ブログ
2022年2月21日

スッキリ

鎌倉腰越な邸にて。

足場が払われて
スッキリ。

焼杉の板が
より際立ってきました。

さらにもうじき
木建具が入る予定です。

8A787D27-2206-4439-9E40-2CDB2BA8E07C

2022年2月17日

2階も立体に

横浜瀬谷あ邸にて。

2階の竹小舞壁も
徐々に立体になってきました。

空気は相変わらず
凛としていますが、

陽射しは春を
予感させてくれます。

1887D79F-D06F-46D5-B1AD-D18D4B3DBE5E

1FDD2B92-9973-4B3F-B192-786394956507

2022年2月12日

きっと愛され続ける

初回の鎌倉あ邸のカキシブ隊。

刻みを始めて
約2ヵ月。

刻みが6,7割
進んだところで

初回のカキシブ隊と
なりました。

参加者は、
建主さんご家族と
建主さんの妹夫婦、
そして私。

大家族の中に
私一人加わらせていただいている
という構図だったのですが、

家族ならではの、
とくに子どもたちを巡る
愛情溢れる場面や会話に触れて
こちらも幸せな
気持ちになります。

そして手を動かしながら
「この作業楽しい」
という言葉も
聞こえてきました。

そんな過程の中で
一本一本材木に愛を注ぐ。

この家もきっと、
ずっとみんなに
愛され続けることを
予感させてくれます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子どもたちが
話題と関心の中心。

自分たちも
力になりたいという気持ちが
十分に伝わってきました。

833F05DE-5F69-4E31-815C-7928FDD998AB

飯能名物、四里餅。
これ大好きです。
 
F5563338-E21C-4B91-A5B2-80C7E1D7B14A
 
バレンタインデーが
近いということで

子どもとともに
作ってくれたお菓子。
 
5A35E431-9B7E-435C-8AF5-E5F74A51279B

6D1DB65C-9AE3-4877-92B9-4921802C968D

今日は土台・大引と
下屋の垂木を塗りました。

2022年2月1日

階段できる

鎌倉腰越な邸にて。

しばらくぶりに現場に来ると
階段ができていました。

梶原み邸に続き、
蹴込板のない
開放的な階段です。

A888465B-ACC1-4553-AAB2-6B4EE5AD1D65

2022年1月27日

三角形へ

横浜瀬谷あ邸にて。

第8回目のタケコマイ隊。

平日だというのに
5名お手伝いに
きてくれました。

作業は主に2階。

私はついに
三角形の作業に
入りました。

ここも三角形が
いっぱいあるんだよな。

がんばります。

それか竹小舞一級
(きらくなたてものやの内輪ネタ)
育てますか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

6C4DD93B-864C-4EE5-82CD-F6407BA7F07E

2022年1月19日

横浜瀬谷あ邸にて。

第7回目のタケコマイ隊。

今日は2名の方が
お手伝いに来てくださいました。

そのうちの一人は、
なんと熊本から来た
聡明な若者男子。

熊本と聞いて、
みんなクマモト!?と驚くと、

「いえこちらに用事があったので
フェイスブックでイベント見つけて
ついでに来ました。」
と恐縮していましたが、

それでも驚きです。

と同時に
旅も単なる物見遊山だけではなく、
体験を求める時代になったのだな、
ということも実感しました。

さて作業のほうは、
2階の作業が本格化。

天井兼床の下地が貼られたので
格段に作業しやすくなりました。

私はひたすら
窓の上担当でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上下の面が閉じる

横浜瀬谷あ邸にて。

1階の荒床と
柔らかな表情のサワラで
1階の天井が張られました。

空間の上と下の面が
閉じるだけで

格段に家らしくなりました。

また1階の天井は、
構造的な意味合いも兼ねて
梁と梁の間に
落とし込んだ板なので、
載っても大丈夫。

2階の作業が
格段にしやすくなりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2022年1月12日

リズミカルなバルコニー

鎌倉梶原み邸の
竣工写真シリーズ(撮影:畑拓)。

伝統的な仕口の一つ
ワタリアゴで、

下のウッドデッキよりも
少し持ち出しているバルコニー。

地べたにある擁壁との
位置関係でそうなりましたが、

リズミカルなデザインになって
気に入ってます。

n_TH08572a

2022年1月11日

焼杉板で覆われる

鎌倉腰越な邸にて。

年末に焼いたスギ板が
早くも外観の3/4を
覆いつくしました。

焼いた直後に
荏油を塗ったので、

あたりにほんのりと
香ばしい荏胡麻の香りが
漂っていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA