気に進んだ感じがします。

竹の格子の三角形

カテゴリー: 鎌倉みや邸

鎌倉みや邸にて。

昨日の夕方、
ちょこっと現場に寄って、
竹小舞の作業をお手伝いしました。

基本的にほぼ全て
建主さんの手で竹小舞の作業が
進んでいるのですが、

三角形部分はちょっと難しいので、
私のほうで対応しています。

実はとても
うれしかったりして(笑)。

胎内の壁をもくろむ

カテゴリー: 鎌倉大町ほ邸

鎌倉大町ほ邸にて。

竹小舞による「胎内の壁」を、
現場合わせで検討中。

竹は自由だ!

竹小舞ができたら、
手塗りの土で仕上げる予定です。

2013年6月4日

夜景が映えてきた

カテゴリー: 鎌倉みや邸

鎌倉みや邸にて。

1階の竹小舞が九割がた進み、
夜景が映えるように
なってきました。

夜景、といえば鎌倉では、
ホタルが楽しめる、という話を
耳にするようになってきました。

土と炎と陽の恵み

カテゴリー: 鎌倉大町ほ邸

鎌倉大町ほ邸にて。

道路に面した土間は、
藤岡の五十嵐さんが
達磨窯で焼いた敷瓦を
敷き並べました。

炎の形を転写した個性豊かな表情が、
タイル職人の小澤さんとの対話により面となり、
実に味わい深い土間となりました。

一枚一枚違うからこそもたらす美しさ。

またこの下には、
太陽の恵みで温める床暖房が
仕込んであります。

土と炎が描く芸術とともに、
土が熱を蓄えて、
あたたかく人を迎え入れる予定です。

2013年6月1日

1階床の仕上げが始まる

カテゴリー: 鎌倉みや邸

鎌倉みや邸にて。

1階床の仕上げが
始まりました。

5分厚の荒板を貼った後、
根太を流し、

そのうえに8分厚の
サワラの板を貼る予定です。

大壁でも竹が下地

カテゴリー: 鎌倉大町ほ邸

鎌倉大町ほ邸にて。

居間土間の壁は、
土を手で塗る全面土壁仕上げ。

その下地ができあがりました。

ちなみに梯子のような木組みは、
構造補強の一環。

2013年5月31日

こんにゃく糊の下地

カテゴリー: 鎌倉大町ほ邸

鎌倉大町ほ邸にて。

現在建主さんの手で、
自主施工による漆喰塗りが
始まっています。

漆喰を塗る前に、
我が家倶楽部から手に入れた
こんにゃく糊と寒冷紗で、
石膏ボードの上に下地作り。

全て天然の素材による
下地作りですが、
なかなかいい感じです。

木酢液の匂いはしますが、
何よりも不自然な匂いがしないというのが
ありがたいです。