上棟前夜
明日はN邸の上棟。
現場に刻んだ木材を搬入したり、足場を組んだり、何かと慌しくなってきました。
何度迎えても、上棟前夜は気持ちが高ぶります。
上棟までいよいよ1週間をきり、柿渋作業も大詰め。
今日はNさんご夫婦と私(私は11時過ぎまで)とで、柱を41本塗りました。
Nさんたちと私たちだけ、というのは久しぶりのことではないでしょうか。
手を動かしながら、Nさんたちの昔話をお聞かせいただきました。
共に仕事をするということは、お互いのことをよく知るとてもよい機会だと、改めて思いました。
今日は、ここに居る大工は小口さんだけ。
藤間さんと石山くんは、今頃現場で土台敷きです。
今日はN邸の柿渋塗り。
ここ最近の日曜日の恒例です。
私はコーポラティブ住宅の総会のため、早々に引き上げてしまいましたが、前回に引き続き、K邸のKさんご夫婦がお手伝いに来てくださいました。
急きょ昨日ご連絡をいただき、来てくださることになったのですが、塗るべき材木の量が多かったので大助かりでした。
何度も来ていただくなんて、本当にありがたい限りです。
さてと、いよいよ上棟まで一週間をきりました。
少し気持ちが高ぶってきました。
昨日に引き続き、Nさん今日も柿渋塗り作業。
今日は、柱を47本と小屋束を塗りました。
今日は材がたくさんあったので、K邸のKさんご夫妻、今日で2回目のI川さん親子、それと今日で5回目の参加のS藤さんと、たくさんの人が応援に駆けつけてくれました。
これから建てるNさんはもちろんのこと、K邸のKさんも参加し、またI川さんの家は私が改装をお手伝いした家なので、私にとって‘OB会’のような日でした。
これまで家づくりのお手伝いをさせていただいた方々がまたこういう形で集まって来てくださることを、とてもありがたく、うれしく思います。
梅雨らしいといえば梅雨らしい空の下、本日10回目の柿渋塗りの作業。
今日は7寸角と4寸角の通し柱と、7寸角の柱を塗りました。
今日は重かった!
F村くんに来てもらってよかった!
柿渋塗りも、あと残すところ柱と束。
大詰めです。
Nさん、10回目の柿渋作業。
今日は、2階の床梁を中心に、約20本塗りました。
参加者は、
Nさんご夫婦
S藤さん(4回目!)
T眞くん
F村くん
と私の6名。
皆さん、ありがとうございます。
今日は、4寸9寸の平角、7寸尺の平角など、ずっしりと重い材が多かったので、男手が多くて助かりました。
今まで大工の藤間さんと私とで運び役を務めていましたが、中には2人では運べないほど重いものもありました。
これだけ重いと、塗るときに木材を回転させるのも一苦労です。
いつもは1人でひょい、と回せますが、今日は3人がかりで回しました。
今日で梁はおしまい。
これからは、7/25〜7/26の上棟に向けて、柱と小屋束を塗ります。
あともう少しだー。
梅雨らしい空でしたが、N邸の柿渋塗りを決行。
大テントの下をかいくぐって、2階の床梁を中心に塗りました。
本日のお手伝いさんは、
S藤さん(3回目!)
O黒さん(山梨から!)
ありがとうございます。
今日は大きな木材ばかりだったので、運び役の私はさすがに腰と腕と手首が疲れました。
おかげで最近、土曜日は焼杉作業だし、運動不足とは無縁の生活です。
また、直接持ってみることで、「おまえは少し水太りだな…」とか、「お〜、絞れた身体になっとるな!」とか、「自分は素直なやつやの〜」とか、それぞれの木と対話する機会を得ることができるので、材の運搬は設計者の立場として楽しいですね。
そもそも柿渋塗りは、大工の手仕事の凄味を肌で感じる良い機会です。
下の写真は、2階床梁の一つ。
尺5寸間隔に甲乙梁をワタリアゴでかけていくので、それを受ける床梁はこんな形となります。律動的ですね。
Nさんは、「汽車のようだ」と言っておりました。
休憩時間は、「CAFE FUJIMA」による珈琲を楽しみます。
何よりもNさんがこの美味しい珈琲を心待ちにしています。
ちなみに、テーブル代わりになっているのは、金輪継(追っかけ大栓か?)の落としの材。つまり、建物を作るには不要の材です。
そんな木っ端が片隅にゴロゴロしています。
これらは無用のゴミになるのではなくて、薪などの用途に有効利用されています。
オガクズも、牛舎や鶏舎の方々が引き取ってくださるそうです。
こうして無垢の木は使い尽くすことができるのがよいですね。
それと、工作用に木っ端が欲しい方!
早めにおっしゃっていただければ、差し上げますよ〜。
本日も柿渋作業日和。
風が吹き、適度に曇っていたので、暑くなりすぎず、かえって作業しやすかったです。
参加者はNさんご夫婦と私のみと、先週とはうってかわって静かな雰囲気の中で作業。
4寸角の甲乙梁を中心に塗りました。
私は、午後山梨に行く用事があったたため、午前中で失礼しました。
今日の天気予報はとても怪しかったので、昨晩中に判断できず、今日の早朝に結論を持ち越しました。
で、どうしたかというと、朝もシトシト雨が降っていましたが、昼頃から晴れるという天気予報を信じて決行!
早朝Nさんに電話したら、ちょうどその頃Nさんの家の辺りでは強く降っていたらしく、「ほんとにやるの〜」という感じでしたが、「ほんとにやります」ということでやりました。
とはいえ昼過ぎまでいつ雨が落ちてもおかしくない雲行きだったので内心不安でしたが、オヤツの頃にはなんとお日様が照るくらいに。
さすが、ここのところの「晴れ男」ぶりを発揮しました。
実は地鎮祭の天気といい、基礎工事の天気といい、Nさんが晴れ男だったりして。
さて今日はとても賑やかな日でした。
遠くから、I・Iさん、S藤さん、K(Cかな?)さんが駆けつけてくれました。
ありがとうございます!
やっぱり人数が多いと、楽しいし、楽ですね。
「楽」という漢字、大好きです。
それと今日は子どもたちも参加!
端材で「おうち」を作ってました。
楽しかった?また来てね〜
本日6回目の柿渋作業。
とてもよいお天気の下。桁廻りを約30本塗る。
今日はS渡さんが取材というか、お手伝いに来てくれました。
なんでも間違って私の家に向かっていたそうで、バスの中でたまたま自転車で作業場に向かう私の姿を発見し、慌てて行き場を確認。
結局、鎌倉市の端から端までおよそ2時間彷徨い、ようやく昼前に目的地にたどり着きました。
本当は取材が目的で、しかも「長旅」の後だったけど、容赦なく(笑)刷毛を握っていただき、結局4本、楽しそうに塗っていきました。
たいへんおつかれさまでございました。
S渡さんの楽しそうなその姿は私たちにも伝播し、いつもより楽しくしゃべりながら作業しました。