2021年8月11日 矢印のような カテゴリー: 鎌倉梶原み邸 新築の仕事 鎌倉梶原み邸にて。 階段のベースになる部分が できてきました。 TV台も兼ねていて 矢印のような かたちをしています。 連日のタケコマイ隊 カテゴリー: 鎌倉腰越な邸 新築の仕事 鎌倉腰越な邸にて。 連日のタケコマイ隊。 昨日も来てくれた もはや職人の域の 高校生Sのおかげで 今日はだいぶ 2階が進みました。 この細い背中に カテゴリー: 鎌倉腰越な邸 新築の仕事 鎌倉腰越な邸にて。 朝現場に行くと、 群馬藤岡の 五十嵐さんが 黙々と瓦を 運び入れていました。 夜な夜な達磨窯に 火をくべ続けるだけではなく、 重い重い瓦を 運び出して、運び入れて。 この細い背中に 想像を絶する力が 宿っています。 いつも頭が下がる思い、 五十嵐さんの瓦に 応えられる家、人で あり続けたいと思います。 2021年8月10日 若い力で カテゴリー: 鎌倉腰越な邸 新築の仕事 鎌倉腰越な邸にて。 建前から約10日。 いよいよタケコマイ隊が 始動しました。 カキシブ隊に続き、 赤子を抱えての作業。 本当に頭が下がります。 たまに聞こえてくるBGMも 力を増してきました。 ここだねOBのSも 手伝いに来てくれて、 若い力で 初日にして かなり進みました。 2021年8月9日 楽しく木を選ぶ カテゴリー: 鎌倉笹目あ邸 新築の仕事 鎌倉笹目あ邸にて。 朝から岡部材木店に出向いて 無事材木と刻みの契約。 契約後は、 どんな木を使おうか 無数に置いてある木の中を ぶらぶら歩いて探しました。 材木屋からの提案もあれば、 建主さん(とくに奥さん)が 「これがいい」と ピンときた木もあって、 しかもそれがたいへん すばらしい直感と申しますか、 私たちもうなるような木ばかりを 選ばれるのでびっくりしました。 だんだん材木屋も えがおで戦々恐々…(笑)。 こうして楽しく 木を選びました。 さあこれからそれらの 料理が楽しみです。 2021年8月7日 開口部の主役は カテゴリー: 改修の仕事 逗子の改修現場にて。 ここでも開口部の主役は きらくな網戸です。 2021年8月6日 家族で仕事を注視 カテゴリー: 鎌倉梶原み邸 新築の仕事 鎌倉梶原み邸にて。 キッチンのタイル張りが進行中。 例によってタイル職人が 黙々と仕事を進めている脇で 家族みんなで 仕事ぶりを注視していました。 小澤さんの仕事、 そうしたくなるのも 分かりますね。 ここもキッチンが主役 カテゴリー: 改修の仕事 逗子の改修現場にて。 ここもキッチンが主役の 改修となりました。 コンパクトな空間の中で 収納を確保しつつ、 如何にキッチンを 居間に開くことができるか。 その答えの 一つになったのでは ないかと思います。 スジカイをみせる カテゴリー: 改修の仕事 逗子の改修現場にて。 開放的な空間とするために 壁を抜きたい、 だけどそこには 筋交いがある、という壁が いくつかあったので、 あえて筋交いを見せる デザインとしました。 これがなかなか 空間に変化を与えて おもしろかったりします。 あらかじめ仕込む カテゴリー: 鎌倉梶原み邸 新築の仕事 鎌倉梶原み邸にて。 キッチン背面の 棚の造作。 持ち送りや金物等、 支持するものが 目に入ることなく 棚板が宙に浮いたような かたちにしたいということで 予め仕込みました。 投稿ナビゲーション 新しい記事 1 … 8 9 10 … 20 古い記事
この細い背中に カテゴリー: 鎌倉腰越な邸 新築の仕事 鎌倉腰越な邸にて。 朝現場に行くと、 群馬藤岡の 五十嵐さんが 黙々と瓦を 運び入れていました。 夜な夜な達磨窯に 火をくべ続けるだけではなく、 重い重い瓦を 運び出して、運び入れて。 この細い背中に 想像を絶する力が 宿っています。 いつも頭が下がる思い、 五十嵐さんの瓦に 応えられる家、人で あり続けたいと思います。
2021年8月10日 若い力で カテゴリー: 鎌倉腰越な邸 新築の仕事 鎌倉腰越な邸にて。 建前から約10日。 いよいよタケコマイ隊が 始動しました。 カキシブ隊に続き、 赤子を抱えての作業。 本当に頭が下がります。 たまに聞こえてくるBGMも 力を増してきました。 ここだねOBのSも 手伝いに来てくれて、 若い力で 初日にして かなり進みました。
2021年8月9日 楽しく木を選ぶ カテゴリー: 鎌倉笹目あ邸 新築の仕事 鎌倉笹目あ邸にて。 朝から岡部材木店に出向いて 無事材木と刻みの契約。 契約後は、 どんな木を使おうか 無数に置いてある木の中を ぶらぶら歩いて探しました。 材木屋からの提案もあれば、 建主さん(とくに奥さん)が 「これがいい」と ピンときた木もあって、 しかもそれがたいへん すばらしい直感と申しますか、 私たちもうなるような木ばかりを 選ばれるのでびっくりしました。 だんだん材木屋も えがおで戦々恐々…(笑)。 こうして楽しく 木を選びました。 さあこれからそれらの 料理が楽しみです。
2021年8月6日 家族で仕事を注視 カテゴリー: 鎌倉梶原み邸 新築の仕事 鎌倉梶原み邸にて。 キッチンのタイル張りが進行中。 例によってタイル職人が 黙々と仕事を進めている脇で 家族みんなで 仕事ぶりを注視していました。 小澤さんの仕事、 そうしたくなるのも 分かりますね。
ここもキッチンが主役 カテゴリー: 改修の仕事 逗子の改修現場にて。 ここもキッチンが主役の 改修となりました。 コンパクトな空間の中で 収納を確保しつつ、 如何にキッチンを 居間に開くことができるか。 その答えの 一つになったのでは ないかと思います。
スジカイをみせる カテゴリー: 改修の仕事 逗子の改修現場にて。 開放的な空間とするために 壁を抜きたい、 だけどそこには 筋交いがある、という壁が いくつかあったので、 あえて筋交いを見せる デザインとしました。 これがなかなか 空間に変化を与えて おもしろかったりします。
あらかじめ仕込む カテゴリー: 鎌倉梶原み邸 新築の仕事 鎌倉梶原み邸にて。 キッチン背面の 棚の造作。 持ち送りや金物等、 支持するものが 目に入ることなく 棚板が宙に浮いたような かたちにしたいということで 予め仕込みました。