ブログ
2016年9月16日

えぐられた天板

カテゴリー: 鎌倉よ邸

鎌倉よ邸にて。

部屋の間仕切りの位置に
4つの家具が並べられ、

そのうえに天板を載せて、
間仕切りの骨格ができました。

天板には
細長くえぐった
食い込みがありますが、

それがどうなるかは、
またの機会に紹介したいと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

きらくな網戸装着

カテゴリー: 神田え邸

神田え邸にて。

昨日取り付けられた
大小様々の「きらくな網戸」の数々です。

大都会東京では、
防犯を兼ねて通風できる
この「きらくな網戸」を

アルミサッシの内側に付けても
いいかもしれませんね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2016年9月15日

とつぜん土間の真ん中に

カテゴリー: 神田え邸

神田え邸にて。

今日から土間の工事が
始まりました。

入口の土間が始まるということは、
いよいよ終わりが
見えてきたということです。

しかしここに来て、
ビックリするような
新たな発見がありました。

土間を施工する
タイル屋の小澤さんと
現場で打ち合わせしたあと、

私は神田の別の目的地で
用事を済ませたのですが、

その直後に小澤さんから電話があり、
なんか緊急事態のような雰囲気だったので、
現場に戻りました。

すると土間の真ん中に
ぽっかりと深く穿たれた穴が
開いていました。

それは小澤さんが
掘ったものではなく、

大きな石のようなものをどけたら
出てきたとのこと。

たぶん井戸です。

慌てて近所で仕事している
建主さんを呼び出し、

見てもらって
これをどうするか、
打ち合わせしました。

しかし古民家改修現場にて、
建物の外に井戸があったことは
多々ありましたが、

建物の内部から突然現れたことは
初めてです。

せっかくなので使い途を考えよう、
という話になりましたが、

改修の仕事は、
突然意表を突いた
できごとが飛び出るから
面白いなあ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こうやって小澤さんが
土間の土をすき取っている間に
井戸が出現しました。

2016年9月14日

大小様々きらくな網戸

カテゴリー: 神田え邸

神田え邸にて。

今日は建具工事。

ここはとくに
防犯性を兼ね備えた
横繁格子付の網戸、
いわゆる「きらくな網戸」が

大小様々
入る予定です。

大都会東京ですからね。
防犯性も大事です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2016年9月13日

室内も変身開始

カテゴリー: 鎌倉よ邸

鎌倉よ邸にて。

家具と建具による間仕切り工事が
始まりました。

この作業により、
これまで馴染んでいた室内の空間が
大胆に生まれ変わるので、

とても楽しみにしています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2016年9月8日

乾きがはやい

カテゴリー: 鎌倉よ邸

鎌倉よ邸にて。

先週塗った土壁が

奥まではどうか分かりませんが、
表面上は早いもので
すっかり乾きました。

気温は高いし、
湿度も下がってきたし、

早く乾く条件が
整っていたようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

神田の古民家の中に‘トマソン’出現

カテゴリー: 神田え邸

神田え邸にて。

改修工事に伴い、
この家の中に
‘トマソン’が出現しました。

鎌倉の人気ミュージシャンの一人が
現れた、というわけではありませんよ(笑)。

(とはいえ今度二人には
土間でライブしてもらいたいですが)

「トマソン」とは、

例えば途中で止まっている階段とか、
2階のバルコニーとかないところにある
外壁面のドアとか、

まちなかにある
これ何の役に立つの?
という「超芸術作品」のことで、

赤瀬川原平さんらによる
東京の路上観察活動により、
脚光を浴びることとなりました。

改修前、
ここにはロフト、よりも巨大な
3階ともいっていいようなところがあったのですが、

耐震上や、
雨仕舞に不安のある納まりだったことや、

もはや使わないだろうということ、

さらにその部分を撤去することにより、
吹抜から風が抜け、
燦々と光が入るようにすることができたので、

そうすることにしました。

すると、
ロフトまで昇るための階段が
途中で途切れ、

かといって使い勝手上、
その階段までも撤去する必要はなかったので、

人の背丈まで昇って
踊り場で行き止まる
ナゾの空間が出現しました。

敢えて申せば、
越屋根の点検に役立つかもしれないし、

もしかしたら
ここで創作活動したら
頭が冴えるかもしれないし、

あるいは
吹抜の下の土間で何しているかを見張る
諜報活動ができるかもしれないし、
(子どもがこういうの好きですよね)

何かの役に立つかもしれませんが、

れっきとした
クスリと笑える
‘トマソン’です。

こういう場所、
好きだなあ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2016年9月7日

軒を足す

カテゴリー: 鎌倉よ邸

鎌倉よ邸にて。

今回の改修工事に伴い、
既存家屋の軒を足しました。

私は、
東西面こそ軒やケラバの出が
大きいほうがいいと思っているのですが、

この家の居間の窓は
東を向いていて、

またウッドデッキに
極力雨が当たらないように

軒を足すことにしました。

いつもは垂木を見せている
きらくなたてものやですが、

今回は垂木に添木を
多用しているので、

ヒノキの軒天井を
貼りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここは銅

カテゴリー: 神田え邸

神田え邸にて。

玄関の水切り板金は、
看板建築なものですから、
ここは銅です。

ここの看板建築は、
洋館に近い顔をしていますが、

昭和初期、
かつての目抜き通りに
ずらりと看板建築が並んでいた頃は、

溢れんばかりにこの光る赤色が
輝いていたと思われます。

その名残を
ほんの少し。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2016年9月6日

モミジと屋根で空を切り取る

カテゴリー: 鎌倉よ邸

鎌倉よ邸にて。

私たちが入る前から
そこにおられたモミジを優先して
屋根のかたちを作ったのですが、

下から見上げると、
モミジと屋根の輪郭で
空を切り取ったようにも見えます。

こういう空の見え方も
いいなあ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA