ブログ
2011年2月12日

たからのまちは足元に

カテゴリー: 地域活動

東京でまちづくりの仕事をしていた頃、
他人のまちをお世話するのもいいけれど、
自分の暮らすまちを面白くできれば、
と思っていました。

あれから約十年、
今は地元にどっぷりと腰を据え、
きらくなたてものやとしての活動とともに、
地域活動がますます楽しくなってきました。

もちろんどうしても仕事優先となるので、
思うように動けないこともありますが、
それは他のみんなも同じなだけに、
お互い助け合って成立しています。

幾つか活動内容はありますが、
そのうちの一つは、
以前もこの場で紹介した
大人も子どもも
地域ぐるみで作り上げる
柞(ははそ)の森音楽祭。

先日活動理念と内容を
まとめてみましたので、
こちらをご覧ください。

この音楽祭は、
私自身が出演するわけではありませんが、
その準備を通じて、
地域の中で色々な方と知り合い、
このまちに住んでいることが
ますます楽しくなってきています。

そして学校の様子を見ていると、
この楽しさがまちの子どもたちに
確実に伝播していることを感じます。

また、
何かを買ったり食べたり、
あるいは逆に
ちょっとした家の改修を頼まれたり、
経済活動も身近なところで
回り始めていたりもします。

そんな中で、
私の生業を活かして、
徐々に徐々にでよいから
このまちと森をつなげ、
ここを木の香るまちにしていければ、
と構想しています。

遠くに理想郷を求めなくても、
身近な場所を楽しくしようと思えば、
同志は必ず近くにいるもので、

声に出してつながれば、
まちで何かが動き始めていく、
その象徴の一つが
柞の森音楽祭です。

ということで今年は
3月19日午後1時半、
鎌倉芸術館大ホールにて開演、
ぜひお出かけください。

多くの皆さまのお越しを
お待ちしております。

2010年11月28日

朝市初参加

カテゴリー: 地域活動


地元の商工会の主催で
今日朝市でした。

日高さん、何かできない?
と打診されたので、
現在取り組んでいることを
紹介がてら、
現場で出た廃材を
売ることにしました。

さすがにこの場で
家を売るわけには
いかないですからね(笑)

売れ行きも売り上げも、
地道な活動ですが、
こうした取り組みを通じて、
地域の中で一人でも多く、
私たちの活動を
伝えることができます。

今回初参加で
様子が分かりましたので、
内容を工夫して
さらに盛り上がるよう、
考えていきたいと思います。

2010年10月21日

今年も中学生と泥団子作り

カテゴリー: 地域活動


地域ぐるみで
子どもを育てるという
教育方針を掲げる
地元の中学校は、

毎年6月と10月の2回、
地域の方々を講師として招き、
十数種類の選択講座を開きます。

ここのところ私は、
毎回招いていただき、
日本の伝統的な建築技術について
ワークショップ形式で
授業を行わせて
いただいております。

今年2回目の今日は、
土の話、壁の話。

土壁について
色々お話をしたあと、
左官職人の湯田さんが
講師となって、
恒例の光る泥団子作り。

皆いい顔して、
夢中になって
泥の団子を
磨いておりました。

これを機に、
少しでも土の世界、壁の世界に
興味を持ってもらえれば
うれしいですね。

ところで
今日の授業の中には
ムスメの同級生も
たくさんいました。

中には、
小学校に上がった頃から
知っている顔もいましたが、

中学生も半ばになると、
とたんに大人びた
顔つき、身体つきになって
驚かされました。

2010年6月3日

中学校で木の授業

カテゴリー: 地域活動


毎年恒例、地元の中学校で、
木のこと、木組みのことを
教える機会をいただきました。

森のこと、木のことを
座学で学んだあと、

伝統的な大工の技術が詰まった
軸組模型を組み立ててもらい、

最後は、
五寸角のヒノキを
鋸で伐ってもらいました。

始める前は、
中学生に五寸角は、
しんどいかな…、
とも思いましたが、

始めてみると、
上手な子が何人かいて、
きれいにまっすぐ
伐り落とすことができました。

スバラシイ!

伐り落とした木は、
子どもたちのお土産に
持って帰ってもらいました。

コースターとか、
ヒノキ風呂に、使ってね。

2010年3月21日

テーマは「絆」

カテゴリー: 地域活動


今日は第三回柞(ははそ)の森音楽祭

お天気が危ぶまれましたが、
早朝までの春の嵐が、
雲をどこかに
吹き飛ばしてくれました。

おかげさまで、
1,500人入る鎌倉芸術館大ホールは、
大盛況でした。

私は昨年、
事務局の一員として
準備にかかわりながら、
本番には仕事で参加できなかったので、

全てのプログラムを
生で楽しむのはこれが初めてです。
(一昨年は合唱参加のため、
舞台を見れたのは三分の一程度)

子どもたちや地域の方々が
奏でる音楽は、
胸を打つものがあり、
とくに中学生の吹奏楽と、
柞の森合唱団の合唱では、
目に熱いものが
込み上げてきました。
(最近、皆で力を合わせて
作り上げる表現に、
涙腺がヨワいのです)

こうした音楽祭の実現に向け、
微力ですが
お手伝いできる立場にいることを
本当に幸せに思いました。

さらに、
この音楽祭の準備を通じて、
今回の音楽祭のテーマどおり、
地域の中で暮らす人たち同士の絆が
確実に広く深いものになっていることを
感じます。

事実、一昨年前顔を出したとき、
知っている人はごくわずかでしたが、
今年は顔馴染みが格段に増え、
準備や打ち合わせに足を運ぶのが
楽しいと思えるほどでした。

早くも来年が
楽しみです。

2009年10月22日

中学生と泥団子

カテゴリー: 地域活動

今日は地元の中学校で、
特別課外授業。

今日は去年と同じく、
左官職人の湯田さんをお連れし、
土のことを勉強するとともに、
ピカピカ光る
泥団子を作りました。

夏以来インフルエンザが、
とくに子どもたちに対して
猛威を奮っているようで、
実は私の娘も罹ってしまった一人ですが、
今日そのことを実感した日でした。

と申しますのも、
学年閉鎖や急な欠席も相次ぎ、
今日の参加者は2名。

だけどゆっくり、
一人一人目を見ながら、
お話しすることができて、
よかったです。

そして泥団子作りは、
何回やっても没頭しますね。

私も、また先生も、
子どもたちに交じって、
無心に丸い玉を
磨きました。

2009年10月10日

おやじの会

カテゴリー: 地域活動

先日、子どもの通う中学校で、
おやじたちが集まって、
学校や地域を支援していこうと
「おやじの会」を立ち上げました。

その活動記録を作りましたので、
そちらもぜひお楽しみください。

ちなみに、現在私のほうで
関わっている地域活動の活動記録を
改めて紹介します。

このブログの左下のほうに
「ブックマーク」という欄がありますが、
そちらのほうからも
ご覧になれます。

こちらのほうもぜひ!

西鎌倉地域教育懇話会

柞の森音楽祭