ブログ
2013年4月23日

「北上手ぬっこ」の販売を支援します

カテゴリー: 今日のできごと

第8回鎌倉路地フェスタでの出展を皮切りに、
今後様々なイベントで
伝統工法を手がける仲間の女の子が
メンバーの一人として始めた震災復興企画、
「北上手ぬっこ」が作るステキな手ぬぐいを
1枚1,000円で販売させていただきます。

「北上手ぬっこ」のHP製作がこれからのようなので、
商品に添付している「北上手ぬっこ」の説明文、
および手ぬっこが製作した
「屋号の手ぬぐい」、「こどもの手ぬぐい」の説明文を
製作者の了解を得て紹介させていただきます。

なお下記は、
HPが立ちあがるまでの暫定版です。
HPができた暁には、
そちらのほうをぜひご覧ください。

●「北上手ぬっこ」とは
2011年3月11日、大きな痛手を受けたふるさと北上町。
これからの未来を担う子どもたちのために何か出来ないかと思い、
私達各々の得意分野を活かして、
北上をアピールしながら長期的に支援するプロジェクトとして立ち上げました。
その旗揚げとして「北上」をコンセプトに
日本の伝統的な手工芸である「てぬぐい」を制作・商品化し、
売上げの一部を復興のために寄付致します。
人々の想いが込められた美しい北上を
身近に感じていただけたら幸いです。

●屋号の手ぬぐいについて
日本各地で古くからそれぞれの家の呼び名として親しんできた「屋号」。
同姓の多い地域でお互いを区別するために発生したようです。
家の位置や地形によるもの、ご先祖様の名前や家の格式、本家や分家、
また家の職業にちなんだものなどです。
石巻市北上町では、これから進む高台移転により
古くから慣れ親しんだ屋号が使われなくなってしまうかもしれない。
北上の伝統文化を残そうと、このたび「屋号の手ぬぐい」を製作いたしました。
震災前の北上に思いを馳せ、
新しい一歩を踏み出すささやかな支えとして
おそばに置いてください。

書体デザイン:山田麻子

●こどもの手ぬぐいについて
東日本大震災により、
北上の長い歴史ある3つの小学校が閉校を余儀なくされました。
子供達は、あの日まで確かに存在していた自分たちの学校、
それを囲む集落、そして故郷の思い出を
この手ぬぐいに託しました。
新たなスタートをきる子供達の笑顔と希望を守る為に私達が出来ること、
それは、決してうつむかず、前を向いて諦めない強さを示すことです。
そして北上の子供達が、自分たちの手で描いたこの手ぬぐいで涙を拭い去り、
明るく希望に満ちた故郷を再び自分自身の力で取り戻す灯が来ることを
心から祈っています。

絵:石巻市立橋浦小学校/石巻市立吉浜小学校/石巻市立相川小学校児童
デザイン・制作:フンコロ/WE ARE ONE北上

●注染について
日本の伝統的な染めの手法である「注染(ちゅうせん)」。
型紙彫り、染めの工程は全て熟練の職人さんによる手作業です。
色のにじみや柄のゆらぎなど、
染めのたびに小さな変化が生まれるのが魅力です。
一つ一つが手作りのため全く同じ物のない、
趣きのあるものとなります。
日本の貴重な伝統技法を忘れないためにもと、
この手法を選びました。

上が、「屋号の手ぬぐい」。
下が、「こどもの手ぬぐい」。

空間の担い手

カテゴリー: 今日のできごと

先日伺った
茅ヶ崎エネルギーカフェの会場、
リベンデルにて。

ちょうど約三年前に
ワークショップ形式で
みんなで作ったビオトープが、

緑に包まれ、
小宇宙のような
豊かな空間になっていました。

感心していると、
オーナーの熊澤さんから
「作った人が何言っているんですか!」
とおっしゃっていただきましたが、

いやいや、
私は基盤を作らせてもらっただけで、
これはその後ここに関わってきた方々の
手入れと愛情の証しです。

家もそうですが、
私たちは器を作る人、
住まい手はその器に生けていく人、

その両者が手を取り合って、
空間はできあがるのです。

2013年4月20日

第1回茅ヶ崎エネルギーカフェ開催

カテゴリー: 今日のできごと

昨日はリベンデルにて
第1回茅ヶ崎エネルギーカフェ

冷たい雨が降りしきる中、
計8名の方にご参加いただき、
ありがとうございました。

今回のテーマは、
「家の省エネ性能を考える」。

話題提供を行ったあと、
2つのグループに分けて、
省エネを実現する住まいや
まちのデザインを考える
ワークショップを行いました。

それぞれに「色」を感じる
議論とプレゼンでしたが、

双方ともつながりやシェアを
意識した内容だったことが
興味深かったです。

その後また全員で
話し合いましたが、

楽しそうな、
しかも実現しそうな
アイディアが色々出てきて、

ワクワクした心持ちで
会は終了しました。

寒かったけど、
アツかった!

今日の自慢の一品。

写真撮り忘れましたが、
これに芋ようかんもありました。

これもエネルギーカフェの楽しみ!

2013年4月10日

抽象画のよう

カテゴリー: 今日のできごと

昨日の鎌倉みや邸の
材木搬入にて。

第2便でやってきた、
通し柱4本。

規則正しく並んで、
抽象画のようです。

2013年4月5日

スッキリ

カテゴリー: 今日のできごと

鎌倉大町ほ邸にて。

昨日建主さんたちが
外壁の板を塗った壁に
架けていた足場が、

今日外れてスッキリ!

正確に申せば、
東面にあった足場を
今度は南面の一部に
付け替えました。

明日は「爆弾低気圧」という
物騒なものがやってくるらしいので、

その前に
お隣に影響のある部分が
スッキリしてよかったです。

2013年3月25日

十八周年に思う

カテゴリー: 今日のできごと

昨日は結婚18周年だったので、
晩ごはんは家で手巻き寿司。

別に記念日だからって
わけではないですが、
今日から中学校が
春休みということもあり、
(女子高生はすでに春休み中)、
いつにもまして賑やかな食卓。

ところで昨日届いた美健ガイド社
「肺をいじめないで」を読むと、

笑うことと歌うことは自ずと深呼吸を促し、
健康維持のためにたいへんよいとのこと。

こうして家族や友人たちと食卓を囲み、
楽しく会話することは、
たくさんの意味があるのだと思いました。

楽しければ続きますしね。

2013年3月8日

巣立ち

カテゴリー: 今日のできごと

地元の中学校の卒業式に招待いただき、
出席しました。

卒業式では毎年のように
感動するのですが、

今回も楽しく一生懸命
学校生活を送ってきた様子が伝わってきて、
その感動は例外ではありませんでした。

また今年は我が子の卒業、
というわけではありませんが、

職場体験などの体験学習や
ラグビースクールなどで
知った顔の子もいると、

やはり我が子の場合と同じように
感慨深いものがあります。

文字どおり
地域に見守られて
育った子どもたち、

今度は
‘外の世界’にはばたき、
外の空気を存分に
楽しんできてください。

2013年2月27日

数珠の輪のように

カテゴリー: 今日のできごと

先週より鎌倉にて
古民家の改修を進めています。

ここの棟梁は、
通うにはちょっと遠い場所に家があるため、
現在住み込みで仕事を進めています。

おおかた不便はないのですが、
唯一お風呂は外に行かなければなりません。

近くに隔日で営業している銭湯を
基本的に使ってるようなのですが、

それに加え、
今たいへんお世話になっているのは、
昨年この現場の近くで
この棟梁と私とで手がけた、
同じく古民家を改修した家

香りのよい
木のお風呂に入れていただいたり、

さらには食事まで
いただいてしまったり、

本当にお世話になっています。

昨日は私も寄せてもらって、
夜ごはんをいただきました。

こうして地元のまちで仕事し続けていると、
点の仕事がつながって
数珠のように輪になることが
楽しくて仕方ありません。

‘や’さん、
おいしい食事と楽しい時間を
ありがとう!

思い出深い天井。
あれからもう一年かー。

‘や’さんも自宅カフェ開きましょう!
とてもおいしかった!

棟梁。

2013年2月11日

竹伐り隊の休憩時間

カテゴリー: 今日のできごと

一昨日行った竹伐り隊。

こうした共同作業で
楽しみなことの一つは、
休憩時間です。

とくにお昼ごはんは、
建主さんそれぞれの色が出た、
様々なおいしさを
味わうことができます。

また午前中、
共に汗を流した仲間たちと
語らいながらいただくことも
楽しみに花を添えてくれます。

さて、今日のお昼は、
釜揚げうどんと、五穀米のおにぎり。

とくにうどんは本場の味。
とてもおいしかったです。

周りの里山の景色、

また竹の竿と葉を敷き、
生命力あふれる緑一面の食卓も、

おいしさを高める
演出となりました。

2013年2月10日

里山のアイドル

カテゴリー: 今日のできごと

昨日の竹伐り隊にて。

建主さんの飼い犬の‘リ’も
竹伐り隊についてきました。

するとこうした場所が大好きらしく、
竹林の中も含めて、
元気に駆けずり回っていました。

ぬかるみがあっても
なんのその、

むしろその中に入っては、
おいしそうに水を飲むほど…

私たちが途中、
お茶休みをしていると、

今度は伐った竹に
興味津々。

いい香りがするのか、
食べようとしていました。