「外」も感じて「内」を見る
ここにきて、
毎日太陽がギラギラ、
暑い日々が続いております。
皆さんはこの暑さを
どのように凌いでおられますか?
やはり最も手っ取り早いのは、
エアコンでしょうか。
以前もこの場で書きましたが、
今や我が国のエアコンの普及率は
なんと約9割!
エアコンのない我が家は、
伝統工法や達磨窯で焼いた燻し瓦同様、
絶滅危惧種となりつつあります(笑)
今後も付ける予定はありませんが、
希少価値を高めるために、
暑さを耐え忍んで…、
というわけではありません。
原発に依存しない社会を
作るために節電対策として?
…それは少しだけ、
あるかもしれません。
確かに家の中は、
エアコンのある家に比べれば
暑いと思うのですが、
しかしエアコンなしでも、
何とか暮らせていけます。
いやむしろ
決して負け惜しみではなく、
それだからこそ
気持ちいいと思う時すらあります。
ちょうど今、
日が暮れた時間、
私の右手にある窓から
そよそよと入ってくる風が
とても気持ちいい!です。
一方で、
確かにエアコンがよく効いた
コンビニなどに入った瞬間、
正直に「ああ天国(笑)」と感じます。
しかしそう感じるのは一瞬で、
しばらくして外に出ると、
今まで「暑いな」程度に
思っていた屋外が
とんでもなく不快な、
地獄のような場所に感じます。
つまりエアコンの存在により、
建物の内と外が完全に遮断され、
禁断のシェルターの中へ
閉じ込められたような
気になります。
かといって夏の暑い日が続く間、
一歩も「外」に出ない生活は、
少なくとも私にとってありえません。
しかもエアコンによる快適さは、
屋外に熱風を放つことにより
成り立ちます。
「内」と「外」の遮断化に
拍車をかけるどころか、
家のゴミを
外へ無造作にポイポイ投げ捨てて、
家をキレイにしているような感じがして、
それでいいのかなあと
その機械の仕組みに
違和感を覚えてしまうのです。
エアコンが如何に節電型であろうが、
その電力が太陽光だろうが風力だろうが、
その機械の仕組みに
変わりはありません。
確かにエアコンは、
時と場所によっては
必要だと思います。
熱中症のことを考えれば、
やせ我慢も禁物です。
しかし夏の暑さの凌ぎ方として、
安易にエアコンに依存せず、
例えば家の外に、
涼しさをもたらす
緑をたくさん植えること、
外から風を取り入れるために、
窓を随所に設けること、
家の中に日陰を作るため、
軒の出を長く出すといった
外をゆるやかに感じる内、
内を心地よくするための外、といった
内と外とのいい関係作りの観点から、
考えることができればと思うのです。
実はこの観点は、
もちろん地域性もありますが、
住宅の温熱環境を評価するうえでも
大切だと考えています。
住宅の設備や断熱性といった
家の「内」のみの視点で
住宅の性能を論じれば、
必ず「外」に、
いや「内」にいる私たち自身の身体に
ツケが回るような気がしています。
夏は外の厳しい暑さをほどほどに感じ、
冬は外の厳しい寒さをほどほどに感じ、
その中に心地よさを見い出すこと。
このほうが結果的に、
身体が喜ぶと思うのですが、
医学的に見てどうなのでしょうか。
私が暮らす周辺の地域で
建物を設計するうえで、
夏も冬も、
「内」と「外」とを
断つのではなく、
「内」を「外」から
ゆるやかに包んでくれる土壁を
提案し続けているのは、
そうした観点も理由の一つです。