ブログ

薪ストーブ納品

カテゴリー: 藤岡た邸

午前0時からお昼まで達磨窯の窯焚きの後は、
本日の薪ストーブ納品を祝ってみんなで薪ストーブ料理パーティー。

今日はずーっと火を見てるな笑。
薪ストーブで焼いたら何でも美味しくなるけど、
ピザ生地も具も、イノシシの肉もサイコーでした。

ちなみに、薪ストーブの捻ってある部品は、先日の窯焚きの熱で加工したものです。

hidaka

冬のドロコネ隊

カテゴリー: 逗子も邸

241208逗子も邸ドロコネ隊。
寒い日でしたが、たくさんの人たち駆けつけてくれて現場は熱気に包まれました。
そして川の旅の持ち物が役に立ちました。

やはり現場の土を練るということで思うように捗らず、
恒例の?ダイブもできませんでしたので、0105に持ち越すことになりました。
どうやら仕事始めがドロまみれになりそうです。

hidaka

葉山い邸カキシブ隊

カテゴリー: 葉山い邸

241209葉山い邸カキシブ隊。

お天気、昨日とさして変わらないはずなのですが笑
むっちゃ気持ちよかったです。

hidaka

基礎工事が始まりました

カテゴリー: 逗子も邸

逗子の現場の基礎工事が始まりました。

それに伴い近くの道は一時通行止め。

近隣の皆様ご不便おかけしております。

sota

2024年11月26日

外壁塗装

今日は鎌倉寺分ま邸の外壁塗装。

家族5人が一致団結してテキパキ働く姿が、ひたすら美しかったです。
おかげで本日これまでの中で最速で終わったのではないでしょうか。
しかも今日始める直前、パラパラと雨が降ってましたが、作業開始とともに止み、
そして作業が終わってクルマを走らせた途端雨が落ちてきて、なんとも奇跡的な日でした。

ちなみに作業完成記念の写真は、塗った枚数235を表しています。

hidaka

2024年11月13日

現場にもパンフレットを

鎌倉のとあるハイキングコース沿いの現場

ちょうど歩くのに心地いい天気なので毎日のようにいろんな人が前を通り
いろんな人に話しかけられます。

この日も現場にいたらドイツ人の老夫婦がカタコトの日本語で話しかけてこられて、聞いたら日本の建築が好きで鎌倉に観光に来て、歩いていたら建設中のうちの現場を見つけられたよう。

玄関にだけ入れて差し上げたら
「ホントニ スバラシイ!!」と
目を輝かせて木組みと竹小舞を見ていらした。

なんかうれしいですね。

家の前に設置したパンフレットもどんどん減っていきます。

sota

穴掘り

カテゴリー: 逗子も邸

逗子の家の現場にて。訳あって試掘。

そしたら粘土層が…。よっしゃーーー

本格的に寒くなる前に飛び込…、じゃなくて練りたいな。

hidaka

軸組模型

カテゴリー: 逗子も邸

逗子小坪の家の軸組模型。ここも燻し瓦の映える家になりそうです。

hidaka