銅の流し二つ
熊谷た邸にて。
銅の流し二つ。
厨房と洗面所用です。
同じ金属でも銅は
あたたかい感じがしますね。
こうばに引き取りに行ったら、
お茶やられる方ですか?
と質問されました。
そういうわけではありませんが、
とにかくどうです。
熊谷の家にて。
二十数畳分ある
居間の土間の敷瓦貼りが、
大詰めです。
瓦の出処は、
いつもの群馬藤岡、五十嵐さんが
達磨窯で焼いたもの。
一枚一枚の表情が個性的だからこそ、
面になるととても美しい瓦の土間。
養生の剥がれる日が
楽しみです。
熊谷の家にて。
熊谷の家の南面と東面、
よく見える外壁の面は真壁、
つまり柱梁が見えるデザインですが、
北面と西面、
あまり人目につかない外壁の面は、
板張りとしています。
現在の大工工事は、
その板張り工事が大詰め。
今回はまず厚さ5分の板を張って、
次にその継目の部分に
目板を張るというデザイン。
手間がかかりますが、
その分陰影のある表情となります。
「裏」の部分というのが
もったいないです(笑)。
今日は熊谷で竹小舞かき隊(第二回)。
今日も楽しい共同作業でした。
そして今回は高校の時の友だちが
2時間以上かけて、
遠路はるばる来てくれました。
むっちゃうれしい。
参加者がせっせと竹小舞をかく中、
私は間渡し竹(骨組)を仕込みつつ、
三角形の壁担当。
頭と手をフル回転させて、
芸術作品を作っている感じです。
この技術を、
設計に生かせないものでしょうか(笑)。
次回の竹小舞かき隊は、
9/21(土)です。
ご興味ある方、
ぜひご参加ください。
熊谷た邸で、
「現代版結」による
竹小舞かきが
始まりました。
少人数でしたが、
参加者皆さんの手際がよく、
思いのほか捗りました。
しかし今回は
壁の多い家なので、
次回以降たくさんの方に
お手伝いに来ていただけばうれしいです!
9/14と9/21に開催予定ですので、
よろしくお願いいたします。
建主さんご夫婦が
力を合わせての共同作業。
美しい光景です。
居間の壁の竹小舞が
できあがりました。
仕上がり具合もバッチリ。
壁ができると、
空間の様子が見えてきます。
熊谷た邸にて。
暑いことで有名な熊谷も
通る風が涼しく、
「処暑」を過ぎて、
暑さは峠を越したようです。
さて屋根を支える
スギの野地板が貼り終わり、
現在屋根屋の金子さんが、
達磨窯で焼いた瓦を葺き始めています。
文字どおり五十嵐さんが
一枚一枚手作りで焼いた燻し瓦は、
一枚一枚表情があって、
本当に美しいです。
屋根の下を通る風が
本当に気持ちよいです。
熊谷にて建前二日目。
昨日順調に作業が進んだので、
朝方には棟木が上がりました。
今回は材木屋との共同作業で
設計を進めてきたのですが、
いい家のために図面は必要、
だけど図面には決して表れない、
建主さんと作り手の輪や
作り手一人ひとりの思いも
大いに反映されるのだ、
ということを感じた上棟でした。
そして人と人とのつながりが
お互いに刺激となり、
自分を成長させてくれるということに
改めて気づかされました。
皆さん、いい上棟を
ありがとうございました!
朝一番の様子。
昨日の余韻が
まだ続いています。
上棟直後の全景。
地を這うような二棟の切妻屋根が
鍵の手に並ぶ構成です。
垂木が架かった
直後の様子。
今日も空の
美しい日でした。
地下足袋を履いて叩く建主さん。
すっかりなじんでます。
夕暮れ前の光景。
ここは夕陽と
その時に流れる風が
心地よい場所です。
ほぼいつもの顔ぶれで
恒例の上棟の宴。
皆で大工の小山さんの
完ぺきな刻みを
ほめたたえました。
本当にすばらしい仕事で、
またホッと一息ついて
酒を飲む小山さんの姿が
印象的でした。
熊谷た邸にて。
暑いアツい熊谷北部にて、
今日から建前が始まりました。
確かに太陽はギラギラ、
暑い日でしたが、
想定していたほどではなく、
また夜はたいへん涼しくて、
その意味では、
外で仕事するには、
ちょうどよいとも言える
日和でした。
そんな日和でしたので、
前半は差し物が多くて
多少手間取ったのですが、
夕方には、
ほぼ棟木だけ、
というところまで
順調に辿り着きました。
見学者がたくさんいた、
というのも、
応援になったのかも
しれませんね。
さて明日も朝から
この作業の続きを行います。
私は鎌倉に帰らず、
熊谷に泊ることにしました。
出番を待つ材木。
予め建具の溝が
彫られています。
クリの柱に刺さる鼻栓。
材木が出番を迎えると、
大工はそれをカケヤで叩き、
所定の位置に正確に
納めていきます。
左から、センの柱、
クリの梁、カヤの柱、
マツの梁、クリの柱と、
様々な素材が楽しめる家です。
その他、土台はクリおよびヒノキ、
柱、差鴨居などにスギ、
また子ども部屋の柱にムクノキ。
カヤの柱廻りの様子。
四方から差し込まれる
梁を支える木です。
熊谷た邸にて。
基礎の鉄筋を組む作業が
八割がた終わり、
配筋検査を行いました。
ようやく
梅雨空っぽくなりましたが、
雨が続く中のお仕事、
おつかれさまです!
明後日の
コンクリートを打つ日だけは、
雨が上がりますように!