ブログ
2017年3月28日

再出発の春

カテゴリー: 新築の仕事 神田え邸

神田え邸にて。

先週に引き続き、
今日はとしまち研主催の見学会。

今日もたくさんの方々が
お越しくださいました。

ありがとうございました。

思えば着工当初は、
仕事を細々と進めておりましたが、

今日は
区の行政職員が多数見えたり、
町内会長さんがいらっしゃたり、

すっかりまちぐるみの
展開になってしまって、

これもひとえに
建主さんの情熱と、

としまち研の多大なる
ご協力のおかげです。

まちに開き、

立場を超えて
たくさんの方々に
見守っていただけることで、

このたてものは、
長生きしてくれるような
気がします。

陽射しはすっかり春。
再出発の春です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017木の建築塾のご案内

カテゴリー: イベント 告知・連絡

しばらくお休みしていた木の建築塾が
今年から復活します。

会場は、
昨年改修を担当させていただいた
神田の看板建築です。

講師の有意義なお話と、
昭和の生き証人ともいえるたてもの、
そして木と土を愛する人たちとの交流を
ぜひお楽しみください。

・・・・・・・・・・

土を旅する
~新たな表現と、自己の再確認のスタート~

土は、日本ばかりでなく
世界中で最も身近な素材の一つとして
長く使われてきた素材です。

その工法や表現は、

国や地域、
あるいは手を動かす職人により
実に多彩で、

民族による感性の違いが
表れています。

私たちは日常を離れて出かけた旅先で、
思わぬ使われ方に触れて
大きな刺激を受けることがあります。

今年の『木の建築塾』は、
世界に出向いて日本の技を伝え、
同時に現地で仕事をしている左官職の活動と、
国内で新たな表現や作り方の可能性に
挑戦している建築家の活動を紹介します。

同じ土という素材と向き合う時に、
世界各地に広がる違い・多様性を
自分流にこなしている左官職・建築家に
接してみてください。

5月~12月まで7回続けることで、
参加される方々の日常の取り組みに、
何か新しい可能性が生まれるような
塾をめざしています。

・・・・・・・・・・

■会場
海老原商店
東京都千代田区神田須田町2-13-5
※秋葉原駅徒歩3分

■時間
18:00-21:00

■受講料
全7回30,000円
1回受講:5,000円

■定 員
20名(先着順)

・・・・・・・・・・

第1回:2017年 05月26日(金) 
イタリアの塗り壁紹介とミラノでの活動報告
松木 憲司(蒼築舎)

第2回:2017年06月16日(金) 
ドイツの塗り壁紹介とアーヘン工科大学での活動報告
都倉 達弥(左官職)

第3回:2017年07月14日(金) 
フランスの塗り壁紹介と中国・ラオスでの活動報告
鈴木 晋作 (アーキテクトビルダー)

第4回:2017年09月08日(金) 
工業化と手作りの狭間で
泉 幸甫(泉幸甫建築研究所) 

第5回:2017年10月20日(金) 
日本の伝統的左官技術の新しい挑戦
江原 久紀(江原官塑)

第6回:2017年11月10日(金) 
まちの「結」でつくる土壁
日高 保(きらくなたてものや)

第7回:2017年12月15日(金) 
中国と韓国の塗り壁 日本の全国塗り壁めぐり
高橋 昌巳(シティ環境建築設計)

2017木の建築塾チラシ最終確定版

2017年3月18日

好き、が表れる

カテゴリー: 新築の仕事 藤沢い邸

藤沢い邸にて。

植木と石の仮移設が
完了しました。

植木は
植木屋の遠山さん手配の
置場に移動、

石は
池だったところに
遠山さんが
芸術的に敷き詰めてくれたので、

そこに鉄板を敷けば、
重機が通っても
比較的安全に
保管することができそうです。

さすが石が大好きな遠山さん、
これを敷き詰めている時の
なんだか楽しそうな様子が
目に浮かびます。

その結果が、
この敷き詰め方に
表れているような
気がします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017年3月16日

縁を作る竹小舞壁

カテゴリー: 新築の仕事 ふかふか

子どもたちが放課後集う
‘ふかふか’にて。

土間玄関の
すぐ左手にある
竹小舞壁が

さっそくチラシを掛ける場所に
なっていました。

以前「食堂ぺいす」でも
玄関土間で同じことをした時に

「チラシの案内所」となっていて
こういう使い方もいいなと思い、

いつかまたやりたいな
と思っていました。

とくにたくさんの人が集まる場で

たくさんの人たちが力を合わせて
この場を作った象徴ともいえる竹小舞が
出迎えてくれること、

またこうして
新たな縁を作る装置として
使われていくことが
うれしいです。

竹が縦横に交わる向こうに
光が射しこむという姿も、
まさにこの場を
言い表しているように思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

人がいるということ

カテゴリー: 新築の仕事 ふかふか

子どもたちが放課後集う
‘ふかふか’にて。

先週‘ゲンバ’が‘イエ’となって以来、
初めて訪れました。

家具や道具が
美しく並べられ、

当初のまさに「作業場」からは、
全く想像のつかない

この場所を愛する人たちの息づかいを
色濃く感じる場となっていました。

やはり場の美しさは、
そこに愛のある人たちがいることが
大きく作用するのだな、
と思いました。

4月からはさらに
たくさんの子どもたちが集まります。

それ以降の場の変化も
楽しみです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017年3月10日

繰り返し、が好き

カテゴリー: 新築の仕事 ふかふか

子どもたちが放課後集う
‘ふかふか’にて。

お披露目会前日、
家具が4点取り付きました。

いずれも杉の家具です。

こうして同じものが
単純に繰り返すものに
心惹かれることを
なんていうんでしたっけ?

私も好きです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ランドセル棚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

靴箱。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

吊戸棚。

終わってしまった、けど

子どもたちが放課後集う
‘ふかふか’にて。

今日は午前に
地元の中学校の卒業式に
参列した以外は、

ほぼ‘ふかふか’で作業。

明日のお披露目会に向けて、
最後の大詰め、

残材整理や掃除などを
行いました。

お母さんたちの
がんばりもあって、

日が暮れる頃、
昨日の状態とは
想像もつかないほど
美しい姿になりました。

ゲンバからイエへ。

これで仕事は一区切り、
終わってしまった、
という感じですが、

ふかふか本格始動の
日でもあります。

近いのでたまに
立ち寄ったり、

催し物を
開かせていただこうと
思います。

しかしやっぱり、
さみしいなあ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017年3月8日

さっそくイメージどおりに

カテゴリー: 新築の仕事 ふかふか

子どもたちが放課後集う
‘ふかふか’にて。

今週完成に向けて、
現場は目まぐるしく動いています。

今日も職人たちが働く一方、
お母さんたちが集まって、
床の養生を剥がしては、
蜜蝋ワックスがけを
行っていました。

こうして一部、
床が露わとなり、
使えるようになってきているので、

さっそく子どもたちも、
使い始めていました。

とくにベンチ兼文机兼ランドセル棚を
イメージどおりに使ってくれていて
うれしいです。

明日からはここで
床暖房使えますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017年3月7日

気持ちいい、は身近にたくさん

カテゴリー: 新築の仕事 鎌倉は邸

1月下旬に怒涛のたけきり隊で
三棟分の竹を伐りましたが、

今日は半日建主さんと
竹を割る作業を行いました。

日射しの様子に反して
身体を止めていると
けっこう寒い日でしたが、

竹を割って節を取るという
比較的負荷の低い作業でも、

身体を動かしていると
その冷たい空気が
気持ちよかったです。

また作業を行ったのは、
鎌倉のまちを一望できる
山の尾根沿いの場所。

風景ともども、
気持ちよく過ごすことが
できました。

また建主さんは、
竹割りを初体験したところ、
「おもしろい」を連発。

こんなに気持ちよくて
おもしろいことを
身近でできるのに、

他に委ねるなんて、
もったいないです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017年3月6日

ぶち当たらぬように

カテゴリー: 新築の仕事 ふかふか

子どもたちが放課後集う
‘ふかふか’にて。

今週の目まぐるしく動く
できごと、その二。

土間と便所に
木建具が入りました。

とくに土間に建具が
入ることにより、

これで長らく
大きく開けっぴろげだった室内を
閉ざすことができるようになります。

当初は全面
透明ガラスの予定でしたが、

無我夢中で
建具の存在に気付かず、
ぶち当たる子が続出するだろう
ということを懸念し、
中桟を設けました。

そういえば自分も中学生の頃、
藤沢の名店ビルの
全面ガラスの自動ドアに、

全力で
体当たりしたことがあります(笑)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA