狭山こ邸がゴール
狭山こ邸にて。
お盆から始まった竹小舞が、
今日完成しました。
当初は建主さんから
本当にできるかどうか
不安の声も聞こえましたが、
初めからとてもしっかりと
編んでいただき、
また終盤は三角形を含めて
かなり「自習」を進め、
本当によく
がんばっていただきました。
ぜひ遠慮なく
他の現場のお手伝いにも
いらしてください。
葉山じ邸で
タケコマイかき隊三回目の今日は、
何人来てくださったのか、
正確に分かりません(笑)。
それくらいたくさんの方々が
お手伝いに来てくださいました。
まずは自主保育に参加するご家族が
総出で集まってくださったので、
大人だけではなく、
たくさんの子どもたちが
お手伝いに来てくれました。
その様子はまるで、
家全体が遊具状態。
子どもたちの歓声や泣き声が響く
楽しい場となりました。
その他にも建主さんと
ご縁のある方や、
昨日来てくれた
十二年前の現場のお隣さんが
今日は家族連れで来てくれたり、
あるいは現在進行中の建主さんが
この家の建主さんたちに
竹小舞を手伝っていただいたお返しに
来てくださったり、
誰がどういうご縁なのか
よく分からないけれども、
いつの間にかみんな
言葉を交わすようになり、
様々な人間関係が交錯する
場となりました。
共同作業は、
とくに縦横に
竹を編んでいく竹小舞は、
その姿と同様、
人間関係を縦横に
編んでくれるということを
今日は強く実感しました。
実は私は、
社会に出る出発点は、
まちづくりでした。
まちづくりに興味があって
それを仕事とする会社に入ったのですが、
会社にいる間に
自分のいえづくりを通じて
昔ながらの工法に出会ってしまい、
いつかこれを
本業にしたいという夢ができて
その数年後に
「きらくなたてものや」を立ち上げ、
今に至ります。
その後は木組み土壁のたてものを
「結」の仕組みで
一つ一つ作り続けてきたのですが、
それを一つ一つ重ねていくうちに、
「たてもの」という
目に見えるかたちだけではなく、
人と人との縁を育て、
山とまちとの縁を育て、
その縁がさらに化学反応を起こして
まちづくりにつながっているのかもな、
と実感するようになってきて、
今日はまさにそれを
絵に描いたような場となりました。
「面」でのまちづくり、
コンサルタントという立場は
正直私には合わないなと思って
会社を辞めたのですが(苦笑)、
こうして一つ一つの場から
汗と泥にまみれながら
まちづくりを仕掛けていきたいと思います。
葉山じ邸のタケコマイかき隊二日目は、
平日ということもあり、
‘ママ友’中心にたくさんの方々に
集まっていただきました。
基本的に二人一組で
作業していただくので
常に会話が生まれ、
現場は華やかな雰囲気に
包まれました。
そして今日驚いたのは、
私が道路際に停めてあった車に
竹を取りに行くと、
どこかで見た顔の方が
自転車で現場に来られました。
十数年前、
葉山の現場でお隣だった方で、
現場を進めている間、
たいへんよくしていただき、
当時の共同作業等にも
参加されていました。
ちょうど干支の一回り、
巡り巡ってこうして現場で再会できるとは
ビックリです。
「結」を積み重ねていくと、
人のつながりが一周することも
あるんだなと思うと楽しいです。
今日もとてもおいしい
お昼ごはんでした。
昨年から取り組んでいる
山梨県武川町の古民家改修は、
8月から第2期が始まりました。
この連休で
下地の準備の整った壁8枚の
竹小舞と荒壁土塗りを
ワークショップ形式で
行いました。
建主さんの呼びかけで
とても楽しい人たちが集まり、
作業だけでなく
人との出会いや交流も
とても楽しい二日間に
なりました。
急きょ思いがけず、
こんな偶然ないやろ
というくらい、
この場でたくさんの方々と
再会できたのも
うれしかったです。
最後は木の家ネットの事務局の
持留家に行って
楽しい二日間を締めました。
そういえば偶然、
今日はヨハナさんの
誕生日だったそうです。
狭山こ邸にて。
週末建主さんが
竹小舞の「自習」を
してくださるということになり、
サッシ上下の壁の
下地を作りに行きました。
日が暮れて
照明を灯して作業していると、
恐らくご近所の方だと思いますが、
話しかけてこられました。
竹小舞が始まると
よく話しかけられるのですが、
この現場は、
とくによく通りがかりの方から
話しかけられます。
さて、
その方からかけられた
言葉なのですが、
あなたがコマイやさん?
めずらしいわねー。
どこから来たの?
鎌倉?
まーそんな遠くから。
がんばって!
という感じだったと思います。
いずれにしても、
冒頭できちんと
否定すべきだったのですが、
何となく話の流れで、
私は小舞屋さんに
なってしまいました。
本当は違います。
ゴメンナサイ。
でも応援してくださって
とてもうれしかったです。