ブログ
2016年10月23日

位と壁

カテゴリー: 今日のできごと

掛川で行われた
職人がつくる木の家ネットの総会で、
掛川城周辺の歴史的なたてものを見学しました。

そのうちの一つの御殿が
私が幼い子どもの頃まで、
公共施設として使っていたというから
驚きましたが、

こうした歴史的なたてものが
単なる観光施設としてではなく、

生きた実用の空間として
使い続けるというのも
面白いなと思いました。

さてこのたてものには、
それぞれの間に、
どのような使われ方をしていたのか、
解説する札があったのですが、

位の高い間、
あるいは人をもてなす間の壁は
押さえて仕上げられた漆喰、
そうではない間の壁は
土でざっくりと仕上げられていて、

解説を読むまでもなく、
それぞれの間の立ち位置を
何となく推測することが
できました。

やはり漆喰の間は、
背すじが伸びる心持ちになるし、

土壁の間は、
座り込んでくつろいでいたい
心持ちになりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

掛川といえば葛布

カテゴリー: 今日のできごと

毎年楽しみにしている
職人がつくる木の家ネットの総会。

今年も大工の藤間さんと古口くん、
タイル屋の小澤さん、所員の富永の4人、
「きらくな仲間たち」とで
今回の開催地である掛川に
行ってまいりました。

同志たちとの再会は、
本当に刺激になります。

総会の具体的な内容は
いずれ報告されるであろう
木の家ネットのサイトに譲ることにして、

掛川といえば葛布。

みんなで見学した
歴史的なたてものには、

やはり襖や壁紙として、
葛布が随所に使われておりました。

葛布は
織のさまや経年変化の状況により
部位によって表情がさまざまで、

目を凝らしてじっと見てて
楽しい素材だな、と思います。

高価ということもあり
なかなか使う機会がありませんが、

使う機会をうかがいたい
素材の一つです。

そういえば産地の掛川には、
資料館のような施設はあるのかな?

あれば改めて
足を運んでみたいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2016年10月20日

左官という分野の芸術家

カテゴリー: 今日のできごと

今日行われた「特別課外授業」に、
左官職人の湯田さんが、

カボチャなどを模して作った
土の作品を持ってきてくれました。

子どもたちも、
これらが土でできてると聞いてビックリ!

左官職人は、
芸術家でもあるということを
改めて感じました。

image

このワクワク感も社会へ

カテゴリー: 今日のできごと

今日は毎年恒例、
地元の中学校で「特別課外授業」。

合計27名の生徒が
参加してくれました。

春と秋の2回、
この機会をいただいているのですが、

春が「木」の話、

秋が「土」の話で、
光る!泥団子作りを行いました。

前半私が土の話をし、
後半左官職人の湯田さんが
泥団子作りを指南したのですが、

私が話している間からも、
子どもたちから
並々ならぬワクワク感が
伝わってきました。

何かを作るって、
楽しいよねー。

私はこの機会を
「文化の種蒔き」として
位置づけていますが、

こうして
昔から日本人が
親しんできた素材に
触れるだけではなく、

このワクワク感も、
社会に出ても伝播してくれたら
うれしいです。

image

image

2016年10月12日

どろんこおかわり

カテゴリー: 今日のできごと

これから土壁を作る現場で
先週みんなで泥をこねたのですが、

なんだか少し少ない感じがしたので、
今日‘おかわり’のどろこねを行いました。

平日の午前だというのに、
時間になると徐々に人が増えていき、
なんだか女子会のようでした。

二度手間かけて申し訳なかったですが、
もう一度楽しめた、ということで、
なにとぞお許しください(笑)。

ところでその横で大工の藤間さんが
黙々と木材を刻むという絵が、
動と静、陽と陰、という感じで、
なかなか面白い構図でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2016年10月3日

ブルーシートに包まれて

カテゴリー: 今日のできごと

今日から七里ガ浜で
本格的に改修工事が始まりました。

居間の床壁天井、
全て取り払っての改修工事ですが、

お住まいになりながら
工事を進めるので、

居間を経由しなければ
たどり着かない洗面所とお風呂まで
仮の通路を作りました。

足場板とブルーシートに包まれた幅約尺6寸の
現場感満載(笑)の通路ですが、

なんだか水族館を連想させるような感じで
なかなかよいのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どろんこまつりだ

カテゴリー: 今日のできごと

今日は鎌倉某所の作業場の中で
泥をこねました。

ゆくゆくは
子どもたちが集まる場所となるため、

いつにもましてたくさんの
子どもたちが

入れ代わり立ち代わりここに来ては
泥の箱の中に入りました。

今までの傾向として、
小学生までの子たちは
泥の箱の中を怖がって
あんまり入りたがらないのですが、

とくに幼稚園児くらいの子たちが
足元から頭のてっぺんまで
泥んこになりながらはしゃいでいたのが
印象的でした。

それにしても
こういうたてものの作り方は、
節目節目がおまつりのようで、

しかも用途が用途だけに
文字どおりまちじゅうの人たちが
大人も子どもも集まって、

しかもこの場所に関わる人たちだけではなく、
近所に住む過去のきらくな建主さんや、
昔からのお友だちなども集まって、
本当に楽しいひとときでした。

確かに
環境に負荷が少ないとか、
地産地消とか、
伝統技術の継承とか、
そんなお題目も大事かもしれませんが、

自分はこうして身近な場所で
ご縁がつながって、
みんなの手で何かを
作っていきたいんだなあ、

楽しい楽しいおまつりを
作っていきたいんだなあと、
思いました。

自分はまさにこういうかたちで
ものを作っていきたい、

それを体現した日でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

女子大生が現れたとたん、
うれしそうにはしゃぐ小学生の少年たち。

君たち、本当に分かりやすいです(笑)。
でも分かります(笑)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2016年9月30日

美意識は連鎖する

カテゴリー: 今日のできごと

今週から鎌倉某所で
仲間の大工の藤間さんが
改修工事に先立って
解体に取り掛かりました。

ていねいな仕事を是とする
きらくなたてものやの大工の中でも、
とりわけていねいで有名な藤間さん。

今朝現場に着いて、
驚きました。

解体で出た
処分すべき廃材が
まるで芸術のように
整然と並んでいて、

なんだか処分するのが
はばかられるほどでした。

薪となりそうな材も、
ほぼ同じ長さに切り揃えて、
美しくまとめられていました。

だいぶ前、とある仲間の職人が
「藤間さんの現場はとくに身が引き締まる」
と言っておりましたが、

まさにそのとおりで、

この様子を見たら、
パスを受けた職人たちは

自分もちゃんとせなあかん、

自分もより美しく仕事しようと、
背すじが伸びざるを得ません。

藤間さんの現場は
正直時間がかかる傾向にありますが、

こうした意識の連鎖で、
図面で意図していること以上の
美しい現場、美しいたてものに
仕立てられていき、

人々の心を
つかんでいくのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2016年9月23日

変幻自在の着せ替え建具

カテゴリー: 今日のできごと

自宅にて。

居間の南側に面した窓の室内側に、
先日大工が引き込み可能な枠を
取り付けたのですが、

今日はそこに
硝子戸の割り付けに合わせた障子と、
横繁格子付網戸、いわゆる「きらくな網戸」が
入りました。

季節に応じて建具を「着せ替え」し、
使わない建具は敷居の下に置いておこうという
心づもりです。

早速いろいろ「試着」してみましたが、
季節だけではなく、
その日のお天気や気分で着せ替えるのも
楽しそうだな、と思いました。

そう、服を買いに行ったとき、
幾つかの服をワクワクしながら試着室に持ち込む
あの気分です(笑)。

また自宅なので、
そうやっていろいろ試すことにより、
設計の参考にしていければと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2016年9月21日

表現の動機

カテゴリー: 今日のできごと

打ち合わせのため、
久しぶりに材木屋の土場へ。

打ち合わせは
ほどほどに済ませ、

あてもなく土場を
さまよい歩いていると、

たくさんの魅力的な
木たちと出会いました。

するとこの木たちを使って、
たてものを表現したい!
という気持ちが
ふつふつと沸いてきました。

表現の動機は
人それぞれなのだと思いますが、

自分の場合、
その多くは、

自分の内なるものに
あるというよりは、

こうして何かと、
とくに素材と出会うことにより、
沸いてくるんだなあ、
と改めて思いました。

img_2465