謹んで
鎌倉ゆ邸にて。
解体が進むにつれ、
シロアリさんに
元気に食べられていました。
最近本当によく
お会いしますが、
お互い生きるために
必死だし、
シロアリさんには
なんら罪はなく、
シロアリさんの好む環境を
人間が作っていただけのことです。
そう考えれば、
学びの機会を
いただいているということ。
やみくもに
薬に頼ることなく、
謹んで人間なりの知恵を絞って
直していきたいと思います。
武川の古民家、鷲の家にて。
大工が手術を続けている横では
外壁に使う板を塗装。
元々明日が雨予報、
今日は曇りのはずだったので
急きょ作業日程を
今日にしましたが、
私がたどり着く少し前から
しとしと雨が降ってきました。
しかし6尺も出ている軒のおかげで
無事作業を進めることが
できました。
軒ってすばらしい。
神田と邸にて。
足場が掛かり、
「現場」という感じに
なってきました。
都心部ならではと
申しますか、
道路も隣地も
建物がギリギリに
建っているので、
様々な申し入れ、
手続きを経ての足場です。
武川の古民家、
第3期改修工事が
始まりました。
まずはシロアリさんたちに
食べられてしまったところの
手術から。
それにしてもシロアリさんは
マツが大好きなようです。
柱をよじ登って
一目散に地面から遠いところの
マツをだいぶいただいておりました。