家の輪郭が明確に
今朝しばらくぶりに
横浜す邸の現場へ来ると、
すっかり基礎が
できあがっていました。
迷路のような布基礎の上を
目的もなく徘徊(笑)。
いずれにしましても
これで家の輪郭が
明確になりました。
一昨日の夜になりますが、
所員Mの手で、
ようやく軸組模型完成。
昨日のカキシブ隊に
持って行きました。
この家は
屋根が連なり重なる
平屋の家。
いつもだったら、
1週間あればできるのですが、
今回は日数を数えられません(笑)。
他の作業を行いながらの
制作ということもありましたけどね。
しかし平屋はいいなあ。
平屋だと、
木組みの醍醐味ともいえる小屋組みが
どこからも見える家です。
早朝、まだ脇に雪残る道を北へ。
今日は東松山でカキシブ隊。
三週間前の立春、
ここでカキシブ隊が始まった時は、
雪が降りました。
昨日も本格的な春は、
まだ遠いんだなーという感じでしたが、
今日は本当にあたたかく、
柿渋を塗っていたら、
少し汗ばむほどでした。
さて今日の参加者は、
建主さんと息子さん2名合わせて3名、
いつも本当にありがとうございます、
日野の‘い’さん、
きらくなたてものやから3名。
そして大雪の影響で
刻む材木が切れてしまったため、
大工も手伝ってくれました。
今日は垂木、小屋梁、柱、と、
塗る部位も様々。
かなり量もあったと思うのですが、
日が暮れないうちに終わりました。
皆さんのおかげで、
ということもありますが、
確実に日が長くなりましたね。
今日一日、
おつかれさまでした!
前回、前々回と比べて、
陽の光の様子が違います。
これまでは、
塗ってから乾くのに
時間がかかりましたが、
今回はあっという間に
乾きました。
横浜す邸にて。
二度の大雪の名残が
まだかすかに残る中、
基礎立ち上がり部の鉄筋と
アンカーボルトの検査に現場へ。
主に鉄筋のかぶり厚さと、
アンカーボルトの位置を
確認する作業です。
平屋で53坪、
基礎で大きいなあと
感じるということは、
上棟が楽しみです!
検査の後は、
建主さんが営む馬酔木に。
いつ食べても、
最高にウマイとんかつ。
ここへ来ることの
楽しみの一つです。
先週末の大雪の名残が残る中、
大工の下小屋でカキシブ隊。
今日は、
建主さんから3人、
きらくなたてものやから3人。
きらくなたてものやの所員は、
雪の影響で
思うように高速道路を
走れない可能性があったため、
電車で来てもらうことにしましたが、
まさかの足止め。
今年はなかなか
手に汗握る展開です。
しかし思ったより早く到着し、
また前回よりも
格段にあったかかったので、
順調に作業を進めることが
できました。
今回は垂木の7割、
次回は2月25日の予定です。
1月25、28日と
二日間行った竹伐り隊のお昼は、
作業を行った里山にほど近い、
大磯エピナールで。
様々な催しを開いている場所で、
私も大磯エネルギーカフェなどで
たびたびお世話になっています。
今日はそちらで
さぬきうどんと
天然酵母パンをいただきました。
これも心地よい
ご縁のかたちの一つ。
ごちそうさまでした。
今日は横浜す邸の竹伐り隊。
平日なのに、
大人15名、子ども6名、
合計21名の方に集まっていただき、
今日も楽しく気持ちよく、
仕事することができました。
新月間近、
自然界から生命をいただく。
平日にもかかわらず、
たくさんの仲間から
手を貸していただく。
住まい作りを通じて
紡がれる素材と人、
人と人のご縁。
お天気にも恵まれた今日、
「伝統工法」という言葉では言い表せない、
「いただきます」と「ご縁」を
積み重ねて未来を作りたいのだ、
という想いを再確認した日でした。