手摺兼本棚
鎌倉笹目あ邸にて。
早くも階段ができあがり、またその周りの手摺兼本棚もできあがっていました。
柱幅分の奥行ですので、文庫本やマンガだったら置けます。
鎌倉笹目あ邸にて。
10月?と思うほど暑さを感じる秋晴れのもと、建主さんたちと外壁に使う板を塗る作業を行いました。
ここ最近、同様の作業を立て続けに行っていますが、同じように見えても毎回進み方やその場の雰囲気がそれぞれなのが面白いです。
そして今回、作業場の主が前日海まで行ってカツオを釣ってきてくれて、お昼に目の前でタタキにしてくれました。普段は焼杉作りに用いる大きなバーナーで焼いたものだから、みんなビックリ。この演出がよりいっそう味を引き立ててくれました。
正直なところ、午前の様子だと「こりゃ日が暮れるまでかかるな」と思ってましたが、このカツオのおかげでみんな元気がみなぎり、3時のおやつの頃には全て塗りきることができました。食がまさにエネルギーでした。
今回も楽しくおいしくみんなで塗った板。その板で覆われる姿が楽しみです。
鎌倉笹目あ邸にて。
1階の天井兼2階の荒床となる
サワラの板が張られました。
材木屋さんの‘魔法’で
美しい板がやってきたので、
今回の木組みのリズムが
より際立つようになりました。
また2階の竹小舞作業も
恐怖感がなくなり、
格段にやりやすくなりました。
鎌倉笹目あ邸にて。
上棟からちょうど2週間。
今日は初回の
タケコマイ隊でした。
泥コネの時から
顔なじみとなった
建主さんの友人たち、
現在家づくりを
検討されているご家族、
またこの家を
刻んでくれた大工夫妻も
来てくれて、
今日も楽しくにぎやかに
作業することができました。
それと10代えつり師Sも
作業を進めるだけではなく、
参加者に指導してくれて
大助かり。
彼がたっぷり
下ごしらえしてくれたおかげで
今日だけで
だいぶ進みました。
○○隊の
もう一つの楽しみ。
建主さんが用意してくださる
おいしいお昼ごはんと
皆さんからの
持ち寄りおやつ。
鎌倉笹目あ邸にて。
今週末かタケコマイ隊に向けて
間渡し竹を仕込み始めました。
この下ごしらえの量で
当日の作業量が
大きく変わってきます。
私が墨付けだけして
あとは10代にして
この道8年のえつり師、
Sが全てやってくれました。
ちなみにこの竹も
彼が準備してくれたものです。
高校を卒業した今年、
竹とともに生きる道が
本格的に始まりました。