ブログ
2015年5月13日

茅ヶ崎エネルギーカフェ〜涼を考える〜のご案内

カテゴリー: エネルギーカフェ


それにしても今日は、
空の色が美しい
いいお天気ですね。

昨晩の嵐が春の名残も吹き飛ばして、
「初夏」の名にふさわしい陽気です。

ということは、
暑い暑い夏の日々も間近。

その心の準備も兼ねて、
来週末開催予定の
茅ヶ崎エネルギーカフェに
お越しになってはいかがでしょうか。

と申しますのも
今度の茅ヶ崎エネルギーカフェのテーマは、
「涼を考える」。

安易に空調機器に頼らず、
暑い日々を暮らしの工夫で涼しく過ごす術を
みんなで考えつつ、

いつものようにみんなで
会場のリベンデルで採れたものを使って
料理を楽しもうと思います。

今回は「あるもの野菜の精進大豆キーマカレー」
にしようと企み中!

なお、ご参加いただける方は、
人数確認のため、
お手数ですが下記記載の連絡先まで
お申し込みをお願いいたします。

■2014-15茅ヶ崎エネルギーカフェ(第4回)開催要領
・テーマ:涼を考える
・日時:2014年5月23日(土) 10:00-14:00
・場所:リベンデル(茅ヶ崎市矢畑183)
http://rivendel.web.fc2.com/
・会費:1,500円(資料費、飲食費込)
(RIVENDEL会員1,000円) 
・定員:20名(先着順)

■お問い合わせ・お申し込み
きらくなたてものや 日高
E-mail tamotsu.hidaka@kirakunat.com
TEL 080-5467-8701

2015年5月4日

ご縁の結晶

カテゴリー: エネルギーカフェ


一昨日昨日と様々な企画を行った
鎌倉路地フェスタでの出展。

あっという間の楽しい時間でした。

鎌倉エネルギーカフェでやってきたこと、
きらくなたてものやでやってきたことを
総動員しての内容でしたが、

ソーラークッキング研究家の西川さんにしても、
ポンポンケーキのレオくんにしても、
ソーラー投げ銭ライブをしてくれた小川コータ&とまそんにしても、
自転車発電機を作ってくれた田原さんにしても、
会場を提供してくださった吉野さんにしても、

あるいは、
今日使ったロケットストーブにしても、
通称ピーステンピ、赤い直火型オーブンにしても、

この約三年間、
エネルギーカフェを通じてつながった
ご縁でした。

昨日いただいたおいしい食べもの、
耳にした音一つ一つが、
まさにこれまでのご縁の結晶でした。

また昨日はたくさんの
きらくなたてものやの建主さんたちが来てくれて、
会場を大いに盛り上げてくれました。

とくにエネルギーカフェを続けてきて思うことは、
明日からできる省エネルギーのことを学んだり、
地域単位でエネルギーを起こすことを学んだり、
これももちろん明日を変える力を持っていますが、

それと同時に
楽しく学ぶ場を通じて得たご縁が
何よりの明日を生きるエネルギーなんだな、
ということです。

人がたくさん集まる日もあれば、
少ない日もあります。

学びのネタもだいたい網羅しましたが、
このご縁の力を信じて、

今年も来年も、
鎌倉エネルギーカフェを
続けていきたいと思います。

2015年5月3日

自然由来のエネルギーを目一杯楽しむ

カテゴリー: エネルギーカフェ


鎌倉路地フェスタ、出展二日目。

人出が落ち着いていた
昨日とはうってかわり、

今日はたくさんの方々に
お越しいただきました。

今日の企画は、

西川豊子さんによる
太陽熱での数々の調理、

ポンポンケーキレオくんによる
ロケットストーブでのお菓子作り、

小川コータ&とまそんによる
太陽光発電でのライブ、

田原義郎さんが作った
自転車発電機、

新緑に彩られた
ステキな庭を解放してくださった吉野邸で
ご縁をフル活用し、

よいお天気の下、
おいしい、楽しい、心地よい、
が全て詰まった
充実の一日でした。

今日は季節の変わり目の影響か、
実はあまり体調がすぐれず、
至らぬ点も多々あったかと思いますが、

こういう時に
めったに来ないヨメが
手伝いに来てくれて、
大いに助かりました。

また何よりも
こうしてたくさんの方々に
私自身が明日のエネルギーをいただき、

明日以降三日間続く竹小舞かき隊、
がんばっていきたいと思います。

2015年5月2日

エネルギーをデザインしよう!を話し合う

カテゴリー: エネルギーカフェ


鎌倉エネルギーカフェ&きらくなたてものやは、
今日明日と吉野邸で
鎌倉路地フェスタに出展です。

今年は二日間と短いですが、
皆さんとの出会いを
楽しみにしております。

毎年開催していると
展示物も少しずつ進化しておりまして、

とくに今回は
昨年に引き続き設置する自転車発電機は、
友だちの車屋の田原さんに
作っていただいたもので、

スタンドを立てながらはもちろん、
自転車発電機を携えての移動も容易で
しかも走りながら発電できるという
優れものです。

いらっしゃる際は、
ぜひ携帯電話の充電器をお持ちになって
会場にお越しください。

さて今日のワークショップの企画は、
「エネルギーをデザインしよう!」。
鎌倉エネルギーカフェ春の特別編です。

人数は六名と
こじんまりとした会でしたが、
そのぶん濃密に皆さんと
お話しすることができました。

話がとても盛り上がり、
四時終了予定が気がつけば五時半前。

楽しく、かつ現実的な提案もあったりで
たいへん有意義に時間を過ごすことができました。

ご参加いただいた皆さん、
どうもありがとうございます!

蓄電装置を載せた
ポンポンケーキスタイルの自転車は
ぜひ実現したいと思います。

2015年3月9日

鎌倉エネルギーカフェ「エネルギーと環境、エネルギーとまち」のご案内

カテゴリー: エネルギーカフェ


今日は冷たい雨の日。

クルマに乗る時、
庭の木々に目をやると、
シジミバナに小さな葉っぱが
芽吹き始めていました。

この時期いつも
不思議に思うのですが、

例えばトリの卵は、
親鳥が十分にあたためてから
雛が孵りますが、

新緑が生えてくるのは、

安定してあたたかい日が
続くようになってからではなく、

しばらく寒い日が続こうとも、

もう少し経てば
あたたかい日が来ることを
予言するかのような
時期だということ。

植物の暦を感じる力は、
凄いな、と思います。

さて今回ご案内させていただく催しは、
今期最後の鎌倉エネルギーカフェ。

「エネルギーと環境、エネルギーとまち」というテーマで
僭越ながら私が話題提供をさせていただきます。

明後日は忘れじの3.11。

4年前の3月11日を契機に、
私たちはたくさんのことに気づかされました。

そのうちの一つは、
私たちの暮らしは何の疑いもなく、
たくさんのエネルギーに依存していたということ。

そしてその積み重ねが、
如何にまちや環境に
負荷をかけていたかということ。

その後4年が経ち、
3.11のできごとは鮮明に覚えていても、

4年前に痛切に感じたその反省を
まち全体が、また正直私自身も、
忘れ始めているような気がします。

今一度私たちの暮らしを
定期的に再点検する機会として、

ぜひ鎌倉エネルギーカフェに
お越しくださればと思います。

どうぞ皆様、ご検討のほど
何卒よろしくお願いいたします。

なおご参加いただける方は、
お手数ですが差し支えない範囲で
お名前、連絡先、ご所属(勤務先・学校等)を添えて、
下記連絡先までお申し込みください。

tamotsu.hidaka@kirakunat.com

◎2014-15鎌倉エネルギーカフェ(第5回)開催要領
■日時:2015年3月15日(日) 15:00〜18:00
■会場:カジュアートスペース
  住所…鎌倉市二階堂57-1
  HP…http://khaju.com/
■会費:1,000円
■定員:20名(先着順)
■持物:筆記用具、自慢の一品(飲食物/可能な範囲でOK)です。

※鎌倉エネルギーカフェのfacebookページもぜひご参照ください。
https://www.facebook.com/kamakura.energycafe

2015年2月11日

省エネな住まいとまちをデザインする

カテゴリー: エネルギーカフェ


立春から一週間。
すっかり春が来たような陽気の中、
今日は鎌倉エネルギーカフェ。

今日のテーマは、
省エネな住まいとまちをデザインする。

今回の話題提供者は、
チラシの記載では
当初私がお話しする予定でしたが、
鎌倉市環境政策課
環境政策エネルギー担当の
澁谷 毅さんにお願いしました。

今年度鎌倉市では、
「エネルギー実施計画」を作る予定で、

担当者の一人である澁谷さんは、
この一年の間に
京都市をはじめ、
参考となる事例を視察したり、
勉強会に参加したりと、
様々な調査を進めてこられました。

昨年10月に鎌倉市が主催したワールドカフェで、
そのような調査を行っていることを知ったのですが、

それらが市民の目に触れないのは
もったいない!と思い、

先月急きょ鎌倉市環境政策課に
声をかけさせていただいた次第です。

もちろん調査報告も
楽しみだったのですが、

昨年度同じ課の方が作り上げた
あのすばらしい「鎌倉市エネルギー基本計画」を
行政の立場として皆さんに
紹介していただきたかった、
という思惑もありました。

ですのでその概要版を配布したうえ、
エネルギーに関して
現在鎌倉市が掲げた将来目標についても
お話をいただきました。

さて、澁谷さんのお話を
一言で要約すると、

新たにまちを刷新する
余地が少なく、
既存のまちなみや建物を
活かしながら進めていく必要がある
歴史的都市鎌倉での方向性の一つは、

省エネ、だけに焦点を当てて
手段を考えるのではなく、

例えば防災だったり、景観だったり、
様々なまちの課題と併せて
一石二鳥、一石三鳥となるような
施策を考えたらどうだろうか、
という提言でした。

つまり「省エネ+α」の取り組み。

正直行政の取り組みは、
「縦割り」という印象が強かったので、

行政の方から
こうした提言があったことは

驚きとともに、

様々な楽しい発想が
行政や市民の間から
生まれてくるかもしれない、
という予感を感じさせてくれました。

実際、会の後半では、
小グループに分かれて
「省エネ+α」の取り組みを
みんなに出してもらいましたが、

その提案の実に楽しいこと!

それらの中の幾つかでも
数年の間に実現できれば、

その取り組みで観光客も来るような
楽しいまちになりそうです。

またそもそも、
こうしてざっくばらんに近い距離で
行政の方のお話を聞く機会って、
実はあまりないと思うのですが、

今回改めて
とても大事な機会だと思いました。

市民の顔が見える行政。
行政の顔が見える市民。

もちろん気をつけなければならないことは
多々あると思いますが、

そのような関係があってこそ、
行政と市民が手を取り合って
目標に向かって
何かに取り組んでいけるのだと思います。

とくにエネルギーは、
市民の暮らしに根付いた話。

またぜひこうした機会を
作ってみたいと思います。

話題提供者の澁谷さん。

若さに溢れつつ、
落ち着いてお話を
してくれました。

こうした方が
市にいると思うと
頼もしいですねー。

今日の参加者たち。

実は先週まで参加人数が
伸び悩んでいたのですが、

今週に入ってたくさんの応募があり、
ほぼ定員いっぱいの状態。

今日初めての方が
多かったのも印象的で、
また新たなご縁を
いただくことができました。

鎌倉エネルギーカフェ自慢の
一品持ち寄りカフェタイム。

もう本当においしい
料理やお菓子ばかりで、
家に晩ごはんいらない、
と言っておけばよかった(笑)。

後半は、
2つのグループに分かれて、
みんなで「省エネ+α」の提案を
考えてみました。

どちらのグループも
とても盛り上がっている様子でした。

1班の発表。

共同生活、身体の力を高める、
自給自足、食生活、鎌倉ブランド…、

書ききれないほど
実に多彩!な意見が出たようです。

2班の発表。

こちらは、
「省エネ+観光」に的を絞り、
租税法までをも巻き込んだ(笑)、
詳細な取り組みも含めた提案。

しかしプロジェクトチームを組んで
真剣に検討したら、
近年中に実現できそうな
予感がしました。

日が暮れると
さすがに足元が冷えてきましたが、

今日もあったかい場所だったなあ。

2015年1月12日

在るもの生かし、知恵と油で暖を採る

カテゴリー: エネルギーカフェ


今日は
第3期鎌倉エネル―カフェの
第3回目。

前回が9月でしたから、
4ヵ月ぶりの再開、

と申しますのも、
私個人の都合で
たいへん恐縮なのですが、

10〜12月の日曜日は、
子どもたちのラグビーの
試合の日が続くため、
毎年極力行事の日程は
入れないようにしているからです。

さて今回は、

在るもの生かし、
知恵と油で暖を採る
というお題のもと、

佐野武さん、大野右子さんに
お話をいただきました。

実は昨年2月も、
佐野さん大野さんに
お話ししていただく
機会を設けたのですが、

あの大雪の影響で、
参加者が激減してしまい、

それはそれで
少人数で和気あいあいと
楽しかったものの、

こんな面白い話を
少人数の間で留めておくのは
実にモッタイナイ!と思い、

再度今年も
企画させていただきました。

そうしたら今年は、
おかげさまで満員御礼!

昨年一度聞いていたので、
今日来てくださった方も
とても楽しんで帰っていただけるだろう
という確信はありましたが、

その予想に違わず、
今回も本当に
興味深いお話と実演を
してくださいました。

なんといっても
佐野さんたちの取り組みが
面白いのは、

コルク栓、アルミホイル、
タコ糸、そしてサラダ油、

身の回りで
容易に入手できる材料で、

壊れているものですら、
手を加えて再び、
命を吹き込むことができる
ということです。

しかもその気になれば、
明日からでも。

その発想は、
オイルストーブだけではなく、

他にも応用することが
できそうです。

その小さな知恵、
小さな創造の積み重ねが

巨大すぎて
よく分からない何かに
翻弄されることなく、

日々を楽しく暮らすための
大きな突破口になりえるのだと
思います。

実際佐野さんたちの
暮らしぶりは、
詳しく聞かずとも、
顔に「楽しい」と
描いています(笑)。

引き続き鎌倉エネルギーカフェでは、
佐野さんファンを
増やし続けていきたいと
思いますので(笑)、
よろしくお願いいたします。

今日はご覧のとおり、
満員御礼!

陶器製の植木鉢を利用した
佐野さんご推奨の
名付けて「テラコッタツ」。

ほんのりとしたあたたかさが
気持ちよさそうです。

おやつの時間、
オイルストーブで
イカを炙る。

オイルストーブは、
こんな使い方もできます。

エネルギーカフェ自慢の、
自慢の一品持ち寄りカフェ。

本当においしい料理や
お菓子ばかりです。

今回はソーラークッキング研究家の
西川さんも参加してくださったので、
太陽の恵みをエネルギー源に
作ったお菓子もあります。

カフェタイムの後は、
恒例の小グループに分かれて話し合い。

3グループに分かれ、
今日の感想とともに、
これからの取り組みなどについて
話し合っていただきました。

2014年12月22日

鎌倉エネルギーカフェ(2015/1/12)〜在るもの生かし、知恵と油で暖を採る〜のご案内

カテゴリー: エネルギーカフェ


今日は朔旦冬至。

お日さまも月も、
揃って今日が分岐点。

寒さはこれからが
本番ではありますが、

あたたかい季節に向けて
準備を始めてくれていると思えば
少しは心強いです。

さて、そのしばらく続く寒い日を
あたたかく過ごすヒントとして、
次回の鎌倉エネルギーカフェのテーマは、
「在るもの生かし、知恵と油で暖を採る」。

講師に佐野武さんをお迎えし、
天ぷら油も使えるオイルストーブのお話しを
していただく予定です。

実は昨年度の鎌倉エネルギーカフェでも
佐野さんにたいへん有意義で楽しいお話を
いただいたのですが、

その前日に
皆さんもご記憶に新しい大雪が
鎌倉にも降り、

足元が悪いために
参加できない方も
少なからずいらっしゃいました。

ですので今年ももう一度
佐野さんにお話しいただく機会を
作りました。

ちなみに今年度の
鎌倉エネルギーカフェのチラシは、
前回佐野さんがご紹介してくださった
オイルランプまたはストーブの数々です。

オイルストーブであたたまりながら、
ぜひ佐野さんの愉快なお話を
お楽しみください。

なおご参加いただける方は、
お手数ですが差し支えない範囲で
お名前、連絡先、ご所属(勤務先・学校等)を添えて、
下記連絡先までお申し込みください。

tamotsu.hidaka@kirakunat.com

◎2014-15鎌倉エネルギーカフェ(第3回)開催要領
■日時:2015年1月12日(月・祝) 15:00〜18:00
■会場:カジュアートスペース
  住所…鎌倉市二階堂57-1
  HP…http://khaju.com/
■会費:1,000円
■定員:20名(先着順)
■持物:筆記用具、自慢の一品(飲食物/可能な範囲でOK)です。

※鎌倉エネルギーカフェのfacebookページもぜひご参照ください。
https://www.facebook.com/kamakura.energycafe

2014年11月20日

学校で‘エネルギーカフェ’

カテゴリー: エネルギーカフェ

毎週木曜日は関東学院大学で
「材料と構法のデザイン」の講義。

これまでは材料の話を
中心に進めてきましたが、

今日は構法を広義に捉えて、
エネルギーの視点で
構法を考える講義。

つまり普段、
エネルギーカフェで
取り組んでいる内容を
行いました。

実は、
現在竹子舞かき隊の段取りで
授業の準備がままならなかったため、

既に資料が整っている
暮らしのエネルギーについて
お話しをさせていただいた、
という裏事情もあります(笑)。

ひととおり
暮らしのエネルギーについて学んだ後、
グループに分かれて、
「省エネで心地よい家」を
模造紙に表現してもらいました。

学生からいただいた感想の中には、

エネルギーという視点で
デザインするという発想が
これまでなかったので、
今日の授業は面白かった、
という内容のものが
幾つかあったので、

やはりこの場でも地道に
続けていこうと思います。

2014年11月1日

雨中で火を楽しむ

カテゴリー: エネルギーカフェ

三連休の初日。

あいにくの雨模様でしたが、
予定どおりリベンデル
茅ヶ崎エネルギーカフェを
開催いたしました。

今日のテーマは、
「火」を楽しむ。

薪で火を焚いて、
「カフェ」を楽しむ予定だったので、

リベンデルの熊澤さんによれば、
ご近所への配慮を考えれば
雨が降るくらいで
ちょうどよかったそうです。

よかったよかった。

またこういう時、
屋外の屋根のかかった
土間空間があると
とてもよいと思いました。

さて今日の講師は、
ポンポンケーキの立道嶺央さん。

普段は鎌倉を拠点に
自転車で移動し、
神出鬼没にケーキを売っています。

何度かいただきましたが、
とてもおいしい!

ですのでおのずと
今日のエネルギーカフェも
期待が高まります。

まずはエネルギーに関して
少し机の上でお勉強。

少し脳ミソを使ったほうが
より甘いものが
おいしく感じますからね(笑)。

料理に先立ち、
昨日めくったカレンダーを使って、
前回講師のソーラークッカー研究家
西川さんの手ほどきのもと、
紙の器作り。

これを習得しておくと
災害時に役に立つそうです。

リベンデルで採れた
柿と栗などを仕込んで、
みんなでお菓子を
作っているところ。

一方で数名の大人が
熊澤さんに案内されて、
リベンデルの敷地内で
雨の中椎の実拾い。

まずはロケットストーブで
チャイ作り。

ロケットストーブと
直火式オーブン(通称ピースオーブン)で、
まずは紅玉のパンプディング完成!

先ほどの椎の実を
ロケットストーブの火で焙って
いただきました。

これが素朴な甘さで
うまいのです。

スナック菓子顔負け、
手が止まりません(笑)。

柿のスコーン!

栗のプチケーキ!

おいしいものに囲まれながら、
和やかにあっという間に
時間は過ぎていきました。

参加者みんなで記念写真。

最後に撮ったので、
途中で帰られた方、
写っていなくてすみません。

足元が悪い中、
これほどまでにたくさん
集まっていただいたおかげで
たいへん楽しい時間でした。

この仲間と時間こそが
明日を生きるエネルギーとなります。

なお皆さんのポーズは、
ロケットストーブの形を
イメージして(笑)。

ところで今日は、
三年前までうちの所員で
寿退社した子が
顔を出してくれました。

しかも産まれたばかりの
子どもを連れて。

うちは家が事務所のため、
所員は家族のよう。

その子どもなので、
抱っこさせていただきましたが、

なんかかわいい甥っ子が
できた感覚でした。