ブログ
2013年1月24日

瓦葺き道半ば

カテゴリー: 横浜港南あ邸

横浜あ邸にて。

瓦葺きの作業が進行中。

先に軒先(下の端)と
ケラバ(左右の両端)の瓦が
納められます。

ちなみに
軒先の瓦は釘で留め、
ケラバの瓦は、
銅線で括りつけて
いきます。

次にこの配列にしたがって、
桟瓦が敷かれていきます。

その下地になるのは、
約2cm厚の瓦桟。

そしてその下に水が流れるように、
流れ方向に打つ
約7㎜厚の流れ桟。

下地ではありますが、
瓦桟と流れ桟による
格子状の表情も
なかなか美しいものです。

瓦載る

カテゴリー: 横浜港南あ邸

横浜あ邸にて。

所用で現場に立ち寄ると、
藤岡の五十嵐さんから瓦が届き、
それが既に屋根に
積まれていました。

こうして何気なく見える光景も、
約2,000枚の瓦を載せるわけですから、
相当たいへんです。

しかも今は
簡易リフトがあるから
まだましですが、

昔々は人力で
揚げていたかと思うと
気が遠くなります。

それしか手段が
なかったといえば
それまでですが、

揚げるだけでも
かかる手間は
五倍十倍違ったことでしょう。

そのように、
同じ仕事でも
昔を偲ぶことで、

昔の人たちの苦労と
今の恵まれた環境を
折に触れて感じることも
必要なのかもしれません。

2013年1月8日

化粧野地板貼り終わる

カテゴリー: 横浜港南あ邸

横浜あ邸にて。

化粧野地板が貼り終わり、
建物の下から
冬の空が見えなくなりました。

この家は
屋根の大きい家。

野地板が貼り終わると、
やはり屋根が目立ちます。

2012年12月21日

灯りはホントに難しい

カテゴリー: 横浜港南あ邸

横浜あ邸にて。

照明計画を考えるため、
しばし木組みとにらめっこ。

本音を言うと、

何も付けたくない、
何もぶらさげたくない(笑)

伸びる垂木

カテゴリー: 横浜港南あ邸

横浜あ邸にて。

この家は、
道路に向かって
ずーっと伸びる屋根が
印象的な家です。

約11mの垂木。

しばらくしたら
野地板が貼られるので、

これが見えるのも、
あともう少しです。

しかし五十嵐さんが
達磨窯で焼いた燻し瓦が
載る姿も楽しみ!です。

空が見えるのは

カテゴリー: 横浜港南あ邸

横浜あ邸にて。

建前から五日後。

今はまだ、
空が見えていますが、

もうじき野地板が
貼られる予定。

年内には、
空が見えなくなる
予定です。

2012年12月16日

小春日和に祝上棟

カテゴリー: 横浜港南あ邸

今年の師走は
例年よりも寒いと感じる日が続きましたが、

今日は少し身体を動かしたら
汗ばむほどあたたかい日。

小春日和とは、
まさに今日のことでしょうか。

そんなお天気の中、
横浜あ邸は上棟しました。

私は所用で
おやつの時間の直前に
現場に到着しました。

現場へは自転車で向かったのですが、

鎌倉街道を走っていると、
丘の上からカケヤの合唱が聞こえてきて、

あれもう小屋梁か軒桁まで
いっているのかな、
と逸る気持ちでペダルを漕ぎ、

到着したら、
もう母屋まで到達、

あと少しで棟木、
というところでした。

間に合ってよかったー。

その棟木は、
私たちの恒例、
建主さんと棟梁の藤間さんに
叩いてもらいました。

本来だったらここで
お茶の時間だったのですが、

日が暮れるのが早い季節なので、
そのまま続行して垂木を組み、

ちょうど日が暮れる頃、
垂木も終了しました。

そしてその後は、
お楽しみのモチ撒き!

近所の方々や
建主さんのお子さんのお友だちや
そのご家族などが大勢集まって、
大盛り上がりでした。

とくに子どもたちは、
両手いっぱいにお菓子などを抱えて
大喜び。

やはり上棟は、
まちのお祭りなのです。

またモチを撒くことによって、
上棟する様子を多くの方々に
見守っていただけるということも
うれしいですね。

それが終わり、
子どもたちの興奮冷めやらぬ頃、
上棟した建物の中に紅白幕を巻いて、
職人たちと上棟祝い。

建主さんにご用意していただいた
食事とお酒を前に、

これまでの大工の労をねぎらい、
また私たちの絆を確かめ合いました。

12月の寒い季節なので、
ご用意していただいた食事は、
お弁当に加えて、鍋!

やはりこの季節、
空の下での鍋は格別です。

また今回は、
建主さんが日本酒の大好きな方で、

ご用意していただいたお酒が
とってもおいしかった!です。

日本酒党の私には、
実にたまらない上棟祝いでした。

なお、
今回この場を準備してくださったのは、
建主さんご家族とともに、
建主さんのお子さんの友だち家族の方々。

奥さんが来月出産予定で
たいへんな時期ということもあり、
お手伝いしてくださったそうです。

上棟祝いの場は、
この頃はたいへん珍しくなり、
またその準備も
正直たいへんだと思いますが、

こうして地域の仲間と
助け合って準備してくださる様子を
たいへんありがたく、
うれしく思いました。

これも一つの「絆」ですね。

絆に溢れた上棟祝いでした。

上棟直後の
1階から見上げた様子。

上棟後の
空を見上げた様子。
垂木が半分進んでいます。

上棟後の夜景。

約五ヵ月間、
今日のために刻んだ
大工二人。

顔に充実感が
みなぎってますね。

上棟後はモチ撒き。

子どもたちは
最前列で待ち構え、
大喜び!

上棟祝いの宴の鍋。
身も心もあたたまります!

2012年12月8日

初冬のカキシブ隊は、今日で完了!

カテゴリー: 横浜港南あ邸

師走のスカッとした青空の下、
今日はカキシブ隊!

今日の参加者は、

建主さん、

建主さんの弟さん、

毎度ありがとうございます、
日野の‘い’さん、

そして一人で
電車を乗り継いできた
小5の‘あ’くん、

そしてきらくなたてものや3名。

今日は柱と小屋束を塗り、
これで上棟の前に
塗るべき作業はほぼ完了!

この達成感は、
何度経験しても
色褪せませんね。

それにしても
来週末上棟かー。

刻み始めてから
約半年になりますが、

過ぎてしまえば
あっという間、

もう少し柿渋を塗っていたい、
と思うほどです。

さて、
今日のカキシブ隊も、
子どもが印象的でした。

先ほども触れたとおり、
作業に興味を持った少年が
一人で来てくれました。

坊主頭のちょっとやんちゃな
雰囲気を漂わせつつ、

「骨」があると言いますか、
この道で育てがいを感じる子で、

朝から夕方まで飽きることなく、
本当によく働いてくれました。

たいへんすばらしい!

こうしてたくさんの子どもたちに
ものづくりの現場の空気を感じに
来てほしいと思います。

2012年12月1日

初冬のカキシブ隊開催!

カテゴリー: 横浜港南あ邸

いよいよ最後の月、
12月に入りました。

今月半ばに横浜で
上棟を予定していますので、

それをめがけて
毎週カキシブ隊結成となります。

私は今日、
午前中は地元の会合、

また午後は少し
町田か邸に立ち寄ったので、

夕暮れ時に合流したのですが、

日中は天候不順のため
四苦八苦したそうですが、

順調に大きな梁と通し柱、
また管柱を数十本、
塗ることができました。

建主の弟さん、

いつも来てくださる
日野の‘い’さんと
大和の‘ほ’さん、

そして所員の二人、

凍てつくほどの寒い中
ありがとうございました!

次回は12/8。
横浜あ邸のカキシブ隊も、
いよいよ最終回です。

2012年11月24日

晩秋のカキシブ隊結成

カテゴリー: 横浜港南あ邸

今朝は昨日からの
冷たい雨が残っておりましたが、
予定どおりカキシブ隊を結成。

参加者は建主さんご家族、

きらくなたてものやを
たびたびお手伝いしてくれる
‘ほ’さん親子、

そしてきらくなたてものやから3名。

人数は少なめでしたが、
建主さんを含め、経験者ばかり。

嵩の大きい2階床梁を7割がた、
塗ることができました。

今日の主役は、
何と言っても
建主さんの息子の‘だ’くん。

午前の休憩の時は、
‘だ’くんが朝庭先でもいできた
おいしいみかんをいただきました。

そして午後は、
しばらく親の元を離れて
静かだなーと思っていたら、

おやつの時間の前頃、
‘だ’くんが私の元に、

ひだかさーん、写真とってー!
ブログのっけてー!

と駆け寄ってきました。

連れられて行ってみると、
そこには木っ端を積んで作った
人が入れるほどの立派な建造物が。

こりゃすごい!と思ったら、
大工の藤間さんが
面倒を見てくれたようです。

それ以来というもの、
すっかり藤間さんのファンになったようで、

仕事している藤間さんの横に
常にべったりとついていました。

このまま後継者の一人に
なっちゃえ!