ブログ
2012年4月30日

きらくなたてものや展 in Rustic27 最終日

カテゴリー: 今日のできごと

最終日、といっても、
二日間しか出展していませんが(笑)

さて鎌倉路地フェスタの一環で出展した
きらくなたてもの展は、
今日もおかげさまで大盛況でした。

左官屋さんが昨日の様子を見て
泥団子の材料を
急きょ10ヶ増量しましたが、

それでも今日の2時過ぎには完売御礼。
ありがとうございました!

そして昨日と今日と、
たくさんのうれしい再会、
また新たな出会いの機会を
いただきました。

来てくださった方々、
本当にありがとう!

2012年4月29日

路面で泥団子作り

カテゴリー: 今日のできごと

今日からきらくなたてものやは、
鎌倉路地フェスタに参加。

活動内容やスタッフの絵の展示とともに、
今回は特別企画として、
左官屋湯田工業のご協力により、
青空の下で左官の技術を応用した
泥団子作りを開催!

おかげさまで盛況。

また路面の目立つ所に
泥団子のタワーがあったので、
泥団子を作ってくださった方は
もちろんのこと、

道行く人も、
バスに乗っている人も、
興味深く様々な彩りの泥団子の様子を
見てくださいました。

明日も開催!
来てくださる方、
作業は1時間ほどかかります。

17時終了なので、
16時までにお越しください。

また材料がなくなり次第、終了です!

2012年4月24日

+10℃

カテゴリー: 今日のできごと

昨日は、
上着を着ないではいられないほど、
冷たい雨の日でしたが、

今日は打って変わって、
少し動くだけで汗ばむほど、
あたたかい日でしたね。

ラジオから「夏日」という表現が聞こえて、
少しびっくりしました。

事務所の東側では、
早速簾を垂らし、

昼過ぎは、
あたたかさに誘われて、
近所に届け物がてら、
ジェットの散歩。

猫の額の庭の草木は、
日替わりで雨と太陽の恵みを浴びて、
元気を増していました。

2012年4月19日

町場のハガネ屋作

カテゴリー: 今日のできごと

明日使う用があるので、
町場のハガネ屋さんに行って、
注文していたステンレス製の金物を
引き取りました。

建築や家具で使う金物って、
既製品だとツボにハマるものが、
あったりなかったりします。

また納まりや取り付く場所の様子も、
通り一辺倒とは限りません。

木の建築屋ですが、
こうしてハガネ屋さんや、
鍛造屋さんには、
毎度お世話になっています。

手で作る、
あるいは身近な場所で作る、
という意味では、
共通していますからね。

ということで、
明日の取付が
楽しみです。

2012年4月17日

看板古活用

カテゴリー: 今日のできごと

先月は家の前に、
建築時の「お知らせ看板」を再利用して
柞の森音楽祭のポスターを貼りましたが、

今月は
第7回鎌倉路地フェスタのポスターを
貼っています。

皆さん、
手広の住宅地内でよければ、
貼りたいポスター等があれば
ぜひご利用ください(笑)

また今週末から
10日間にわたり行われる
鎌倉路地フェスタもよろしく!

きらくなたてものやと
柞の森合唱団も参加します。

2012年4月14日

楽しみは後に

カテゴリー: 今日のできごと

実は今日、町田の現場にて、
建主さんとその仲間たちと
大勢で泥を捏ねる予定でしたが、
冷たい雨の日だったため、延期。

建主さんの子どもが、
今日ちょうど誕生日だったので残念!

一緒に、「おめでとう泥ダイブ」
しようと思ったのに(笑)

ま、楽しみは後にとっておくということで、
来週土曜日に延期となりました。

そのかわり、といってはなんですが、
今日午後開催の木の建築学校
出席することができました。

今日はシティ環境建築設計の
高橋昌巳さんによる素材の話。

私は高橋さんの仕事に憧れて、
この道に入ったようなものなので、
改めて今日お話が聞くことができて
よかったです。

2012年4月11日

猫の額は春爛漫

カテゴリー: 今日のできごと

猫の額の庭先は、
ユキヤナギとシジミバナが満開、

そしてその白い花たちに
気を取られていたら、
いつの間にかカラスノエンドウが
幅を利かせていました。

春爛漫。

あとは花粉症が、
去るのみです。

そういえばカラスノエンドウ、
食べられるんですってね。
知らなかった。

今度いただいてみます!

2012年4月8日

春風に煽られて

カテゴリー: 今日のできごと

今日は午前中ラグビー、

午後は撮影と、
ムスコ初のピアノの発表会と、

春の風に煽られて、
様々な分野で
様々なできごとのある日でした。

夜はへっころ谷で、
おいしく締め。

2012年4月7日

顕在化する防災意識

カテゴリー: 今日のできごと

今日の午前中は、
地元町内会の集まり。

そのうち半分は、
防災に関する話でした。

昨年来、防災への意識が高まるにつれ、
地域コミュニティのあり方が
問われつつあるように思います。

昨年の大震災の際も、
地域コミュニティ間の助け合いが
とても大事だっという話を
よく耳にします。

いつ来るか分からない大災害、
日頃からできる範囲で、
地域の皆さんと顔の分かる関係を
作っていきたいと思います。

またここ最近、
行政も防災意識を高める取り組みが
急速に進んでいます。

とくに鎌倉は、
最近のマスコミ報道にもあるように、
津波被害の恐れのある
まちですからね。

今日も防災マップを
配布していました。

加えて少し前から、
我が家の目の前にある電信柱に、
海抜を示す看板が貼られました。

この看板は、
鎌倉の随所で見られますね。

防災意識を高めるとともに、
各地点の標高が具体的に分かると、
何となくまちの地形が見えてきて、
興味深いです。

そして平坦と思っている土地でも、
思いのほか高低差があることに気がつきます。

この看板、
予算も大変だろうけど(笑)、
もっと箇所数増えないかなあ。

2012年4月3日

春の嵐とジェット

カテゴリー: 今日のできごと

午後の時間が深まるにつれ、
台風と見まがうほど、
風雨の激しい日でした。

そんな天気予報だったので、
午前は所用を兼ねて、
久しぶりにジェットと散歩。

5m歩いては道草を繰り返すので、
なかなか前に進みませんでしたが、

歩みを止めるのは、
決まって草木や土のある部分。

無機質なものに対しては、
電信柱以外、
ほとんど興味を示しません。

これがやはり、
動物の本能なのでしょうか。

そして午後の嵐。

外で強風による轟音と、
激しい雨の打ち付ける音が
鳴り始めると、

ジェットは恐怖におののいて、
ガタガタと震え、

穴倉となるような場所を見つけては、
そこに身を寄せるか、

仕事をしている私たちに
助けを求めるように、
膝の上に乗ってくるのでした。

嵐は全ての命を
恐怖に陥れるのですね。

きっと庭先の草木も
同じ思いでしょう。

彼を見ていると、
世界は人間だけではない、という、
当たり前のことですが、
つい忘れがちなことに
気づかされます。