ブログ
2008年12月18日

カツラの天板製作中

カテゴリー: 藤沢む邸


打ち合わせのため、
午後飯能へ行きました。

すると藤沢む邸で使う
カツラの食卓用の板を
接ぎ合わせていたところでした。

照明の影響で
黄色がかって見えますが、
ほんのり赤味を帯び、
落ち着いた木目が
とてもよい感じです。

沖縄土の赤色との
取り合わせが楽しみです。

2008年12月15日

ごくろうさま会

カテゴリー: 藤沢む邸


外壁の板貼りは、
明日で9合目といったところ。

いつもは2人の大工が
現場で仕事をしていましたが、
ここ3週間ばかり外壁貼りのため、
飯能からさらに2人の大工が
応援にかけつけておりました。

この間、合計4人の大工は、
現場近くの藤沢のアパートで寝泊まり。

その賑やかな共同生活も
明日で一区切りなので、
きらくなたてものや一同
アパートに駆けつけて
「ごくろうさま会」を開催。

酒と鍋とともに、
建築話に花が咲き、
あっという間に
夜は更けたのでした。

2008年12月13日

バルコニーがつく

カテゴリー: 鎌倉ほ邸


バルコニーがつくと、
外観が締まります。

日当たりがよく、
幅も広めで、
居心地のよい
バルコニーです。

2008年12月10日

玄関庇の裏側

カテゴリー: 鎌倉ほ邸


ヒノキとサワラの
清楚な組み合わせ。

毎日ここの下をくぐって
出かけることになります。

2008年12月9日

システムキッチン搬入

カテゴリー: 鎌倉ほ邸


昨日、システムキッチンが
設置されました。

キッチンは、
システムキッチンと造作で作る場合と
これまで半々くらいですが、
システムキッチンを使う場合、
ホーロー製で
合板の使用量が極めて少ない
(ただし下台のみ)
タカラスタンダード社のものを
原則として使います。

また、手入れのしやすさに
定評があります。

2008年12月8日

重なる屋根

カテゴリー: 鎌倉ほ邸


玄関の庇が
取り付きました。

重いはずの瓦屋根が重なると
軽やかに見えます。

2008年12月6日

木と森を見学

カテゴリー: 鎌倉か邸


今日は‘か’さん一家と
神奈川県の木と森の見学。

この見学会には、
別の用事もあって
以前住まいづくりをお手伝いした集合住宅、
きのかの家の住民のお一人の
‘さ’さんとその息子さん、
また‘さ’さんは
大学で森林のことを教えている方で、
教え子の学生さんが3人参加しました。

今日は寒い一日で、
しかも森の中は、
一段と冷え込みましたが、
歩いているとむしろその冷気が
心地よいほどでした。

とくに子どもたちは元気!
スギの葉や棒切れを拾って
急な斜面を駆けずり回っていました。

しかしこの急な斜面の上で
暑い日も寒い日も
仕事する山の方々には
本当に頭が下がります。

こうして家づくりの素材を辿ると、
ここから命をいただき、
色々な人が汗水垂らして手を加え、
家になるんだなー、と
感慨深いものがあります。

また今日は、
森林に詳しい‘さ’さんが
同行していただいたので、
とても勉強になり、
見学会がさらに楽しいものになりました。

ありがとうございます!

2008年12月4日

階段完成!

カテゴリー: 藤沢む邸


階段ができると、
ここまで来たか、
と思います。

これで2階での仕事が
しやすくなりました。

2008年11月29日

黒赤色の板貼り進行中

カテゴリー: 藤沢む邸


北側壁面は、
ほぼ貼り終わりました。

光の当たり方で
色が黒に見えたり、
ワイン色に見えたり、

まさに焼杉とベンガラの
奏でるハーモニー。

不思議な色合いです。