ブログ
2018年2月6日

【住まいと暮らしとエネルギー】のご案内

一昨日は立春。

のはずなのに、
今朝は「春は名のみの―」の詞が
旋律とともに頭の中でぐるぐると
繰り返されました。

さて今回のご案内は、
いよいよ今期の鎌倉エネルギーカフェの
最終回となりました。

最後にお話しするのは、
僭越ながらこの私。

私は皆さんご存じのとおり(?)
建築屋ですが、

住まいが暮らしの「骨」だとすれば、
エネルギーは暮らしの「血液」、

いずれも暮らしが体をなすのに
欠かせないものです。

しかもそれらは
深く関連し合っていて、

住まいが暮らしのエネルギーのあり方を左右し、
エネルギーが住まいのデザインを左右するといっても
過言ではありません。

ですので住まいを作る立場として、
暮らしのエネルギーについて
語る予定です。

今期最終回、
また次期は実践編を中心に
回数をしぼって行う予定ですので、

この機会ぜひご利用ください。

たくさんの方々と
出会えることを楽しみにしております。

■2017-18第8回鎌倉エネルギーカフェ
「住まいと暮らしとエネルギー」
講師:日高 保(きらくなたてものや)
日時:2018年2月12日(月・祝)15~18時
場所:カジュアートスペース(鎌倉市二階堂57-1)
会費:1,000円
定員:20名(先着順)
持物:筆記用具、持ち寄りおやつ(可能な範囲でかまいません。)

【お問い合わせ・お申し込み】
きらくなたてものや 日高
E-mail tamotsu.hidaka@kirakunat.com
TEL 080-5467-8701

2017-18鎌倉エネルギーカフェチラシ案OL

2018年1月22日

20180130タケキリ隊のご案内

カテゴリー: イベント 告知・連絡

朝方陽が射していたので、
今日ホントに雪が降るのかな、
と思っていたら、

あっという間に
銀世界となりました。

東京に出ていた息子は
今日帰ってこれるのかな、
と思ってたら、

夕方「雪楽しいー!」と叫んで
家に帰ってきたのですが、

大学生が雪の中で
一体何してきたのでしょうか(笑)。

さて今回のご案内は、
タケキリ隊です。

「タケキリ」とはいえ、
昨年秋の新月の頃に
2回竹を伐っていて、

今回はそれらを運び出す
作業となります。

時間があれば、
竹林の中の整理も
行いたいと思います。

竹林に人の手が入ることで
鬱蒼としていた竹林が
きっと清々しい場所に
生まれ変わります。

そんな心地よさと
達成感を感じに、

ぜひお手伝いに
いらしてください。

人数が多ければ多いほど
助かります!

なお人数確認のため、
ご参加いただける方は、
事前に日高宛にご連絡を
お願いいたします。
tamotsu.hidaka@kirakunat.com

それでは皆さま、
なにとぞご検討のほど
よろしくお願いいたします。

【180130タケキリ隊】

■日時:2018年01月30日(火) 9時~日没まで
■場所:小田原市沼代1215(みかん農園「あきさわ園」の一角で作業します。)
■集合:現地9時集合(公共交通機関ご利用の方はご相談ください。)
■持物:作業できる服装、運動靴、タオル、軍手、昼食(一品持ち寄り)
■交通費支給します。(一律1,000円とさせていただきます。)
■雨天中止となります。
(当日6時までに作業実施を決定します。)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年1月21日

2018でんきないとかふぇ開催

「ぽかぽかと」という形容が
まさにあてはまる陽射しが射しこむ
日曜日の午後、

カジュアートスペースで
鎌倉エネルギーカフェの名物企画、
佐野さん大野さんたちによる
「でんきないとかふぇ」を開催しました。

佐野さんたちのお話は
これで5回目でしょうか、

毎回少しずつ趣向を変えて
お話をいただいていたのですが、

今回は、
炭や油を使った
灯りや暖のお話、

そして参加者の皆さんと
健康談議に花が咲きました。

炭火やオイルランプをみるたび、
簡単そうだし、身近に手に入るし、
さっそく自分もこれで暮らしてみよう、
なんて思うのですが、

実際はなかなかそうもいきません。

しかしいざとなれば、
仮に電気がしばらく来なくても

不謹慎にも(笑)
なんかワクワクする気持ちが
湧いてくる気がします。

それと毎回思うのは、
かつての暮らしの道具たちの
美しさ。

今のモノが薄っぺらく感じ、
昔のモノが心に響くのは、

「素材」と「手」の
おかげなのでしょうか。

それはお話しの最後に
佐野さんが披露してくれた
歌でもそう思いました。

楽器はウクレレ一本、
電気仕掛けはありません。

歌も決して
めちゃくちゃうまい
というわけでもない(失礼!)、

しかしなんででしょう、
佐野さんの発する言葉の一つ一つに
言霊を感じ、心に沁みわたるのです。

今度「美しい」ってなに?
について考える会を
開いてみたくなりました。

佐野さんたちのお話のあとは、
鎌倉エネルギーカフェのお楽しみの一つ、
持ち寄りおやつでカフェタイム。

食べきれないほどの種類と量の
ごはんとおやつに囲まれて、
交流をあたため、

おいしく楽しく、
会を終えることができました。

あー、楽しかった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回はいつもの場所ではなく、
陽だまりを囲みながら
お話を聞きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

鋳物の炭火ストーブを熱源に
羽釜でごはんを炊いてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

廃油を使った
オイルランプ。

この小さな火の温かさに
いつも驚かされます。

廃油、というのも
いいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大野さんが用意してくれた
レモンの酵素でちょっと一息。

ここから健康談議に
花が咲きました。

病気は
暮らしを見つめ直せという
神のお告げなのかな、と、
皆さんのお話を聞いて思いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お話の最後は、
ウクレレ一本で
歌を2曲披露してくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなの持ち寄りおやつ。

とくに大野さんが
タミさんのパン焼き器で焼いてくれた
ベーコン入りのパンがおいしかった!!

2018年1月13日

2018きらくな新年会開催

年の初めの恒例行事、
葉山ピスカリアにて

過去、現在、未来の建主さんや
仲間の大工たちが集まって
きらくな新年会が行われました。

建主、職人、設計の三者が
一体となったいいチーム作りが
よいものを作り出すという信念のもと、

たてものづくりの活動を
続けてきておりますが、

「きらくな新年会」は、
それを象徴するような企画です。

今回も皆さんのおかげで
楽しくおいしく過ごすことができました。

またきらくなたてものやの周辺では
数年前から「ベビーブーム」だったこともあり、

いつにもまして子どもたちが
多かったように思います。

幼い子どもたちがいると
経験上外で食べるということは
なかなか気を遣うと思うのですが、

これだけ集まると
気が楽だったかもしれませんね。

時間が経つと
見知らぬ子どもたち同士集まり始めて、

なんだかとても楽しそうに
遊んでいました。

いいなあ、
子どもがたくさんいる場所は。

私はこの光景を見て
年に一度あるかないかの
親戚の集まりを思い出しました。

こうして次の世代も
関係ができ始めていくと
うれしく思います。

ではこの楽しいおいしい
思い出を胸に、

また来年もこのような
思いができるように、

今年一年
張り切っていきたいと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年1月11日

【鎌倉エネルギーカフェ】2018でんきないとかふぇ~電気がなくても楽しいヨ、のご案内

今回のご案内は、
鎌倉エネルギーカフェの名物企画の一つ、
「でんきないとかふぇ~電気がなくても楽しいヨ」
です。

オイルランプなどをはじめ、

佐野武さんと大野右子さんが
鎌倉の古民家で実践されている、

伝統的な暮らしに学びつつ、
省エネ、無エネ生活を楽しむ術についての

漫談のようなお話と実演を楽しみに
ぜひいらしてください。

寒さが身に沁みますが、
たくさんの皆さんと膝を突き合わせて
あたたかな時間を過ごしたいと思います。

なにとぞご検討のほど
よろしくお願いいたします。

■2017-18第7回鎌倉エネルギーカフェ
「でんきないとかふぇ~電気がなくても楽しいヨ」
講師:佐野 武・大野 右子(ステラマリン)
日時:2018年1月21日(日)15~18時
場所:カジュアートスペース(鎌倉市二階堂57-1)
会費:1,000円
定員:20名(先着順)
持物:筆記用具、持ち寄りおやつ(可能な範囲でかまいません。)

【お問い合わせ・お申し込み】
きらくなたてものや 日高
E-mail tamotsu.hidaka@kirakunat.com
TEL 080-5467-8701

P1040126a

2017年12月16日

お互い「ふかふか」なきらくなえんにち

地域でつくる子どもの居場所、
学童保育施設のふかふかにて、
第2回きらくなえんにちを開催しました。

今回の企画は、
ミニ門松作りとロケットストーブ作り。

また前回同様、
お持ち込みいただいた
まな板削りと包丁研ぎ、

さらにタイル屋が廃タイルを
たくさん持ってきて、

好きなだけ
持ってってどうぞ!

という裏企画も
急きょ追加。

おかげさまで
たくさんの親子の方々が
来てくださり、

一時ふかふかの土間が
人でびっしりと
埋め尽くされました。

きらくな仲間たちからは、
大工4名、タイル屋1名、
きらくなたてものや3名、
合計8名でおもてなしさせていただき、

皆さん楽しそうに
手を動かしていたようで
何よりでした。

私たちものづくりに関わる者たちの
最大、といっていい喜びは、

目の前でものができる
楽しさと喜びを与えた、
ということを実感すること。

今日はそれをたくさん
感じることができて、
私たちもうれしかったです。

お互い「ふかふか」な
きらくなえんにち、

次は何作ろうかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大工たちがやさしく
大工道具の使い方を指南。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一時土間は、
人で埋め尽くされました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

裏企画の
「廃タイルご自由にどうぞ!」。

子どもたちがパズルのように遊び、
またさっそく実際に張り付けたりして
好評だったようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

外の土間では
ロケットストーブ作り。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミニ門松が
できあがりました!

竹は竹小舞に使うために
伐っていた竹を一部拝借、

マツやセンリョウは、
お友だちの庭先から、

畳表は貫伏に使うために
畳屋からたくさんいただいていたものを
一部拝借、

ということで
きちんと購入した材料は
容れ物となるミニペール缶のみ、

しかもお正月が終わればそのペール缶は、
実用で使うことができます。

そもそもお正月飾りは、
「そのへんにあるもの」で
できるというのがステキです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

参加者がみんな
帰路についたあと、

ふかふかのスタッフさんたちが
おしるこやおもちなどを
ふるまってくださり、

きらくな仲間たちは
ほっこりあたたかい畳の間で
すっかりとくつろいでしまいました。

2017年12月10日

甲斐駒の麓で竹を伐る

師走の下弦の月の日、
甲斐駒ヶ岳の麓で
凛とした空気の下、

竹小舞に使うための
竹を伐りました。

総勢10名ほどだったでしょうか。

気持ちよい場所で
気持ちよい方々と
気持ちよい汗をかき、

本当に気持ちのよい日でした。

屋敷の隣の竹林も、
人の手が入って、
さらに気持ちよい場所に
なりました。

お昼ごはんの
豚汁とごはんも
おいしかったなあ。

気持ちよい、の積み重ねで
ものづくりができる環境が
本当にありがたいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017年12月9日

いつのまにかがんばっちゃうきらくなのうえん隊

あきさわ園で
12月のきらくなのうえん隊開催。

作業内容は、
もちろんみかんの収穫です。

私の都合で
午後からの作業と
させていただきましたが、

それがかえって
‘きらくさ”を生んでよかったのか(笑)、

今回たくさんの方々が
参加されました。

とくに年齢一桁の子どもたちが多く、
始める前は体験程度でいいか、
とすら思ってましたが、

なんのなんの予想を裏切り、
多くの子どもたちは
遊ぶことなく熱中して

次々と、

しかもきちんとていねいに
みかんを摘み取ってくれました。

たまたまこうした単純作業が
好きな子が集まったのかもしれませんが、

子どもは役に立っているという
実感があると
がんばる傾向が
あるようにおもいます。

あるいは
同年代の子たちが多くて
お互い触発され、

いつのまにか
がんばっちゃたのかも
しれません。

日が暮れたら今度は
みかんを袋に入れる作業。

こちらもいっしょうけんめい
がんばっていました。

子どもたちのがんばりで
こちらも楽しくがんばれた
きらくなのうえん隊でした。

竹きりもあるし、
また来てね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017年12月5日

2017冬きらくなえんにちのご案内

カテゴリー: イベント 告知・連絡

ほんものの職人と出会い、
職人の技とものづくりの楽しさを
感じていただく機会として、

今年5月に、
地域でつくる子どもの居場所
「ふかふか(学童保育施設)」にて
第1回を開催させていただきましたが、

おかげさまでたいへん好評だったので、
第2回を開催いたします。

今回は、
正月飾りのミニ門松を
作る予定です。

世間はクリスマス一色ですが、
やはり日本はお正月!

竹をはじめ、
「そのへんにあるもの」を使って、
お正月を楽しく飾りましょう。

また特別企画として、
ロケットストーブも
限定3台で作る予定です。

いろいろな使い方が
考えられますが、

これがあると
里山の手入れが
楽しくなるはず!

こちらもぜひ
ご検討ください。

それではきらくな職人一同、
お待ち申し上げております。

日時:2017年12月16日(土)13-16時
場所:ふかふか(鎌倉市常盤145)
参加費
ミニ門松づくり:1,000円(お持ち帰り)
ロケットストーブづくり:6,000円(お持ち帰り)
主催
ふかふか&きらくなたてものや

20171216きらくなえんにちチラシ

1209きらくなのうえん隊&1212カキシブ隊のご案内

気がつけばカレンダーが
残り1枚となってしまいました。

ようやく2017、または29という数字が
なじんできた感じがするのに
早いですね。

仕方ありません、
地球は秒速約30kmで
太陽の周りを回っているらしいです(笑)。

さて今回も
カキシブ隊と、
きらくなのうえん隊のご案内です。

急速に寒くなり、
じっとしていると
寒さが堪えますが、

適度に身体を動かすと、
むしろ心地よいとすら
思えるほどの気温。

集まってくださった方々との交流も
心があたたまります。

こうして身も心もあたたまりに
皆さまご検討のほどお願いいたします。

なおご参加いただける方は、
道具等の準備ため、
事前に私宛にご連絡をいただきますよう
よろしくお願いいたします。
tamotsu.hidaka@kirakunat.com

■2017.12月きらくなのうえん隊
日時:平成29年12月9日(土)
時間:13:30〜日没まで(午前から参加もOKです)
場所:あきさわ園(小田原市沼代1215
作業内容:みかんの収穫
【連絡事項】
・持物:作業できる服装、運動靴、タオル
・雨天中止の場合、当日7時までに作業実施を決定のうえ連絡申し上げます。

■2017初冬のカキシブ隊
日時:平成29年12月12日(火)
時間:9:00〜17:00まで
場所:吉岡木材(厚木市飯山278)

【連絡事項】
・持物:作業できる服装、運動靴、タオル
(柿渋が衣服等に付着すると、二度と落ちません。)
・雨天中止の場合、当日7時までに作業実施を決定のうえ連絡申し上げます。
・ご都合のよい時間だけでもOKです。
・昼食は用意、またはごちそうします。
・交通費を支給させていただきます。
(一律1,000円とさせていただきます。)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA