ブログ
2011年5月8日

葉山で竹小舞かき隊(六日目)

カテゴリー: 葉山と邸

連休最終日。

五月晴れの下、
今日も元気に竹小舞かき隊です。

参加者は、
建主さんご夫妻、
建主さんのお友だちの‘ね’さん、
建主さんの旧友‘は’さん、
建主さんのお知り合いの‘む’さん、
泊まり込みで三日連続参加の
きなりの家住民の‘い’さん
と今日も賑やか。

いずれの方も
何回か来てくださっているので、
もはや指導不要。

こちらの段取りが
追いつかれるほどに
作業は順調に進み、

左官屋さんが第一陣として
用意してくださった割竹を
ほとんど使い尽くした頃、
今日の作業は終わりました。

四日目までは
なかなか進んだ実感が
ありませんでしたが、
昨日今日で物凄い勢いで
進みました。

これもひとえに
建主さんの家づくりに対する情熱と、
たくさんの、
しかも連休中時間を見つけては
何回も来てくださった
参加者の方々のおかげです。

ありがとうございます!

これで六日目にして
五月中に竹小舞かきを
おおかた終わらせるという目標が
見えてきました。

次回は5/11(水)。
平日ですが、
瑕疵担保保険の検査がてら、
作業を行いたいと思います。

2011年5月7日

葉山で竹小舞かき隊(五日目)

カテゴリー: 葉山と邸

何しろ今日は
あいにくの雨だというのに
たくさんの方に来ていただきました。

建主さんご夫妻、
建主さんのお友だち4名、
(すみませんお名前失念しました)
連日きなりの家から‘い’さん、
鎌倉た邸の‘た’さん、
来年横浜で建てる予定の‘あ’さん、
家づくりを研究中の‘ひ’さんご家族、
飛び入り参加してくれた
葉山で植木屋をしている‘か’さん。

おかげで昨日まで
1階に留まっていた竹小舞かき隊は、
一気に3階まで駆け上がりました。

明日には作業できるところは、
ほぼ終わってしまいそうな勢いです。

人がたくさんって、
なんてすばらしい!

階を上がるにつれ、
作業が進んだのは、
もちろんたくさんの方々が
来てくださったからですが、

もう一つ、
上の階には筋交いが少ないので、
作業がしやすいのです。

これまで筋交いに
手を焼いただけに
余計にそう思いました。

それと今日は、
これから家を建てる方が
たくさん来てくださったのですが、
茶の時間や手を動かしながら、
家づくりに関する話を
されていました。

共同作業を通じて
こうして情報交換したり、
関係を深めたりすることに
現代版の「結」を感じます。

建主さんと
これから家を建てる方々。
こうしている間、
お互いに会話が生まれます。

最近ワークショップに
よく来てくださる‘ひ’さんの
男の子‘こ’くん。

今日も元気よく飛ばして、
現場の端材で作品を作ったり、
歌を歌ったり、
現場の雰囲気を和やかなものに
してくれました。

それにしても相変わらず
作品のできばえがすばらしい!

夕方の3階の光景。
3階もかなり進みました。

2011年5月6日

葉山で竹小舞かき隊(四日目)

カテゴリー: 葉山と邸

三日ぶりに
葉山で竹小舞かき作業再開。

今日は葉山芸術祭の出展も始まり、
今朝は慌ただしい雰囲気に。

今日は建主さんのほか、
建主さんのお友だちの‘は’さん、
日野はきなりの家から‘い’さん、
鶴川はきのかの家から‘か’さん‘け’さん、
歴代のエコヴィレッジから
たくさんの方が来てくださいました。

明日は今日にもまして
たくさんの方が
来てくださることになっているので、
今日は主に、
作業の段取りに力を入れました。

しかし何しろ、
筋交いが多いので
難しいパズルを
組み立てるようです。

今日は1階が約七合目まで
いったかな?

2011年5月3日

葉山で竹小舞かき隊(三日目)

カテゴリー: 葉山と邸

連日の竹小舞かき隊結成。

今日はなんと山梨から
職人でもある‘ほ’さんが参加、

そして午後から、
建主さんのお友だち数名と
そのご家族が
いらっしゃいました。

初対面、お友だち、
建築関係で働く人、
そうじゃない人、
様々な属性の方が
入れ替わり立ち替わり
来ていただいて行う共同作業は、
とても楽しいです。

今日もあっという間に
時間が過ぎていきました。

そんな中作業のほうも
一歩一歩着実に進んでいます。

次回は5月6日!

2011年5月2日

葉山で竹小舞かき隊(二日目)

カテゴリー: 葉山と邸

今日の竹小舞かき隊は、
建主さんのお友だちが参加。

お話に花が咲きながらの作業は、
楽しそうでした。

私はたすきに筋交いが
入っている壁で、悪戦苦闘。

今回三階建てなので、
どうしても筋交いが
たくさん要るのです。

しかしだんだん
要領を掴んできました。

次回は明日5/3!

2011年4月30日

葉山と邸110430

カテゴリー: 葉山と邸

下では大勢で
竹小舞をかいている間
屋根の上では一人、
静かに板金屋の鈴木さんが、
金属の板を貼っていました。

今回全面的に
屋上に昇れるようにするので、
屋根は板金仕上げ。

色は、
ゆくゆくは貼られる
外壁の板の色に合わせて
こげ茶色です。

竹小舞作業が終わり、
夕方上に昇りましたが、
海風の強いこと!

油断すると、
材料や自分までもが
飛んでしまいそうになります。

作業にあたりこの風には
かなり苦労したようですが、
大きいところは、
今日何とか目途が立ちそうでした。

鈴木さん、おつかれさまでした!

葉山で竹小舞かき隊(一日目)

カテゴリー: 葉山と邸

葉山と邸では、
予算削減作戦のためもあり、
竹小舞かきは、
建主さんをはじめ、
ワークショップ形式で
行うこととなりました。

というわけで
今年の黄金週間は、
竹小舞三昧です。

今日も開催の
鎌倉路地フェスタのほうは、
スタッフに任せて、
今日私は一日現場へ。

今日は建主さんご夫妻のほか、
建主さんのお友だちの‘は’さん、
東村山から‘ご’さんご夫妻、
最近積極的に参加してくれる
建築学生の‘ひ’くん、
そして私の計7名。

一通り作業の流れを説明したら、
皆さん飲み込みが早く、
それぞれ自分の持ち場を決めて、
作業は順調に進みました。

とはいえまだまだまだまだ
仕事はたくさんあります。

竹小舞は分業がきくので、
人がたくさんいればいるほど、
ありがたいです。

この静かな和気藹藹とした共同作業、
楽しいですよー。

連休中は、
5月2、3、6、7、8日作業予定、
みんな、手伝いに来てください!

2011年4月24日

伝統工法で三階建て

カテゴリー: 葉山と邸

葉山と邸は、
伝統工法による三階建て。

しかも海を望めるよう、
屋上まで階段で昇れるように
なっているので、
階段部分は四階分あります。

下から階段部分を見上げると、
さすがに高いなーと感じます。

それだけに、
構造の検討や建築確認申請は、
今までになく
たいへんでしたが、

しかし過去に
お城や町家などでも、
高層木造建築の実績は
ありますからね、

現行法規上、
伝統工法で三階建ては
難しいからと言って
諦めるのではなく、

挑戦することも
大切だと思います。

さあ来週から、
ここで竹小舞かき隊、
興味ある方はぜひ!

2011年4月18日

葉山と邸110418

カテゴリー: 葉山と邸

先週上棟し、
早速野地板貼り。

大工三人で作業、
順調に進んでいるようです。

伝統工法で
3階建てとなるこの家、
貼られた野地板の上に
立ってみると、
建物越しに
海と江の島が見えました。

ゆくゆくは
屋上ができるので、
まさにこの景色を
ゆっくりと楽しむことができます。

今から楽しみだなー。

2011年4月15日

上棟、そして熱い夜

カテゴリー: 葉山と邸

葉山で建前2日目。
今日は3階床梁からです。

私は朝から午後3時頃まで、
出たり入ったりでしたが、

現場のほうは順調に
作業が進み、
夕方無事上棟。

最後の棟木は、
建主さんと棟梁の中村さんと
私とで叩かせていただきました。

この「儀式」も
もう恒例ですね。

上棟後、
建物の中を片付けて、
引き続き上棟のお祝い。

滋賀県から
今回この仕事を紹介してくださった
宮内さんも駆けつけてくださって、
話の尽きない夜となりました。

そしてここだけでは話が足らず、
建主さんのご厚意で、
近所のピスカリアへ。

ここでも酒の力を借りて、
熱い、熱い話が飛び交う夜となり、
お開きとなったのは23時半。

シェフの出雲さんには、
現場の料理用に
オードブルを用意してくださったり、
遅くまで場を提供してくださったり、
たいへんお世話になりました。

しかしこうして夜遅くまで
腹を割って熱い話ができるのは、
建主さんの熱い思いと、
大工たちの情熱があってこそ。

この仲間で仕事ができる
喜びを感じた夜でした。