ブログ
2018年12月1日

ツチヌリ隊1日目

あきさわ園加工所では
三日前にタケコマイ隊の仕事が完了し、
余韻に浸る間もなくツチヌリ隊。

温かい冬とはいえ、
本格的に寒くなる前に
塗らねばならないのですが、

今日は大人も子どもも
本当にたくさんの人たちに
集まっていただき、

‘おまつり’のような
雰囲気でした。

私はラグビーの練習があったため、
午後から合流しましたが、

さっそく光の入り方が変わり、
家らしくなってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見えなくなるところに
記念に手形押してもらいました。
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

光の入り方が
さっそく変わりました。

2018年11月28日

終わった!

あきさわ園加工所での
タケコマイカキ隊5日目。

今日もここだね隊が参加。

あと大きな壁4枚なので、
今日は明るい時間に終わるだろう、

順調にいけば、お昼頃?
と思っていましたが、

大三角形が2つ残っていたので、
やっぱり夕方まで
かかってしまいました。

しかし何はともあれ
大ぜいの方々のお手伝いのおかげで
5日で終わった!!!

しかもたくさんの人たちと
健全な時間に(笑)
全てが完了した夜景の姿を
眺めることができたのは、
初めてのことかもしれず、

(いつも夜中一人静かに
楽しむことが多いため。)

こうして完成の喜びを
みんなと分かち合うことができて
本当によかったです。

この達成感と、
夜景の美しさがあるから、
土壁を続けたい!

環境負荷のこととか、
カタカナで表すような
言葉もありますが、

私は
みんなと作っている時間が楽しい、
みんなと作っている過程が美しい、
みんなで作った空間が気持ちいい、

これがこの仕事の
最大の動機です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年11月14日

この子たちホントにスゴイ

あきさわ園加工所の
タケコマイカキ隊の初日。

何しろすぐ目の前の山で
伐ってきた竹を使って
竹小舞をかくのですからね、

いつもよりも
感慨深いです。

参加者は、
フリースクールここだねの
メンバーがたくさん、

それと鎌倉から
建主さんでもある友人1名。

ここだねからは、
数名は初参加でしたが、

子どもたちも含めて
作業経験が豊富で、

もはや私が教えなくても
教え合っていました。

そして作業も早い!!

これまでは二人一組で
壁を担当してもらっていたのですが、

途中から小学生二年生の子も
もうしっかりと
一人でやっていけていました。

恐るべし子どもたち。

というわけで今日の成果は、
完成9枚、半分8枚、
合計13枚相当です。

これまでの最多記録です。

しかも、
竹割って節取って、
も含めてですからね。

この子どもたちと
本当に竹小舞の施工を
請け負えるかもしれません(笑)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日のお昼は、
ミートソースのスパゲティ。
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おやつは
そこで採れたみかんとおいも。
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

早くも夜景が
いい感じです。

2018年11月7日

早くも

小田原あきさわ園加工所にて。

建前から約一週間、

屋根の下地ができ、
間柱も入り、

早くもたてもののかたちが
見えてきました。

そして早くも来週から
竹小舞大会です。

IMG_0700

2018年10月31日

地のもの活かす物語が始まる

小田原あきさわ園にて。

今日は農産物加工所の建前でした。

刻みの期間は約3週間、
北さんよく間に合いました。

なにしろ日中は、
暑すぎず寒すぎず、
絶好のよいお天気。

気持ちいい中、
いい汗かくことができました。

しかも今回は
最近のきらくなたてものやでは珍しく(笑)
重機を入れての建前だったので、
ちょうどほどよい疲労感、

その後の直会も、
元気に盛り上がりました(笑)。

まもなく
タケコマイカキ隊が始まりますが、

竹はまさに
すぐそこの山から
伐り出した竹、

土も数百メートルの場所から運んだ
元田んぼの土、

お昼ごはんもおやつも直会のお食事も、
地で採れた野菜などを活かした
ほぼ全て奥さんの手作り!、

まさに身の回りの
資源を活かして、

ご縁のあるたくさんの手で
作り込んでいきます。

また楽しみな物語が
始まりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年10月30日

あきさわ園のカキシブ隊(2回目)

あきさわ園のカキシブ隊は、
2回目にして最終回。

回数が少ないということは、
それだけ1回あたりの塗る本数が
多いということでもありますが、

今日もたくさん来てくれた
ここだねの子どもたちのおかげで
午後3時には
終わることができました。

塗り手がたくさんいたので、
私は塗る道具をほぼ手にすることなく
ひたすら材木の「運び屋」。

おかげで
とてもよいトレーニングに
なりました(笑)。

毎度毎度書くことですが、
たった1ヵ月、たった1週間ぶりでも
子どもたちの成長を
感じる瞬間があって、
それが楽しいです。

現在、週末は
ラグビースクールのコーチ業に
没頭していますが、

まさに同じ理由ですね。

ところで今日は、
柿渋を塗っている横で
大工が3人で土台敷き。

子どもたちは、
大工仕事の一端を
見ることができました。

こうして急ピッチに
刻みと柿渋塗りが進み、

明後日建前です。

よいお天気のようで
よかった!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
こうして今日も
たくさんの人が
来てくれました。
 
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
一回塗を終えた
材木たち。
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
参加者のご意向で、
布や衣服に柿渋を着色するため、
拭き取り用に使わせていただきました。

柿渋に漬けるよりも
こうしたほうが
より深く色づくそうです。
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
柿渋を塗っている横では、
大工が土台敷き。

子どもたちが
興味深そうに
眺めていました。
 
  
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日のお昼ごはん。

大工とともに
いただきました。

 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日のおやつの
キウイとカキ。

この場所ならでは、です。

2018年10月22日

あきさわ園のカキシブ隊(1回目)

小田原あきさわ園加工所にて、
今日一回目のカキシブ隊。

これ以上ないというほどよいお天気で、
途中暑いくらいでした。

参加してくれた子どもたちも、
さすがに最後のほうはバテ気味でしたね。

さて今日の参加者は、
なんといっても「ここだね」です。

子どもは8名、
大人は5名も来てくれて、

メール等で呼びかけていないのに
きらくなたてものや史上、
最も多いカキシブ隊では
なかったでしょうか。

今日は柿渋塗りだけではなく、
大工が面取りの仕事も
作ってくれたので、

けっこう仕事量が
多かったのですが、

塗りの作業は、
ちょうど3時のおやつの時間に終了。

スバラシイ!!!

達成感だけではなく、

毎度会うたびに感じる
子どもたちの成長、

おいしさが重なり合う
持ち寄りごはんが

とっても楽しい
カキシブ隊でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

基礎の底盤が
見えなくなるというので、
子どもたちは落書き。

お客さんがたくさん来るようにと、
招き猫の絵を描いています。

2018年10月6日

秋たけなわのたけきり隊(3回目)

10月の新月手前につき、
竹伐り強化週間その3。

今日はあきさわ園で
竹を伐りました。

今日は土曜日ということもあり、
これから始まる浄明寺は邸のご家族や、
お手伝いの方もたくさん来てくれて、

昨日とは一転、
にぎやかに作業することが
できました。

全てを一人でやらなければならなかった
昨日を経験しているので、

竹1本伐れば、
他の誰かが玉切りをして
枝を払ってくれるので、

そのありがたさが
たいへん身に沁みました。

しかも今日は、
お昼前にスズメバチに刺され、

処置はしたものの
しばらく激痛が走っていたのですが、

昨日だったらたぶん、
あきらめて昼寝でも
してたと思いますが(笑)、

今日はみんながいたので、
がんばることができ、
痛みも気にならなくなりました。

途中から
運動会応援が終わった
あきさわさんも合流、

子どもたちも
枝を落としたり竹を運んだり、

できる時間にできることを
してくれて、

今日は玉切りの状態で
200本以上伐ったのでは
ないでしょうか。

すばらしい!!

そして心地よい疲労感の中、
むさぼるように食べたみかんが
とてもおいしかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日の作業前。
この後どんなふうに
環境が変化するか
楽しみです。
 
  

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最初は昨晩の天気の影響もあり、
じめっとしていた感じでしたが、

次第に光の当たる場所に
なりました。
 
 
 
50868461-0BE0-4F9C-83A7-01BC1442586E

62888EAF-8D5E-4B1F-A77C-A35193A63372

持ち寄りおかずと
自家製おやつ。

楽しみなことの
一つです。
 
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本日の成果。

2018年9月18日

こね返す

久しぶりに
ここだねの子たちと再会。

茅ヶ崎で泥をこねて以来でしょうか。

そして今日も
小田原で泥とともに
再会しました。

今日は約1年前にこねた泥を
さらに藁を混ぜてこね返しました。

再度たくさんの人の
愛と汗が練り込まれて、

地の土が
ますますよい感じに
なりそうです。

手間かければかけるほど、
よくなるんだな、ということを
体感しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年9月13日

地のもの、自分たちで作り上げていく

行政手続きに要すること約1年、

その間所員が各役所との協議に
奔走してくれたおかげで

農産物加工所づくりが
ようやく始まります。

地の竹、地の土を使って、
ご縁のある方たちとともに
半年間作り上げていく
物語となる予定です。

地鎮祭のお供えものも、
海のもの以外はほとんど
自分の畑で採ってきたもの。

四方の竹もそうですね。

自分たちで作り上げていく、
という姿勢が

象徴されているような
地鎮祭でした。
 
 
ところで最近思うのですが、
土と近い暮らしをされている方々は、

自分たちが主体となって
暮らしを作っていくということを
当たり前のことのように
考えているように思います。

たくさん苦労もあるだろうけど、
しかし目の前にたくさんの
楽しみがある。

土とともに暮らすことに
可能性を感じる
きらくなたてものやです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA