ブログ
2012年4月15日

春の大型連休、催しのご案内

カテゴリー: 告知・連絡

もうそろそろ、
春の大型連休が見えてきました。

皆様はどのように
お過ごしになる予定でしょうか?

予定はまだこれから、という方、
連休中、きらくなたてものやでは、
以下の催しを開催する予定ですので、

伝統的な建築技術とその心を感じに、
ぜひご参加ご検討のほど、
よろしくお願いいたします。

1)第7回鎌倉路地フェスタ

きらくなたてものやは、
今年も鎌倉路地フェスタに出展します。
活動内容等の展示に加え、
今年は泥団子を作る
ワークショップを行う予定です。

日時:2012.04.29(日)〜2012.04.30(月) 10時〜17時
場所:ラスティック27 鎌倉ショールーム
参加費:1,000円/人(泥団子製作費) ※見学は無料

2)講演「伝統に学び風土が作る木の家」

ラスティック27鎌倉ショールームが
5周年を迎えるにあたっての特別企画!の一環で、
「伝統に学び風土が作る木の家」というお題で
お話させていただくことになりました。

日時:2012.05.03(木)13時〜15時
場所:ラスティック27 鎌倉ショールーム
定員:12名
参加費無料
詳細は、コチラ!

3)GWは竹小舞かき隊!

きらくなたてものやでは、
春の連休はここのところ
毎年のように、竹小舞かき隊!を開催。

昔々は、村じゅうの人たちが
「結」のしくみの中で、
賑やかに竹小舞をかいたと聞きます。

竹小舞の技術を知るとともに、
そんな現在版「結」の楽しさを体感しに
お越しいただければと思います。

場所も、湘南の海風薫る丘の上。
竹小舞の間からそよぐ風は、
きっと気持ちいいですよー。

なお、お手数ですが,
参加の旨を以下の宛先までご連絡ください。
tamotsu.hidaka@kirakunat.com

また現場等の都合で、
人数を調整させていただく場合があります。
恐れ入りますが、
その旨ご了承ください。

日時:2012.05.04(金・祝)〜05.05(土・祝) 9時〜日没
場所:二宮町山西

◎連絡事項

持物:作業できる服装、運動靴、タオル、軍手

荒天中止となる場合があります。
(当日7時までに作業実施を決定します。)

昼食は用意、またはごちそうします。

交通費を支給させていただきます。
(一律1,000円とさせていただきます。)

2012年3月14日

鎌倉へ来たら「柚」へ

カテゴリー: 告知・連絡

鎌倉た邸、こと、
「おかゆカフェ柚」が、
一昨日発売された
るるぶ鎌倉最新号に
掲載されました。

おかゆとチーズケーキ
おいしいですよー。

それから
今日から置き始めたという
干し柿もうまい!

おいしいものついでに(笑)、
スギとクリが織りなす木組みも
ぜひお楽しみください。

開店時に撮影した、
お店の様子もぜひ
ご覧ください。

2012年2月17日

怒涛のカキシブ隊!のご案内

カテゴリー: 告知・連絡

立春を過ぎたにもかかわらず、
冬将軍はご健在、
寒さの厳しい日が続いておりますが、

庭先の春に咲く花たちは、
一日一日、蕾の大きさを増していて、
もうじき春の到来を予感させてくれます。

私の目の下にある鼻も、
山のほうから何か飛んできているようだと
申しております(笑)。

さて早速ですが表記の件、
きらくなたてものやでは
2月下旬から3月初めにかけて、
何と6回もカキシブ隊を結成予定。

今日はそのうち、
2回分のカキシブ隊のご案内です。

度々申していることですが、
大工が木を刻む仕事を
間近で感じるとともに、

家づくりのための共同作業を通じて形成される
現代版の「結」の楽しさ、あたたかさを
ぜひ体感しにいらしてください。

前回開催の様子

それでは多くの皆さまのお越しを
お待ちしております。

なお、お手数ですが、
人数確認、および道具の準備等のため、
お越しいただける際は以下のアドレス宛に
ご連絡をお願いいたします。
tamotsu.hidaka@kirakunat.com

■怒涛のカキシブ隊!開催要領

・日時
その1…平成24年2月24日(金) 9:00〜日没まで
その2…平成24年3月4日(日) 9:00〜日没まで
・場所:厚木市飯山 吉岡木材
・集合:9:00現地集合(本厚木駅からバスでアクセス可能です。)

【連絡事項】
・持物:作業できる服装、運動靴、タオル
(柿渋は衣服等に付着すると、二度と落ちません。)
・雨天中止の場合、当日7時までに作業実施を決定のうえ連絡申し上げます。
・ご都合のよい時間だけでもOKです。
・交通手段、詳細の場所等の事務連絡は、改めて個別にさせていただきます。
・昼食は用意、またはごちそうします。
・交通費を支給させていただきます。
(一律1,000円とさせていただきます。)

・・・・・・・・・・

追伸
2/21(火)、2/28(火)、3/1(木)、3/3(土)も、
カキシブ隊を結成予定です。
こちらもぜひご検討いただければ幸いです。

・・・・・・・・・・

手広た邸完成見学会参加者募集中!

2012年1月30日

如月のカキシブ隊のご案内

カテゴリー: 告知・連絡

凍てつくような日が続きますね。
海近くであたたかいといわれる鎌倉でも、
朝現場には厚い氷が張っております。

しかしそんな寒い日でも、
自転車で出かけると、
5分も立てば身体があたたまります。
出かけるまでが
たいへん億劫なんですけどね(笑)

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

さて今年に入り、
初のカキシブ隊のご案内です。

今年も元気に楽しく、
カキシブ隊は活動いたします。
皆様、引き続きよろしくお願いいたします。

家づくりを通じた
現代版の「結」の楽しさ、あたたかさを
ぜひ体験しにきてください。

多くの皆さまのお越しを
お待ちしております。

なお、お手数ですが、
人数確認、および道具の準備等のため、
お越しいただける際は以下のアドレス宛に
ご連絡をお願いいたします。
tamotsu.hidaka@kirakunat.com

■如月のカキシブ隊!開催要領

・日時:平成24年2月11日(土・祝) 9:00〜日没まで
・場所:厚木市飯山 吉岡木材
・集合:9:00現地集合(本厚木駅からバスでアクセス可能です。)

【連絡事項】
・持物:作業できる服装、運動靴、タオル
(柿渋は衣服等に付着すると、二度と落ちません。)
・雨天中止の場合、当日7時までに作業実施を決定のうえ連絡申し上げます。
・ご都合のよい時間だけでもOKです。
・交通手段、詳細の場所等の事務連絡は、改めて個別にさせていただきます。
・昼食は用意、またはごちそうします。
・交通費を支給させていただきます。
(一律1,000円とさせていただきます。)

2012年1月28日

鎌倉手広た邸完成見学会のご案内

カテゴリー: 告知・連絡

早いもので、お正月からもう約1ヵ月。
寒い寒い日が続きますが、
草花を見ていると、
ほんの少しだけ春のあしおとを
感じることができます。

いずれにしても、
かみしめて時を過ごしていきたいですね。

さて早速ですが表記の件、
このたび建主さんのご厚意で、
鎌倉は手広、
我が家兼事務所から徒歩2分の場所で
完成見学会を行う運びとなりました。

伝統に学び、現代の表現を試みた、
また建主さんも職人たちも、
文字通りみんなで力を合わせて作った
日本の伝統的な工法による空間を、
どうぞお楽しみください。

※家づくりの記録はコチラ

なお見学会は、
恐れ入りますが予約制とさせていただきます。

ご参加希望の方は、
お手数ですがその旨以下の宛先まで
・お越しになる概ねのお時間
・参加人数(大人、子ども)
・交通手段
を添えて、ご連絡をお願いいたします。
tamotsu.hidaka@kirakunat.com

ご連絡を頂いた後、
詳しい場所や事務連絡等をご返事させていいただきます。

◎完成見学会開催要領
■日時:平成24年2月25日(土) 13:00〜16:00
■場所:鎌倉市手広

2011年12月8日

年の瀬ですが竹伐り隊!のご案内

カテゴリー: 告知・連絡

今日は冷たい雨の日ですね。
この時期にしては雨が多いな、と思うのは、
気のせいでしょうか。

そのかわり、
あたたかい食べものが
身に沁みわたります。

さて先月に引き続き、
建主さんとともに、
竹小舞の材料となる
竹を伐るワークショップを行いますので、
以下のとおりご案内申し上げます。

作業日は、下弦の月の日。

月の暦を睨みながら、
竹を伐る日を決めるのですが、
まさに竹取物語ですからね(笑)

また竹伐りは、
鬱蒼としていた竹林が、
一日作業することにより、
風の通る居心地のよい空間に変わることも
楽しみの一つです。

年の瀬のせわしない時期で
誠に恐縮ですが、
この心地よさを体感しに、
多くの皆さまにご参加いただければ幸いです。

正月のお飾り用に
お持ち帰りもOKですよ!(笑)

なおご参加いただける方はお手数ですが、
人数、交通手段を添えて、
以下のアドレス宛にご返事をお願いいたします。
tamotsu.hidaka@kirakunat.com

■竹伐り隊!のご案内
平成23年12月18日(日) 9:00〜日没

・場所:神奈川県大磯町
(詳細は、参加者に別途連絡します。)
・持物:作業できる服装、運動靴(底のしっかりしたもの)、タオル、軍手

※雨天中止(当日7時までに作業実施を決定します。)
※ご都合のよい時間だけでもOKです。
※昼食は用意、またはごちそうします。
※交通費を支給させていただきます。
(一律1,000円とさせていただきます。)

参考:前回開催の様子

2011年10月31日

年末の竹伐り隊!のご案内

カテゴリー: 告知・連絡

気がつけば、
今日で10月も終わり。
明日から何と、
年賀状が売り出されるようです。

まだまだあたたかいのに、
信じられません。

さて表記の件、
建主さんと竹小舞で使う
竹を伐るワークショップを2回行いますので、
以下のとおりご案内申し上げます。

竹を伐る日は、
秋冬の、下弦の月から新月まで。

竹は伐って乾く間に、
虫やカビなどにやられやすいため、
なるべく水を吸い上げない季節、
日をねらって設定します。

そんなわけで今年は、
11/20(日)、12/18(日)に行います。

時期的にきりりと冷えた
屋外での仕事が予想されますが、
身体を動かせば、
竹林の中、ということも相俟って、
かえって爽やかに感じます。

作業したあと、
竹林が風の通る、
居心地のよい空間に変わる
達成感も味わえますよー。

ということでたくさんの方々の
ご参加をお待ちしております。

なおご参加いただける方はお手数ですが、
人数、交通手段を添えて、
以下のアドレス宛にご返事をお願いいたします。
tamotsu.hidaka@kirakunat.com

■年末竹伐り隊!のご案内
第1回:平成23年11月20日(日) 9:00〜日没
第2回:平成23年12月18日(日) 9:00〜日没

・場所:小田原市久野周辺(予定)
(変更になる場合がありますので、参加者に別途連絡します。)
・持物:作業できる服装、運動靴(底のしっかりしたもの)、タオル、軍手

※雨天中止(当日7時までに作業実施を決定します。)
※ご都合のよい時間だけでもOKです。
※昼食は用意、またはごちそうします。
※交通費を支給させていただきます。
(一律1,000円とさせていただきます。)

2011年10月24日

石巻にて震災ボランティア募集!のお知らせ【転送】

カテゴリー: 告知・連絡

お知り合いから、
以下のボランティアスタッフの
募集がありました。

ちょうど二週間前、
木の家ネットの総会で
石巻に行ってきましたが、

現地は未だ戦慄を覚える状況で、
まだまだまだまだ時間と人手が
かかることを感じました。

そこで人出募集を
少しでもお手伝いです。

ご都合のつく方、
ぜひご検討をお願いいたします。

以下転送文です。

・・・・・・・・・・

【漁業支援ボランティア急募】
11月2日(水)〜6日(日) 
宮城県石巻市北上町十三浜で、
ワカメの種付けボランティアを募集しています!
詳細は -> こちら

【カフェボランティア募集@石巻市街】
宮城県石巻市街の津波被災地域で、
コミュニティ・カフェを主催しています。

8/6 オープン:  「街の駅おちゃっこ」  大街道南4丁目
10/11オープン:  「織カフェ」      湊町3丁目
10/11オープン:  「おちゃっこ鹿妻」   鹿妻南1丁目
10/29オープン予定:「おちゃっこ湊(仮称)」湊町4丁目

これらのコミュニティ・カフェの日々の運営は、
地域の方々と、パルシックのスタッフ、ボランティアが
共同で担っています。

主な目的は被災した地域の方々同士の
交流の場づくりです。

でも、それだけでなく、
地域外から来るボランティアとの
交流を楽しみにしている地域の方々も、
たくさんいらっしゃいます。

そのため、カフェボランティアを
随時募集しています。

地域の被災者の方々とお話しすることと、
経験に応じた調理補助などが主な仕事です。
特別な能力は必要ではありません。
また短期間でも可能です。

10月に入って学生ボランティアが激減しています。
震災後、始めての冬を迎えようとするこの時期に、
コミュニティ・カフェという場が、
被災地に暖かさを提供できるよう、
たくさんのボランティアのみなさんの
ご協力を必要としています。

ぜひご参加ください。
募集要項は、こちらです。

【出張カフェ募集@石巻市街】
8月末には、「街の駅おちゃっこ」にて、
東京国立の「カフェ・トビナンプール」さんをお迎えして、
2日間の「ベジカフェ」を開催していただきました。
その時の模様はこちらです。

12月には、
東京足立の「NOAH’S CAFE」さんの
2Daysカフェも予定されています。

そんなふうに、
企画ごとカフェを持ってきてくださる
「出張カフェ」を募集しています。
詳細はご相談に応じます。
ご関心のある方は下記までご連絡ください。

メール: touhoku@parcic.org (☆を@に変えてください)
電話: 03-3253-8990 (パルシック東京事務所 ロバーツ圭子)

晩秋のカキシブ隊のご案内

カテゴリー: 告知・連絡

平日ではありますが、
11/4にカキシブ隊を行います。

毎回楽しく和やかに行われるカキシブ隊ですが、
今回でしばらくサヨナラとなる予定です。
ご都合のつく方は、
ぜひこの機会をご利用ください。

※前回開催の様子

なおご参加いただける方はお手数ですが、
準備の都合等があるため、
人数、交通手段を添えて、
以下のアドレス宛にご返事をお願いいたします。
tamotsu.hidaka@kirakunat.com

■11/4(金)カキシブ隊のご案内
・日時:平成23年11月4日(金) 9:00〜日没まで
・場所:厚木市飯山 吉岡木材
・集合:9:00現地集合(本厚木駅からバスでアクセス可能です。)

■連絡事項
・持物:作業できる服装、運動靴、タオル
(柿渋は衣服等に付着すると、二度と落ちません。)
・雨天中止の場合、当日7時までに作業実施を決定のうえ連絡申し上げます。
・ご都合のよい時間だけでもOKです。
・交通手段、詳細の場所等の事務連絡は、改めて個別にさせていただきます。
・昼食は用意、またはごちそうします。
・交通費を支給させていただきます。
(一律1,000円とさせていただきます。)