ブログ
2025年2月5日

楽しいひととき

カテゴリー: 改修の仕事

マンションの改修工事に使う天板類を求めて、建主さんと岡部材木店に行きました。

いろいろな素材を見てみんなで空間をイメージ。ワクワクする、非常に楽しいひとときの一つです。

栗の靴箱

カテゴリー: 改修の仕事 施工事例

約13年前に作った家の勝手口にクリの靴箱を納めました。

シンプルな仕事でしたが、それだけに色々考えを巡らせる必要がありました。

hidaka

2024年12月17日

事務所内装

カテゴリー: 改修の仕事 施工事例

長谷の事務所の内装が終わりました。

こういう仕事もありがたい。

そして幼少の頃暮らした長谷に関われることはやっぱりうれしい。

hidaka

店舗内装

カテゴリー: 改修の仕事

長谷で店舗内装の仕事をいただいております。

まずは木建具で通りすがりの方々の気をひこうかと。

hidaka

2024年11月26日

極楽寺の茶室修繕にて。

カテゴリー: 改修の仕事

極楽寺の茶室修繕にて。
女竹の並ぶ壁だったけど、傷みが激しかったので杉皮に替えて仕上げ直しました。

ところでこの茶室は台目4畳という構成。
一日中ここに座ってボーッとする日を作ることが当面の夢です。

hidaka

2024年11月16日

テーマは波打ち際

カテゴリー: 鎌倉ぐ邸 施工事例

由比ガ浜の家の洗面台のテーマは、波打ち際の海。

水泡のようなタイルに濡れた砂の色のような研ぎ出しの天板。
何かを掛ける機能も兼ねた、結界を張る鉄格子は、
右側からの光を通しつつ、水泡タイルに目を集めてくれます。

ここで朝全てが水泡の中に洗い流されていきますように。

hidaka

2024年11月6日

G邸施工事例その3

由比ガ浜の家にて。
きらくな網戸と敷瓦の土間。

夏は日射遮蔽と防犯可能な通風、
冬は敷瓦の蓄熱を期待した南面の装置は、
きらくなたてものやの定番の一つです。

畑拓撮影
hidaka

新たな廊下

カテゴリー: 鎌倉ぐ邸 施工事例

鎌倉由比ガ浜の家にて。
たてものが南北に長いので、
奥まで光が届きますように、の廊下が新たにできました。

(畑拓撮影)

hidaka

完成撮影

カテゴリー: 鎌倉ぐ邸 施工事例

鎌倉は由比ガ浜で進めていた改修工事が1年越しで完了し、カメラマン畑拓さんに撮影いただきました。

きらくなたてものや色が全面に出つつ、
改修工事ならではの楽しさもたくさん詰まった家となりました。

また珍しく(?)最初から外構を作りこむことになりましたが、
やはり風景の印象として外構が如何に大事か、改めて感じました。

今後折を見て100枚近くある写真を紹介していきたいと思います。

(畑拓撮影)

hidaka

2024年10月2日

茶室修繕

カテゴリー: 改修の仕事

極楽寺にある茶室の修繕の機会をいただきました。

修繕の仕事は、職人たちとの濃い濃い議論が楽しい。

楽しくて昨日から目眩ぐるぐるなのを忘れてた