ブログ
2015年10月2日

きらくなお風呂?

カテゴリー: その他


戸塚の古民家改修現場にて。

構造補修と補強を兼ねた
浴室の改修が
ほぼ完成を迎えました。

床はコルクタイル、
壁は汎用品のタイルと椹の板、
浴槽は鋳物ホーロー。

あったかいお風呂、
お風呂でゆっくりあったまってもらうために、

浴槽を木にするかホーローにするかくらいで、
あとは最近この組み合わせが多いです。

職人との間でこの仕様が
「きらくなオフロ」になる日も
近いかもしれません。(笑)

ところでここを訪れたのは
夕暮れ時。

ああ自分が今すぐ
このお風呂に入りたい(笑)。

2015年9月30日

未来を比べる

カテゴリー: その他


これから始まる
古民家改修現場の
縁側の床板。

おじいさんと同じくらいの
歳を重ねても、

全然元気、どころか、
歳月を重ねた味が
とてもよい感じです。

一方で、
割とすぐ近くに張ってある
おとうさんくらいの歳の
合板を張り合わせた
新建材の床板は、
だいぶくたびれていました。

現代のおじいさんとおとうさんの
象徴なのでしょうか、
という冗談はさておき、

私たちが選択していくものの未来を
こうして間近で比較できることは
たいへん参考になります。

当時の時代背景の中で
新建材は新建材の
役割があったのだと思います。

これがあったからこそ高度成長期に
たくさんの住まいを供給することができた。

お手軽にできる新たなデザインが
きっとたくさんの人たちにえがおをもたらした。

しかしそれらの未来を
知ってしまいました。

この現代、
たくさんの選択肢がある中、

それぞれの未来を知ることで
自分がどんな未来を作りたいか、
という目で選ぶことも
大事な視点の一つなのかもしれません。

2015年9月29日

人間もがんばります

カテゴリー: その他


これから始まる
鎌倉の古民家の改修現場で
お出迎えしてくれた
立派な蜘蛛の巣。

あまりにも立派なので
しげしげ眺めていたら、

空を飛べるわけでもないのに
空中にこんな見事な家を作れるなんて、

またこんな見事な
細かい放射状の造形物を
作ることができるなんて、

とすっかり感心してしまいました。

人間もがんばります。

2015年9月26日

網がなくてもきらくな網戸

カテゴリー: その他


改修の現場にて。

ウッドデッキの通路部分に
防犯機能を持たせながら
風を通すことのできる建具を作ろうと思い、
いつもの「きらくな網戸」を
取り付けました。

しかし外部なので
「網のないきらくな網戸」です。

網がなければ
網戸ではないと
お思いかもしれませんが、

建具屋さんとの間では、
この格子の割付と網戸の組み合わせが
「きらくな網戸」で通じるので、

「網のないきらくな網戸」で
十分伝わるのです(笑)。

2015年9月24日

コンクリートも手仕事

カテゴリー: その他


古民家改修現場にて。

建物を少し持ち上げながら、
基礎工事が始まりました。

近年はコンクリートを
ポンプで流し込みますが、

周辺に十分な場所がないので、
今回は手で運んでいました。

古民家改修の仕事だと、
割とそういうことが多いです。

ところで今回の南側の基礎は、
これまでの床下への通風のよさを確保するため、
三尺置きに独立基礎を立てることにしました。

2015年9月22日

コルクタイルの床完成

カテゴリー: その他


古民家改修現場にて。

あったかい触感のコルクタイルと
腰壁のタイルが貼り終わりました。

あさってから腰から上に
大工があたたかな色合いの
椹の板を貼り始めます。

2015年9月10日

足元を「手術」

カテゴリー: その他


古民家改修現場にて。

地覆が土に埋もれていたので、
新たにコンクリートで
基礎を作ることにしました。

例え足腰が傷んでいたとしても、
木の家は「手術」することができます。

どこまで手をつけるかは
予算次第ではありますが、

いざとなれば
直せる大工がいれば
こうして直せる、
という安心感は、

木の家の特長、
そして大工の存在意義の
一つだと思います。

2015年8月27日

涼しくてよかった

カテゴリー: その他


現在進行中の改修現場にて、
浴室の改修が
今日から本格的に始まりました。

始めるにあたり、
洗面所と合わせて
わずか約2坪の空間に、
延べ約3時間にわたり、
男6名が出たり入ったり。

今日は涼しくて
心からよかったと思います(笑)。

しかしこうして現場で
たくさんの職人たちが集まって
あーでもないこーでもないと
議論する機会が多いのも、
改修の仕事の
楽しいところでもあります。

2015年7月23日

和室でなくとも

カテゴリー: その他


某改修現場にて。

2階のちょっとした場所に、
目積表の縁無畳を敷きました。

別に「和室」
ではなくとも、

畳を敷くと、
心を安らかにさせる
何かがありますね。

ゴロッとする姿を
連想するからでしょうか。

2015年7月21日

三連上下ガラリ付板戸、改め…

カテゴリー: その他


某改修現場にて。

先日鎌倉み邸で納めた
上下ガラリ付きの板戸が
とてもよかったので、

図に乗って(笑)
三つ並べて取り付けました。

元々収納用の建具には、
通気用のスリットを
入れることが多かったですが、

ガラリを取り入れるようになったのは
ここ最近。

今後これも
定番の一つになりそうな
予感がします。

「きらくな収納戸」になる日も
近い?(笑)。