ブログ
2024年11月13日

木の建築塾#3「木組みと大工技術」

カテゴリー: 木の建築塾

木の建築塾〜森から家へ〜第3回「木組みと大工技術」開催。

まずは大工道具の説明を行い、その後、仕口継手の説明、
昔と今の木組みの違いなどをじっくり説明しながら、
様々な材種、様々な技術が詰め込まれた一間四方の小屋を組み立てました。

そして午後は竹小舞実習。
合間合間でカンナがけなど大工道具の体験も入れて、非常に濃密な、あっという間の5時間でした。


今日一連のプログラムは初めての試みでしたが、
伝統的な建築技術の基礎を1日で学べるとてもよい教材だと思うので、
継続してやっていきたいと思います。

hidaka

2024年10月21日

〈告知〉11/9 木の建築塾

カテゴリー: イベント 木の建築塾

木の建築塾〜森から家へ〜第3回は11月9日開催

テーマは「木組みと大工技術」の話。
今回は実際に実物大軸組模型を組み立て、
時間があれば竹小舞実習もできればと思います。

森から原木へ、原木から材木へ、材木から木組みへ、
その一連の流れを詳しく学べる機会ですが、単発でもぜんぜんOK、
たくさんの方々のご参加をお待ちしております!

https://hanno-eco.jp/?p=we-page-entry&spot=559336&cat=22372&pageno=3&type=list&fbclid=IwY2xjawGCe61leHRuA2FlbQIxMAABHV9s4b6JlQ5Gp6RWYz7Oq-MrqfjT7d3wgRp4kLHHFYM0dJqDP4jaPxku9A_aem_5XVuGABTxjPfhDDDevbgaQ

2024年10月16日

木の建築塾#2

カテゴリー: イベント 木の建築塾

木の建築塾〜森から家へ〜第2回「製材と木材」開催。

前回は森から原木までの話、今回は原木を製材して木材に至るまでの話。

その過程で、木の知識はもちろんのこと機械や道具が命、
そして「かけた手間以上の付加価値を生み出す」という言葉が印象的でした。

それを突き詰めると、木は本当にムダがない。
燃料も含めれば、全てを使い尽くすことができます。

次回は11月9日。木組みと大工技術の話です。

hidaka

2024年10月2日

イベント告知

森が木を育み、
木と職人の技が際だつ伝統工法で家をつくり、
木の魅力を最大限に表現する。

森から家へ、その一連の流れを4回シリーズで体験学習する連続講座のツアーです。

第2回は「製材」と「木材」の話。
森林から運び込まれた丸太を、
木材として製材する一連の過程を見学した後、木材について詳しく学びます。

お申し込みは、以下メールアドレスまでお願いします。

tamotsu.hidaka@kirakunat2

木の家探訪 #1

カテゴリー: イベント 木の建築塾

「木の家探訪」企画の第1回は、「森林と林業」。

みんなで山に入って伐採と搬出までの様子を見学。
その後原木市場で原木流通の今昔と現状について詳しくお話を聞きました。
こうして材料の源流を詳しく知る機会はありそうでないので、
参加者全員、説明の一語一句を真剣な眼差しで聞いてました。

次回は10月12日、「製材と木材」の話。今日切り出した原木を製材する予定です。

9/14 hidaka