ブログ
2014年4月17日

第9回鎌倉路地フェスタ出展のご案内

カテゴリー: 告知・連絡

ここ数日、
あたたかいですね。

今現在、Tシャツでも十分です。
もうすぐ初夏。

さて今週末から行われる
第9回鎌倉路地フェスタに、
鎌倉エネルギーカフェ&きらくなたてものや展として、
今年も出展させていただきます。

日程は、4/26〜29 10-16時、
場所は、昨年と同じ、吉野邸(小町2-18-9)です。

皆様、GW前半は、
ぜひ鎌倉に足をお運びいただき、
鎌倉の街なかの風景とともに、
様々な企画を存分にお楽しみください。

なお、今年の出展ですが、
これまでの鎌倉エネルギーカフェ、
およびきらくなたてものやの活動について
展示させていただくとともに、
日替わりで以下の企画を予定しています。
皆様、ぜひ毎日来てください(笑)。

■4/26(土)
「カフェといえばケーキ」
ケーキを自転車で曳き売りする
あのポンポンケーキさんと
エネルギーカフェがコラボします。

自然の恵みで
どこまでケーキが焼けるか?

■4/27(日)
「カフェといえばお茶」
昨年同様、
自然の恵みで沸かしたお湯で
お庭を楽しみながら
お抹茶を楽しんでいただきます。
(500円)

「カフェといえば音楽」
15-16時、
自転車発電装置を動力に、
小川こーたさんによる
投げ銭ライブを行います。
電源になってくださる方、
大募集中!(笑)。

■4/28(月)
「カフェといえば緑」
ホンダグリーンさんが
緑のワークショップを開催予定!

■4/29(火・祝)
※この日は最終日につき、
のんびりいきたいと思います。

2014年3月9日

コミュニティエネルギー化計画

カテゴリー: エネルギーカフェ

第二期鎌倉エネルギーカフェも
いよいよ最終回。

トリを飾るのは、
エネルギー関連で
様々な著書を出されている
小澤祥司さん。

「コミュニティエネルギー化計画」
というテーマのもと、
話題提供をしていただきました。

私もこの考えに
たいへん共感しておりまして、
いつかまち単位で、
熱や電気をおこすことを
夢見ています。

確かに小澤さんの言うとおり、
実現するのは
だいぶ先になるとは思いますが、

しかし夢を描かなければ、
実現することもありません。

地道にこのプログラムを
繰り返し行って、

まずは共感の輪を
広げていきたいと思います。

この一年も、
たくさんの方々にご参加いただき、
ありがとうございました!

古民家空間の中で
お話しする小澤さん。

部屋の中をあたためるために、
前回のテーマだった
オイルランプが活躍!

なんだろう、
昔の工業製品って、
空間になじみやすい
ような気がします。

そしていつもの
自慢の一品大集合。

おいしさも、
明日を生きるエネルギー源。

一人ひとりの夢を
顕在化するために、

小澤さんのお話しを聞いた後、
皆さんに絵を描いてもらいました。

それぞれ思い描く夢は
個性的ですが、

底にあるものは
一本の糸で
つながっている感じがしました。

この糸を
徐々に伸ばしていければと
思います。

2014年3月7日

3月〜4月上旬の○○隊のご案内

カテゴリー: 告知・連絡

今月〜来月上旬まで
確定している○○隊のご案内を
させていただきます。

先日のタケワリ隊でも
そうでしたが、

風は冷たくても
太陽が顔を出すと
身体の中は確実に春、
汗ばむほどです。

皆さんも身体を動かして、
自分たちで春を掴みにいきましょう。

なお人数確認のため、
ご参加いただける方は、
お手数ですが下記宛先まで
ご連絡をお願いいたします。

tamotsu.hidaka@kirakunat.com
きらくなたてものや 日高宛

3月14日(金)
カキシブ隊(神奈川県厚木市)

3月29日(土)
竹割り隊(神奈川県大磯町)

4月5日(土)
カキシブ隊(神奈川県厚木市)

(共通の連絡事項)
・作業時間 9時〜18時頃まで
(ご都合のよい時間だけでもかまいません。)
・雨天中止の場合、当日7時までに作業実施を決定のうえ連絡申し上げます。
・交通手段、詳細の場所等の事務連絡は、改めて個別にさせていただきます。
・昼食は用意、またはごちそうします。
・交通費を支給させていただきます。
(一律1,000円とさせていただきます。)

・・・・・・・・・・

3月9日は、今期最後の鎌倉エネルギーカフェです。
まだ席に余裕がございますので、
ぜひご検討をお願いいたします。

鎌倉を
コミュニティエネルギーのまちに!

2014年2月24日

鎌倉エネルギーカフェ〜コミュニティエネルギー化計画〜のご案内

カテゴリー: 告知・連絡

今日は平日ですが、
建主さんたちと泥をこねました。

寒い日でしたけれども、
裸足でしばらく冷たい泥を踏んだあと、
不思議なあたたかさを感じました。

夜になりこの時間(夜の九時)になっても、
このじわりとしたあたたかさが
続いているのですが、

身をあたたかくすることだけが
あたたかくする術ではないのだ、
ということに気づきました。

さて、あたたかくする、といえばエネルギー。
エネルギーといえば、エネルギーカフェ。

鎌倉で開いている
エネルギーカフェの第二期は、
次回で最終回を迎えます。

今回は昨年に引き続き、
ゲストに小澤祥司さんをお迎えし、

コミュニティエネルギー化計画というテーマで
お話しをいただきます。

個人単位で
エネルギーを起こすこともステキですが、

地域単位、まちぐるみで
エネルギーを起こす取り組みは、
もっとステキなことだと
私は思うのです。

これまでそのような趣旨で
多数の著書を出されてきた小澤さんに
そのようなお話をしていただき、

皆さんと意識を共有することで、

私たちが暮らすまちでも、
何か一つ、
実践を始めることができれば、
と考えています。

そんなわけで、
ぜひたくさんの方に
お越しいただければと思いますので、
皆様何卒ご検討のほど
よろしくお願いいたします。

なおご参加いただける方は、
お手数ですが差し支えない範囲で
お名前、連絡先、ご所属(勤務先・学校等)を添えて、
下記連絡先までお申し込みください。

tamotsu.hidaka@kirakunat.com

◎2013-14鎌倉エネルギーカフェ(第5回)開催要領
■日時:2014年3月9日(日) 15:00〜18:00
■会場:カジュアートスペース
  住所…鎌倉市二階堂57-1
  HP…http://khaju.com/
■会費:1,000円
■定員:20名(先着順)
■持物:筆記用具、自慢の一品(飲食物/可能な範囲でOK)です。

※鎌倉エネルギーカフェのfacebookページもぜひご参照ください。
https://www.facebook.com/kamakura.energycafe

・・・・・・・・・・

●ワークショップ日程変更のご案内

先日ご案内した○○隊のうち、諸般の事情で、
3月1日(土)に予定していた竹割り隊(場所:大磯)は、3月29日(土)に、
3月5日(水)に予定していたカキシブ隊(場所:厚木)は、3月14日(金)に
変更させていただきます。

たいへん恐れ入りますが、
再度その日程でご検討のほど
よろしくお願いいたします。

2014年2月19日

ここ数週間の○○隊のご案内

カテゴリー: 告知・連絡

二週続けて、
歴史的ともいえる
稀に見る雪でした。

それとも、
宇宙の都合であれ、
人間の仕業であれ、

気候も常に変わりゆくものだとしたら、
その兆しなのでしょうか。

しかしどんなに世界が変わっても、
みんなが愛を集めて共同作業を行う
現代版「結」の楽しさと充実感は不変。

とくにこの先数週間は、
その機会が目白押しですので、

どうぞ皆様、
ご都合のよい時に
お越しください。

なお人数確認のため、
ご参加いただける方は、
お手数ですが下記宛先まで
ご連絡をお願いいたします。

tamotsu.hidaka@kirakunat.com
きらくなたてものや 日高宛

2月21日(金)
カキシブ隊(神奈川県厚木市)

2月24日(月)
泥コネ隊(神奈川県逗子市)

2月25日(火)
カキシブ隊(埼玉県滑川町)

3月1日(土)
竹割り隊(神奈川県大磯町)

3月5日(水)
カキシブ隊(神奈川県逗子市)

3月8日(土)
カキシブ隊(神奈川県逗子市)

(共通の連絡事項)
・作業時間 9時〜18時頃まで
(ご都合のよい時間だけでもかまいません。)
・雨天中止の場合、当日7時までに作業実施を決定のうえ連絡申し上げます。
・交通手段、詳細の場所等の事務連絡は、改めて個別にさせていただきます。
・昼食は用意、またはごちそうします。
・交通費を支給させていただきます。
(一律1,000円とさせていただきます。)

・・・・・・・・・・

(予告)
3月9日は、今期最後の鎌倉エネルギーカフェです。
近日中にご案内させていただきます。

2014年2月9日

温もりを自然の恵みと手で作る

カテゴリー: エネルギーカフェ

昨日の歴史的な大雪の名残が
色濃く残るカジュアートスペースで、
鎌倉エネルギーカフェ開催。

雪景色の中、
佐野武さんが作られた、
様々なオイルストーブを
堪能しました。

足元が悪いので
開催自体どうしようかとも
思いましたが、

雪があったからこそ
オイルストーブの
ほのかなあたたかさが
身に沁みました。

何より感銘を受けたのは、
菜種油に火を灯す原理を知っていれば、
身の回りにあるものを使って、
工夫次第で様々な
デザインのストーブが
できてしまうということです。

例えば昔駅員さんが使っていた
カンテラを利用しても、

例えば壊れかけた
石油ストーブを使っても、

例えば食器棚に眠っている
コーヒーカップを使っても
作れます。

この発見が
とてもオモシロかった!ですし、

参加者のアンケートを見ても、
いくつも「目からウロコ」
という言葉を見つけました。

個人的には、
オイルストーブと
テラコッタを
組み合わせた、

輻射熱を利用した
「テラコッタツ」を
実践してみたいです。

佐野さん、
とても楽しくてあたたかい時間を
ありがとうございました!

在るもの生かした
様々な形のオイルランプ。

ドラえもんのような
オイルストーブ。

赤いドラえもんが
ポケットの中から
三百六十度回転する
不思議なコタツを
出してくれました。

恒例の自慢の一品タイム。

この充実、このおいしさが
エネルギーカフェの自慢です。

スィートポテト、
干し芋、各種ジャム、
ベーコン、干物、
パウンドケーキ…、

どれもおいしかった!

パンをオイルランプで焼く。
焼き様が美しい。

2014年2月6日

「医・食・住 自然界と調和した暮らしの哲学入門2014」のご案内

カテゴリー: 告知・連絡

一昨日は立春。

その前日までは
春を通り過ぎたような
陽気でしたが、

立春の日は厳しく冷え込み、
雪が舞うほどでした。

しかし三寒四温も、
春の証拠の一つ。

これから一つ一つ、
春の到来を告げる事象を
楽しんでいきたいと思います。

さて表記の件、
今年もピスカリアで
春の大型連休期間中に
医・食・住に関するお話し会を行います。

長丁場で恐縮ですが、
複数の分野のお話しを一度に聞くことで、
それぞれ専門性はあれど、
その芯に流れる哲学は
共通していることを
見出すことができるのではないかと
思います。

連休期間中とはいえ平日の日中ですが、
ぜひご検討くださいますよう、
よろしくお願いいたします。

なおお越しくださる方は、
お手数ですが先着順の受付のため、
下記連絡先までご連絡くださいますよう、
よろしくお願いいたします。

tamotsu.hidaka@kirakunat.com
080-5467-8701
きらくなたてものや 日高

■「医・食・住 自然界と調和した暮らしの哲学入門2014」のご案内

・日時:2014年4月28日(月) 13:30〜17:30終了予定
・場所:ピスカリア(葉山町堀内918-20)
・会費:2,000円
・定員:30名(先着順)

自然界に学び、自然界との調和を追求することで、
健康的で、心地よい暮らしの哲学が見えてきます。
医・食・住全ての分野で‘目からウロコ’のお話、
葉山のおいしい料理店、ピスカリアで召し上がれ。

■会場:ピスカリア
 
2006年3月、当店のシェフ出雲択逸氏が葉山の地に開業したシチリア料理店。自然栽培した野菜と、地で採れた魚を基本的な素材として、素材の特長をシンプルに引き出した味がまたたく間に評判を呼び、葉山の人気店の一つとなる。また店の建物は、「きらくなたてものや」設計により、木組みと土壁といった伝統工法で作られたもの。シェフ自ら竹を伐り、泥をこね、竹小舞をかき、料理と同様、シェフの手と思いが詰まった空間となっている。

■「食」講師:河名 秀郎(かわな ひでお)
 
1958年東京生まれ 國學院大学卒業
自然界との調和をテーマに、ハーブティー販売会社勤務、自然栽培を実践する農家での1年の研修を経て、「ナチュラルハーモニー」を設立。自然農栽培によって生産された農産物、食品の販売を開始。自然栽培と天然菌による発酵醸造の開発と普及を行う。現在、食だけにとどまらず、衣食住トータルで自然と調和する暮らし方、ナチュラルライフスタイルを提案。 土と植物と人とが調和し、医者にもクスリにも頼らない生き方を提唱している。 http://www.naturalharmony.co.jp/

■「医」講師:三好 基晴(みよし もとはる)

1953年福井県鯖江市生まれ 医学博士 臨床環境医
スポーツ選手経験(走り高跳びで2m02cmの記録)をいかし、東海大学医学部でスポーツ医学、トレーニング方法などを研究していた。現在、アトピー性皮膚炎や花粉症などのアレルギー性疾患、化学物質過敏症、電磁波過敏症、がんや糖尿病などの生活習慣病などに対して一切薬も健康食品も使わず、衣食住の生活環境を改善する診療をしている。
全国で講演活動や小人数の健康セミナーや料理教室を行っている。趣味は手作りの料理や発酵食、自然食レストランの食べ歩きなど。2008年よりマスターズ陸上競技大会に出場。M55(男子55〜59歳の部)走り高跳び神奈川県記録保持者(1m55cm)。全日本マスターズ陸上競技選手権大会の走り高跳びで2009年第2位、2012年第3位。2013年第3位。
著書は「買ってはいけない」共著(金曜日)「買ってはいけない2」共著(金曜日)「健康のトリック」(花書院)「ウソが9割 健康TV」(リヨン社)「健康食はウソだらけ」(祥伝社)「薬の常識はウソだらけ」(広済堂あかつき)「本物が食べたい」(二見書房)、携帯小説「ドクターシェフ」http://ncode.syosetu.com/…などがある。

■「住」講師:日高 保(ひだか たもつ)

1970年神奈川県鎌倉市生まれ 一級建築士
「気持ちよい空間、楽しい暮らし」作りを追求し、建築設計活動に取り組む。この理念のもと、職人や素材と住まい手の関係を築き、また日本の伝統的な建築工法を用いて現代の空間の表現を試み、主に地元の神奈川県下で、住宅、店舗等の木造建築の設計を手がけている。また、木造建築の設計活動を通じて得た知識を生かして、森や木を媒介とする都市農村交流活動や、家づくりの体験学習教室などの教育・文化活動にも力を注ぎ、むらづくり、まちづくりを視野に入れた活動も行っている。

2014年1月13日

「エネルギーの自給自足は可能か」について語り合う

カテゴリー: エネルギーカフェ

昨日開催の鎌倉エネルギーカフェは、
「エネルギーの自給自足は可能か」。

伝統工法仲間の池山琢馬さんに
三重県から来ていただき、

地元三重で手がけている
「独立電源の家」の概要について
お話しいただきました。

当初はそれだけの予定だったのですが、
なんとなんとその家の建主さんである
黒田さんも三重県から来てくださり、

「独立電源の家」に至った経緯や
思いを語っていただきました。

電力会社から電気を引かない
「独立電源の家」と聞くと、
仙人しか住めないのではないか、
という印象を持つ方も
おられると思うのですが、

それほどの電力を供給できるのならば
全然暮らせるのではないか、
という希望を感じましたし、

むしろ暮らす面白さに
満ち溢れているのではないか、
という予感もしました。

というのも、
自分の暮らしのエネルギー源が
すぐそこにあれば、
よりていねいに
エネルギーを使う気持ちに
なるだろうし、

また太陽への思いも
きっと劇的に変わるのだと思います。

こうして黒田さん、池山さんが、
未来を感じるエネルギーの在り方の一つを
伐り開いてくれたことに、
参加者の皆さんは
大きな希望を感じたのではないでしょうか。

そして今回の参加者は、
1歳になるお子さんも含めて35名!
これまでのエネルギーカフェの中で、
最もたくさんの方々に
お越しくださいました。

急きょ定員を増やしたことにより、
会場の牧子さんには
だいぶお手間をかけてしまいましたが、

新年早々
たいへんうれしいできごとの一つです。

会の後半、
全員が3つの輪に分かれて
話し合いをした様子を眺めて、

この輪の中に
明日の扉を開く大きなエネルギーが
渦巻いていることを
強く感じました。

一晩経って今思い返しても、
すごく心に残る光景でした。

参加者の皆さん、
本当にありがとうございました。

「独立電源の家」について
語る池山さん。

熱く想いを語る黒田さん。
心に響く言葉でした。

「詩人」というワッペンを
帽子に付けていたのも納得。

池山さんが
工事中に設置していた
仮設電源用の太陽光発電パネルと
バッテリー等を持ってきてくれて、
実物を解説してくれました。

参加者のお一人が
即席ロケットストーブ」を披露。

デザイン上もいいし、
移動可能というのもいい!です。

自慢の一品大集合!

ホント毎回、
これが楽しみです。

三重県からやってきた、
自慢の一品の一つ、猪肉。

うまい!

会の後半、
3つの輪に分かれて話し合い。

2014年1月4日

2013-14鎌倉エネルギーカフェ(第3回)〜エネルギーの自給自足は可能か〜のご案内

カテゴリー: エネルギーカフェ

穏やかなお天気が続くこのお正月、
いかがお過ごしでしょうか。

私はこの三日間、
予定といえばスポーツ観戦くらいで、
久しぶりに連続してゆっくりと過ごし、
今年一年元気に暮らすための
充電を行うことができました。

その充電が満ちたところで、
年始早々鎌倉で
エネルギーカフェを開催いたします。

今回のテーマは、
「エネルギーの自給自足は可能か」。

私と同様、
昔ながらの木造建築を手がける仲間で、
三重県に「独立電源の家」を作っている
池山琢馬さんをゲストに迎え、
その取り組みについて
お話しをいただくとともに、

個人単位、あるいは地域単位で
エネルギーの自給自足が可能か、
皆さんと話し合いたいと思います。

しかも今回、遠く三重から
その建主さんもご登場!とのこと。

作り手だけではなく、
住まい手としてのお話も
いただく予定です。

それでは年始の顔合わせがてら、
多くの皆様のお越しを
お待ち申し上げております。

なおご参加いただける方は、
お手数ですが差し支えない範囲で
お名前、連絡先、ご所属(勤務先・学校等)を添えて、
下記連絡先までお申し込みください。

tamotsu.hidaka@kirakunat.com

◎2013-14鎌倉エネルギーカフェ(第3回)開催要領
■日時:2014年1月12日(日) 15:00〜18:00
■会場:カジュアートスペース
  住所…鎌倉市二階堂57-1
  HP…http://khaju.com/
■会費:1,000円
■定員:20名(先着順)
■持物:筆記用具、自慢の一品(飲食物/可能な範囲でOK)です。

※鎌倉エネルギーカフェのfacebookページ
ぜひご参照ください。

2013年12月8日

学び合う

カテゴリー: エネルギーカフェ

報告が遅くなりましたが、
先日11月30日は大磯エピナールで
エネルギーカフェとしての勉強会を
開催いたしました。

ただし、なぜ末尾の写真で
クリスマス用のオーナメントが並んでいるかというと、
今回は大磯エネルギーカフェ単独の企画ではなく、

フランス語だったり、アートだったり、
アロマだったり、オーナメント作りだったり、

約30分という比較的短いプログラムでしたが、
そのかわり様々な内容のワークショップを
受け合うことができるイベントでした。

これが実に楽しくて、

自分は途中からの参加でしたが、
時間の経過がとても速く感じました。

また自分が参加しようかな、
と思うワークショップって、
歳を重ねるほど、
やはり自分の興味ある分野に
限られてしまい、

知識や体験を深めこそすれ、
その幅が広がることって
なかなかないと思うのですが、

今回こうして学び合うことによって、
興味の幅を広げ、
また新たな出会いもいただくことができて、

本当に充実した気持ちで、
エピナールをあとにしました。

人がつながることも
大事なエネルギー活用の一つです。