ブログ
2018年1月31日

お風呂にサワラはる

カテゴリー: 新築の仕事 藤沢い邸

藤沢い邸にて。

お風呂のサワラの板張りが
完了しました。

お風呂に関しては、
木の風呂桶を入れて
設備機器を付ければ、

早くも完成です。

0F20DB34-1C6A-491F-A052-175D8F39DA01

2018年1月30日

この時間がタカラモノ

カテゴリー: 今日のできごと

昨年晩秋の新月前、
あきさわ園の竹林で

伐るだけ伐っていた竹を
運び出す作業を行いました。

運び出す、といっても、
枯れた竹などが
縦横斜めにひっくり返っていて
一筋縄ではいかず、

まずはそれらを
整理しつつ、

使うべき竹を
その場で玉切りし、

竹林の中に
玉切りした竹を
貯めておいて、

あとでみんなで
運び出す、

という流れで
作業を進めました。

作業前は
あまりのやるべきことの多さに
呆然とするのですが、

今日もフリースクールここだねの子どもたちが
たくさん来てくれて、

たいへんな作業も
楽しい仕事に変わりました。

なぜ楽しいかというと、

子どもたちが子どもたちなりに
いっしょうけんめい竹を切るわけです。

とにかく一心不乱に。

のこぎりもそれほど
使い慣れているわけでないので、
時間がかかるわけです。

しかし自分の力で
切ることができた時、

「やったねー」
って声をかけると、

ホントは飛び上がって
喜びたいはずのところ、

それを少しだけ押し殺し、
はにかんだえがおを見せて
ハイタッチに応じてくれるわけです。

その顔を見るのが
本当に楽しい。

すると子どもたちは
少し自信をつけて、

さっきよりも太い竹に
目を輝かせて
チャレンジしていくわけです。

そしてまた
一心不乱に。

こうして
この短い時間の間に
子どもたちの成長を実感できることが
本当にうれしい。

そんなことを
繰り返していくうちに

うっそうとして暗かった竹林が
たった数時間で
いつの間にか陽の射す場所に
生まれ変わるわけです。

みんなの力で。

この光と風とともに感じる達成感が
本当に心地よい。

こうして自分たちで
竹を切り出す作業は、

実はおカネをかけないために、
という理由で始めたことですが、

竹という材料だけではなく、

このタカラモノとなる物語を
みんなで分かち合えることが
楽しく、うれしく、心地よいです。

そんな楽しいうれしい
心地よいタケキリ隊ですが、

実はまだぜんぜん終わらず(笑)、
引き続き人の手が必要ですので、

またの機会
ぜひいらしてください。

近いうちにあと2、3回、
ここへ来るようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

荒れた竹やぶへ
レッツゴー。

ちょっとした探検気分です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まずは枯れた竹を切って整理。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おやつはいつものみかん。

汗かいたあと、
この寒さでキンキンに冷えたみかんは
とてもおいしいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなでおかずを持ち寄って
輪になってお昼ごはん。

ピクニックに来たみたいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

空が見えてきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

時間を区切って
竹リレー開始。

全員が3m間隔に並び、
竹林の中から百数十本の竹を
リレー形式で運び出しました。

誰一人かけても
成立しないこの竹リレー、

みんなで楽しくおしゃべりしながら
一本一本バトンを渡していくさまは
実は感動的ですらあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日の成果の竹。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日の成果の空。

2018年1月25日

だんご壁かたまる

カテゴリー: 新築の仕事 藤沢い邸

藤沢い邸にて。

昨年末の仕事納めの日に
建主さんご家族とともに仕事した
「だんご壁」が
いい感じで固まりました。

壁の強度を考えると、
本来はこのだんごを
すぐにつぶしてしまうのですが、

昔々の土壁は、
割と表から塗りっぱなしの場合が多く、

それはそれで
美しいとは感じていたところ、

建主さんが
どこかでぜひこれやりたい、
というので、

壁の強度はあまり気にしなくていい
鴨居上の垂れ壁でやってみました。

みんなで作った竹小舞、
その証を残すために、

竹小舞にガラスを張って
そのまま見えるようにする、
ということは何度かやりましたが、

これもみんなで
竹小舞や土を塗った時のことを
思い出すことができます。

私もおそらく将来、
この壁を見るたび、

2017年の仕事納めの日、
子どもたちと楽しく
壁を作った日のことを
思い出しそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

芯まで凍る

カテゴリー: 今日のできごと

今朝、
ラグビーのトレーニングに使う
タイヤを整理していたら、

溝の中に溜まっている水が
芯までガチガチに凍っていました。

鎌倉で
氷点下ということを
実感できることは
なかなかないので、

うれしがり(笑)の私は、
この様子を写真におさめました。

いつにもまして
春のよろこびを
感じることができそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年1月24日

それでも花は咲く

カテゴリー: 今日のできごと

今日は鎌倉に居を構えて
もっとも寒いと感じます。

日中自転車を漕いでて
いつもは5分もすれば
身体があたたまるのですが、

今日はいつまでも
寒いままでした。

それでも家に帰ると
玄関先で椿の花が
咲いていました。

椿をはじめ
水仙、蝋梅、梅、牡丹-、

寒い中
凜として咲く花は、

寒さに凍える私たちを
はげましてくれてるようで
好きです。

68E7FD66-633F-4E20-8A24-2921D80597BB

2018年1月22日

20180130タケキリ隊のご案内

カテゴリー: イベント 告知・連絡

朝方陽が射していたので、
今日ホントに雪が降るのかな、
と思っていたら、

あっという間に
銀世界となりました。

東京に出ていた息子は
今日帰ってこれるのかな、
と思ってたら、

夕方「雪楽しいー!」と叫んで
家に帰ってきたのですが、

大学生が雪の中で
一体何してきたのでしょうか(笑)。

さて今回のご案内は、
タケキリ隊です。

「タケキリ」とはいえ、
昨年秋の新月の頃に
2回竹を伐っていて、

今回はそれらを運び出す
作業となります。

時間があれば、
竹林の中の整理も
行いたいと思います。

竹林に人の手が入ることで
鬱蒼としていた竹林が
きっと清々しい場所に
生まれ変わります。

そんな心地よさと
達成感を感じに、

ぜひお手伝いに
いらしてください。

人数が多ければ多いほど
助かります!

なお人数確認のため、
ご参加いただける方は、
事前に日高宛にご連絡を
お願いいたします。
tamotsu.hidaka@kirakunat.com

それでは皆さま、
なにとぞご検討のほど
よろしくお願いいたします。

【180130タケキリ隊】

■日時:2018年01月30日(火) 9時~日没まで
■場所:小田原市沼代1215(みかん農園「あきさわ園」の一角で作業します。)
■集合:現地9時集合(公共交通機関ご利用の方はご相談ください。)
■持物:作業できる服装、運動靴、タオル、軍手、昼食(一品持ち寄り)
■交通費支給します。(一律1,000円とさせていただきます。)
■雨天中止となります。
(当日6時までに作業実施を決定します。)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年1月21日

2018でんきないとかふぇ開催

「ぽかぽかと」という形容が
まさにあてはまる陽射しが射しこむ
日曜日の午後、

カジュアートスペースで
鎌倉エネルギーカフェの名物企画、
佐野さん大野さんたちによる
「でんきないとかふぇ」を開催しました。

佐野さんたちのお話は
これで5回目でしょうか、

毎回少しずつ趣向を変えて
お話をいただいていたのですが、

今回は、
炭や油を使った
灯りや暖のお話、

そして参加者の皆さんと
健康談議に花が咲きました。

炭火やオイルランプをみるたび、
簡単そうだし、身近に手に入るし、
さっそく自分もこれで暮らしてみよう、
なんて思うのですが、

実際はなかなかそうもいきません。

しかしいざとなれば、
仮に電気がしばらく来なくても

不謹慎にも(笑)
なんかワクワクする気持ちが
湧いてくる気がします。

それと毎回思うのは、
かつての暮らしの道具たちの
美しさ。

今のモノが薄っぺらく感じ、
昔のモノが心に響くのは、

「素材」と「手」の
おかげなのでしょうか。

それはお話しの最後に
佐野さんが披露してくれた
歌でもそう思いました。

楽器はウクレレ一本、
電気仕掛けはありません。

歌も決して
めちゃくちゃうまい
というわけでもない(失礼!)、

しかしなんででしょう、
佐野さんの発する言葉の一つ一つに
言霊を感じ、心に沁みわたるのです。

今度「美しい」ってなに?
について考える会を
開いてみたくなりました。

佐野さんたちのお話のあとは、
鎌倉エネルギーカフェのお楽しみの一つ、
持ち寄りおやつでカフェタイム。

食べきれないほどの種類と量の
ごはんとおやつに囲まれて、
交流をあたため、

おいしく楽しく、
会を終えることができました。

あー、楽しかった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回はいつもの場所ではなく、
陽だまりを囲みながら
お話を聞きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

鋳物の炭火ストーブを熱源に
羽釜でごはんを炊いてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

廃油を使った
オイルランプ。

この小さな火の温かさに
いつも驚かされます。

廃油、というのも
いいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大野さんが用意してくれた
レモンの酵素でちょっと一息。

ここから健康談議に
花が咲きました。

病気は
暮らしを見つめ直せという
神のお告げなのかな、と、
皆さんのお話を聞いて思いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お話の最後は、
ウクレレ一本で
歌を2曲披露してくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなの持ち寄りおやつ。

とくに大野さんが
タミさんのパン焼き器で焼いてくれた
ベーコン入りのパンがおいしかった!!

2018年1月18日

ナラを張る

カテゴリー: 新築の仕事 鎌倉は邸

鎌倉は邸にて。

1階の床板が
着々と張られ始めています。

この家はナラ。

やはり見るからに
堅い感じがします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年1月16日

楽しいから塗る

カテゴリー: 新築の仕事 柏お邸

柏お邸のカキシブ隊、3回目。

朝のうちは
とても寒かったのですが、

日中はあたたかくなり、
作業して身体を動かすには
気持ちいい日でした。

お天気にも恵まれ、
また今日も人数にも恵まれて

今日はごついものばかりの
2階の床梁でしたが、

3時には作業が
終わりました。

明るいうちに
帰路につけるって
なんてすばらしいのでしょう。

これもフリースクール
ここだねの皆さんのおかげです。

作業中子どもたちは
ほとんど遊ぶことなく、
作業に打ち込んでくれました。

図工が好きという
子どもたちが多い印象がありますが、

作るという行いは、
理屈抜きに楽しいのかもしれません。

私もゆかいな子どもたちに囲まれて
楽しく一日を過ごすことができました。

柿渋を塗るのは、
色付けや保護などの
効果を期待してのことですが、

楽しいから塗っているといっても
過言ではありません(笑)。

次回は2月15日の予定、
柏お邸の分は最終回になると思いますが、
なんかさみしいな。

しかし次回も存分に
手を動かすことを
楽しみたいと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ご覧のとおり、
大勢の人たちが
集まりました。
 
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子どもたちも
真剣に作業。
 
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
2階の床梁は、
材も大きいし、
刻みも複雑です。
 
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
お昼休み、
子どもたちは土手に座っておべんとう。

幸せな景色です。
 
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
最後は、
重い重いクロマツの太鼓梁を
大勢で塗りました。
 
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
本日の成果。
まだ明るい時間です。

2018年1月13日

2018きらくな新年会開催

年の初めの恒例行事、
葉山ピスカリアにて

過去、現在、未来の建主さんや
仲間の大工たちが集まって
きらくな新年会が行われました。

建主、職人、設計の三者が
一体となったいいチーム作りが
よいものを作り出すという信念のもと、

たてものづくりの活動を
続けてきておりますが、

「きらくな新年会」は、
それを象徴するような企画です。

今回も皆さんのおかげで
楽しくおいしく過ごすことができました。

またきらくなたてものやの周辺では
数年前から「ベビーブーム」だったこともあり、

いつにもまして子どもたちが
多かったように思います。

幼い子どもたちがいると
経験上外で食べるということは
なかなか気を遣うと思うのですが、

これだけ集まると
気が楽だったかもしれませんね。

時間が経つと
見知らぬ子どもたち同士集まり始めて、

なんだかとても楽しそうに
遊んでいました。

いいなあ、
子どもがたくさんいる場所は。

私はこの光景を見て
年に一度あるかないかの
親戚の集まりを思い出しました。

こうして次の世代も
関係ができ始めていくと
うれしく思います。

ではこの楽しいおいしい
思い出を胸に、

また来年もこのような
思いができるように、

今年一年
張り切っていきたいと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA