背筋が伸びるような
藤沢い邸にて。
お風呂で小澤さんの仕事が
終わりました。
いつものコルクタイルの床、
石調の腰壁タイル、
そしてあいかわらずの
小澤さんならではの
背筋が伸びるような
仕上がりです。
柏お邸のカキシブ隊、
2回目開催。
今回はカキシブ隊おそらく史上最多の
参加人数だったのではないでしょうか。
フリースクール「ここだね」の方々が
ほぼ総動員で参加、
すみません、
人数よく把握してませんでしたが(笑)、
大人(中学生以上)5名、
子ども5~6名、
建主さんのご家族と
私たち所員を含めたら
大人10名、
子ども7~8名
いたことになります。
おかげで塗る材木が
小屋廻りの部材約50本、
細々とした面戸と、
割とたくさん
あったと思うのですが、
なんと午後2時には
塗り終わることができました。
この季節は
日が暮れるのが早く、
4時半までには
塗り終えたいので、
早く終わるのは
ありがたいです。
建主さんも
遠方からいらしてますしね。
とても助かりました。
始まりの朝の景色。
朝は寒かった!です。
子どもたちは
細々とした部材を中心に
塗ってもらいました。
ほっこりする
おやつの時間。
建主さんが
その場でお湯を沸かして
コーヒーを淹れてくれました。
休み時間、
子どもたちはひなたへ。
ほっこりする
光景です。
ラストスパート!
全て塗り終えて、
材木たちを積み上げました。
積みきった後の達成感が
いつも気持ちいいです。
師走の下弦の月の日、
甲斐駒ヶ岳の麓で
凛とした空気の下、
竹小舞に使うための
竹を伐りました。
総勢10名ほどだったでしょうか。
気持ちよい場所で
気持ちよい方々と
気持ちよい汗をかき、
本当に気持ちのよい日でした。
屋敷の隣の竹林も、
人の手が入って、
さらに気持ちよい場所に
なりました。
お昼ごはんの
豚汁とごはんも
おいしかったなあ。
気持ちよい、の積み重ねで
ものづくりができる環境が
本当にありがたいです。
あきさわ園で
12月のきらくなのうえん隊開催。
作業内容は、
もちろんみかんの収穫です。
私の都合で
午後からの作業と
させていただきましたが、
それがかえって
‘きらくさ”を生んでよかったのか(笑)、
今回たくさんの方々が
参加されました。
とくに年齢一桁の子どもたちが多く、
始める前は体験程度でいいか、
とすら思ってましたが、
なんのなんの予想を裏切り、
多くの子どもたちは
遊ぶことなく熱中して
次々と、
しかもきちんとていねいに
みかんを摘み取ってくれました。
たまたまこうした単純作業が
好きな子が集まったのかもしれませんが、
子どもは役に立っているという
実感があると
がんばる傾向が
あるようにおもいます。
あるいは
同年代の子たちが多くて
お互い触発され、
いつのまにか
がんばっちゃたのかも
しれません。
日が暮れたら今度は
みかんを袋に入れる作業。
こちらもいっしょうけんめい
がんばっていました。
子どもたちのがんばりで
こちらも楽しくがんばれた
きらくなのうえん隊でした。
竹きりもあるし、
また来てね。