2009年2月6日 玄関を見上げると カテゴリー: 藤沢む邸 玄関を見上げると、 成尺の梁が2本、 建物から突き出ています。 ここに、 バルコニーと同じく、 鉄錆色の鉄板が 載る予定、 玄関の庇となります。 暖簾打ち カテゴリー: 藤沢む邸 左官屋さんが壁に向かって、 ゲンノウを使って何やら仕事しています。 何をしているかというと、 竹棒を芯に、 小さな釘と目の粗い布が取り付いた ‘暖簾’を打ち付けているのです。 ここは、 沖縄土の大津磨き仕上げとなる壁。 非常に繊細な仕上げなので、 木と土が取り合う チリ際の部分が透かないよう、 これで補強しているのです。 2009年2月4日 早くも カテゴリー: 藤野の家 夕方、 大工と木の居るまち、 飯能へ。 今月末、 上棟する材木たちを 見てきました。 まだ少し先なのに、 大工に刻まれた木を見ていると、 早くも気持ちが高ぶってきます。 2009年2月3日 いよいよ カテゴリー: 茅ヶ崎あ邸 茅ヶ崎あ邸の刻みの様子を見に、 深建工房の作業場に行ってきました。 今回は主に、 神奈川県産材のヒノキと 東京都産材のスギを使います。 とくにスギが、 よい感じ!です。 東京の木も神奈川の木も、 捨てたもんじゃあ、ありません。 さあ、いよいよ再来週からここで、 柿渋塗りの始まりです。 2009年2月2日 中塗り再開 カテゴリー: 藤沢む邸 大工工事が一段落し、 今日から左官屋さんが 現場をにぎわします。 仕上げにむけて、 いよいよ最終段階に入りました。 まずは中塗り。 左官工事が終わる カテゴリー: 鎌倉ほ邸 先週で左官工事が 終わりました。 ここはしばらく、 中塗りのままなので、 やや緑色をした壁です。 これはこれでよいかも?ですが、 白くなったら白くなったで、 いいな、と思うんでしょうね。 あとは細かい電気設備等を 設置して、完成です! 2009年1月30日 鉄の手すりが入る カテゴリー: 藤沢む邸 今日の午後、 ブルーム柳楽さん制作の 鉄製の手すりが バルコニーに取り付きました。 所定の場所に、 ピッタリ!納まりました。 柳楽さん、 雨の中おつかれさまでした! 2009年1月29日 久しぶりに藤野へ カテゴリー: 藤野の家 建主さんと水道屋の森田さんと 打ち合わせのため、 久しぶりに藤野に行きました。 藤野は寒いと思っていましたが、 とてもあたたかく、 服2枚でも十分でした。 さて、気がつけば、 大工が木を刻み始めて早半年、 来月はここで上棟。 手刻みの木組みは、 時間と手間のかかる仕事ですが、 振り返ってみれば、 早いものです。 とはいえ、 待ち遠しい!ですね。 この仕事をしていますと、 家の完成はむしろ淋しいので、 線が立体になる、 上棟という時が、 一番待ち遠しいです。 2009年1月27日 鉄錆と弁柄 カテゴリー: 藤沢む邸 鉄錆色の玄関扉の廻りが 仕上がってきました。 鉄錆の色と ベンガラを塗り込んだ焼杉の色、 いずれも、 工業化製品にはない、 温かみのある味わいがあります。 そして実に、 相性がよい! 考えてみたら、 鉄錆は鉄の酸化物、 ベンガラも鉄の酸化物、 相性がよいのは、 必然かもしれません。 2009年1月24日 階段を上から見下ろす カテゴリー: 鎌倉ほ邸 踊り場に、 引き違いの掃き出し窓が ついています。 これがあるので、 明るい階段となりました。 階段が居間と 光の量が変わらないので、 居間の続きのような 感じがします。 なおこれは 私の勝手な構想ですが(笑)、 この先の窓に、 大きめの物見台、もしくは物干台を 作ったらどうかと思っています。 投稿ナビゲーション 新しい記事 1 … 243 244 245 … 303 古い記事
2009年2月6日 玄関を見上げると カテゴリー: 藤沢む邸 玄関を見上げると、 成尺の梁が2本、 建物から突き出ています。 ここに、 バルコニーと同じく、 鉄錆色の鉄板が 載る予定、 玄関の庇となります。
暖簾打ち カテゴリー: 藤沢む邸 左官屋さんが壁に向かって、 ゲンノウを使って何やら仕事しています。 何をしているかというと、 竹棒を芯に、 小さな釘と目の粗い布が取り付いた ‘暖簾’を打ち付けているのです。 ここは、 沖縄土の大津磨き仕上げとなる壁。 非常に繊細な仕上げなので、 木と土が取り合う チリ際の部分が透かないよう、 これで補強しているのです。
2009年2月4日 早くも カテゴリー: 藤野の家 夕方、 大工と木の居るまち、 飯能へ。 今月末、 上棟する材木たちを 見てきました。 まだ少し先なのに、 大工に刻まれた木を見ていると、 早くも気持ちが高ぶってきます。
2009年2月3日 いよいよ カテゴリー: 茅ヶ崎あ邸 茅ヶ崎あ邸の刻みの様子を見に、 深建工房の作業場に行ってきました。 今回は主に、 神奈川県産材のヒノキと 東京都産材のスギを使います。 とくにスギが、 よい感じ!です。 東京の木も神奈川の木も、 捨てたもんじゃあ、ありません。 さあ、いよいよ再来週からここで、 柿渋塗りの始まりです。
左官工事が終わる カテゴリー: 鎌倉ほ邸 先週で左官工事が 終わりました。 ここはしばらく、 中塗りのままなので、 やや緑色をした壁です。 これはこれでよいかも?ですが、 白くなったら白くなったで、 いいな、と思うんでしょうね。 あとは細かい電気設備等を 設置して、完成です!
2009年1月30日 鉄の手すりが入る カテゴリー: 藤沢む邸 今日の午後、 ブルーム柳楽さん制作の 鉄製の手すりが バルコニーに取り付きました。 所定の場所に、 ピッタリ!納まりました。 柳楽さん、 雨の中おつかれさまでした!
2009年1月29日 久しぶりに藤野へ カテゴリー: 藤野の家 建主さんと水道屋の森田さんと 打ち合わせのため、 久しぶりに藤野に行きました。 藤野は寒いと思っていましたが、 とてもあたたかく、 服2枚でも十分でした。 さて、気がつけば、 大工が木を刻み始めて早半年、 来月はここで上棟。 手刻みの木組みは、 時間と手間のかかる仕事ですが、 振り返ってみれば、 早いものです。 とはいえ、 待ち遠しい!ですね。 この仕事をしていますと、 家の完成はむしろ淋しいので、 線が立体になる、 上棟という時が、 一番待ち遠しいです。
2009年1月27日 鉄錆と弁柄 カテゴリー: 藤沢む邸 鉄錆色の玄関扉の廻りが 仕上がってきました。 鉄錆の色と ベンガラを塗り込んだ焼杉の色、 いずれも、 工業化製品にはない、 温かみのある味わいがあります。 そして実に、 相性がよい! 考えてみたら、 鉄錆は鉄の酸化物、 ベンガラも鉄の酸化物、 相性がよいのは、 必然かもしれません。
2009年1月24日 階段を上から見下ろす カテゴリー: 鎌倉ほ邸 踊り場に、 引き違いの掃き出し窓が ついています。 これがあるので、 明るい階段となりました。 階段が居間と 光の量が変わらないので、 居間の続きのような 感じがします。 なおこれは 私の勝手な構想ですが(笑)、 この先の窓に、 大きめの物見台、もしくは物干台を 作ったらどうかと思っています。