ブログ
2020年7月16日

奥まで届け

カテゴリー: 改修の仕事

本郷台の賃貸集合住宅にて。

間仕切り壁が取れて
室内に入る光と風も
いい感じ。

この心地よい様子が
少しでも奥まで届くような
間取りを予定しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年7月14日

下地でも

カテゴリー: 改修の仕事

本郷台の賃貸集合住宅にて。

畳の部分は
他と高さを合わせるため
荒床張り。

既存はともかく
新たに入れる材料は
下地でも気持ちよい素材で。

それにしても
部合わせのため
急きょ荒床の厚さを
変更することにしたのですが、

近所に材木屋さんがあって
よかった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年7月10日

子どもが育つ場として

カテゴリー: 改修の仕事

賃貸マンションの
改装工事が始まりました。

まずは解体から、

よくある作りの
室内ですが、

現場にいると
このマンションは
子どもたちが
多いようです

子どもが育つ場として、
心地よいと思える場に
仕立てていきたいと
思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年6月27日

小さなクリのキッチン

カテゴリー: 改修の仕事

改修工事似て作った
小さなクリのキッチン。

小さいけど、
いや小さいだけに

様々な思いと技が
ぎゅっと詰まった
場となりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年6月19日

手のひらのタイムカプセル

近所で浴室の改修工事。

そのために
基礎屋が土間コンクリートを
打ったのですが、

翌日現場に行くと、
2つのかわいい手形が。

聞くと末っ子と
そのお友だちのものでした。

家を壊すまで
まず見ることは
ありませんが、

忘れかけるような遠い将来、
これを目にして、

今日という日を
思い出してくれれば
幸いです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年6月7日

八本全て

カテゴリー: 新築の仕事 上里は邸

久しぶりの
上里は邸の竣工写真シリーズ。
(畑拓さん撮影)

縁側には
掃き出しの引き違い窓が
4つ並びますが、

8本の障子は全て
引き込めるようにしました。

なので
障子にありがちな
開けても一つおきに
障子が残ることはなく、

全ての障子の存在を
消すことができます。

しかしこれは
元々ある縁側の
奥行があるから
できることです。

n_TH08328a

n_TH08323a

2020年6月1日

とりあえず

一花屋のお直しにて。

5月20日の
工事着手以来
目まぐるしく
現場が動き、

先週金曜日に
無事便器が復旧。

そして今日は
残材を引き上げたり、
建具をはめたり、
掃除したり、
もろもろの雑作業。

まだ工事途中ですが、
(特に外壁)

とりあえず便所が
使えるようになりました。

緊急事態宣言も
解除されて

6月4日
いよいよ営業再開の
運びとなりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この仕事は、
クラウドファンディングにて
進めています。

皆さま、
よろしければぜひ!

おもしろくて
ほしくなる商品が
目白押しです。

2020年5月26日

思いがけぬかたちで

一花屋のお直しにて。

今便所を直しているので、
用を足せません。

コロナの影響で
テイクアウトのみの
営業の時期だからこそ
できる工事なのですが、

とはいえ便所は
必要です。

しかしいわゆる
仮設トイレは
ここには入れたくないし、
そもそも入らないし、

そこで登場したのが
昨年末、
フリースクールここだねの
子どもたちと作った
アルモーノ風
コンポストトイレ。

思いがけぬかたちで
活躍の場ができて
うれしそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2020年5月23日

毎日がおまつり

一花屋のお直しにて。

昨日竹小舞かきが
終わったので、

今日はツチヌリ隊。

今日は早朝から
鎌倉女子たちが

びしっと集まって
いただきました。

女子たちは
藁を切りつつ、

土を運び入れ、
土塗りの準備。

準備が整い次第、
みんなに塗ってもらいましたが、

ウマイ…。

経験があったとはいえ、
さくさくと
壁の光が閉じていき、

表からの土塗りは、
9時半頃には終わりました。

私は次の予定があるので
ここで失礼しましたが、

その後しばらく休憩して
裏撫でと裏返しも、
順調に進んだようです。

よし、皆さんを
次の現場に
連れて行こう(笑)。

それにしても
毎日この場は
おまつりのようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この仕事は、
クラウドファンディングにて
進めています。

皆さま、
よろしければぜひ!

おもしろくて
ほしくなる商品が
目白押しです。

2020年5月22日

なうところから

一花屋のお直しにて。

改修三日目にして
早くもタケコマイ隊。

今日はここで
10時から作業開始。

最初は
少人数でしたが、

一人また一人と
人が集まってきました。

壁は2枚だけ。

しかし今回はなんと
藁から縄をなうところから。

人がいればいるだけ
助かる状況でした。

そして藁縄。

いつもはシュロ縄で
これを使うのは
久しぶりでしたが、

弾力性があって
締まる感じがありますね。

そしてなんといっても
手にやさしい。

目の前に
愛を込めて
縄を作ってくれる
人たちがいたので

なおさらのことでした。

竹小舞のほうも

自分の家を含めて
何度も経験している
鎌倉の仲間たちのおかげで
順調に進みました。

鎌倉のまちをあげて
竹小舞の職人集団と
化しつつあります(笑)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

98EFDF5E-68E6-4861-BF6A-0D26FC5A9D95

お昼は近所の
「麻心」のお弁当。